カービィWiki
カービィWiki
Advertisement
Bunki この記事は楽曲としての「バブリークラウズ」について書かれています。
  • ステージとしての「バブリークラウズ」については、バブリークラウズをご覧ください。
バブリークラウズ
楽曲
K01-Bubbly Clouds
読み: ばぶりーくらうず
英名: Bubbly Clouds
作曲者: 石川淳
初出作品: 星のカービィ

バブリークラウズ (BUBBLY CLOUDS)とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はBubbly Clouds[1]

概要[]

作曲者は石川淳
初出は『星のカービィ』のSTAGE 4 BUBBLY CLOUDS

楽曲の経緯[]

Stub sec このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるバブリークラウズ (BGM)[]

星のカービィ「BUBBLY CLOUDS」
  • 公式曲タイトル - 「BUBBLY CLOUDS」[2]
  • 経緯 - 原曲
  • 使用箇所 - STAGE 4 BUBBLY CLOUDS、STAGE 5 Mt.DeDeDe クラッコの部屋
  • サウンドテスト - 00、15(イントロカット版)
当BGMの初出。リスタート時やMt.DeDeDeではイントロカット版が流れる。
カービィのピンボール「クラッコランド(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - クラッコランド
  • 編曲 - 池上正
星のカービィ スーパーデラックス「BUBBLY CLOUDS(仮)」
コロコロカービィ「雲のコース(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - L1-3、L2-3、L5-3、L7-2
  • サウンドテスト - 7
残り時間が50秒を切るとテンポが上がる。
コロコロカービィ「エンディング(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → コロカビ(ア) → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - スタッフロール
サウンドテスト未収録。「カービィのハードルレース(仮)」→「緑のコース(仮)」→「水のコース(仮)」→「雲のコース(仮)」→「カービィのハードルレース(仮)」のメドレーアレンジ。
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「BUBBLY CLOUDS(仮)」
音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「メインメニュー(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - メニュー画面
  • 編曲 - 安藤浩和[3]
キラキラとした特別感あふれる曲調。原曲よりもキーが3つ低い。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「クラッコランド(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → ピンボール(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「カービィヒストリー」カービィのピンボール
星のカービィ トリプルデラックス「メインメニュー(仮)」
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS「BUBBLY CLOUDS」
タッチ! カービィ スーパーレインボー「バブリークラウズ」
  • 公式曲タイトル - 「バブリークラウズ」[4]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - サウンドルームのみ
  • サウンドテスト - 23
星のカービィ ロボボプラネット「クラウズパーク」
  • 公式曲タイトル - 「クラウズパーク」[5]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ステージクリア後の獲得ステッカー閲覧画面
  • サウンドテスト - 041
  • 編曲 - 安藤浩和[6]
『ロボプラ』らしい機械的なサウンドのアレンジ。
カービィのすいこみ大作戦「レベル4(仮)」
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「星のカービィ 原曲メドレー」
  • 公式曲タイトル - 「星のカービィ 原曲メドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(メ)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「勝ちあがり乱闘」パックマンルート 6戦目
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪星のカービィ 原曲メドレー」
GREEN GREENS」→「CASTLE LOLOLO」→「FLOAT ISLANDS」→「BUBBLY CLOUDS」→「Mt.DeDeDe」の原曲メドレー。
カービィのグルメフェス「ロビー(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → タチカビSR(ア) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ロビーBGM
『タチカビSR』版に近いアレンジだが、ループ終盤は異なる。

派生楽曲[]

タッチ! カービィ「タイニータウン」
4拍子アレンジ。雰囲気も機械的になっている。
毛糸のカービィ「バブリークラウズ」
『毛糸』の世界観に合った柔らかいアレンジがなされている。
毛糸のカービィ プラス「バブリークラウズ」

アニメにおけるバブリークラウズ (BGM)[]

星のカービィ「(タイトル不明)」

各サウンドトラックにおけるバブリークラウズ (BGM)[]

星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
トラック23「タイニータウン」
  • 経緯 - 原曲 → タチカビ(派) = 当BGM
星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
トラック1-13「クラウズパーク」
  • 経緯 - 原曲 → ロボプラ(ア) = 当BGM
KIRBY PUPUPU TRAIN EKI-MELO COLLECTION
★EKI-MELO★07.「バブリークラウズ駅」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
駅メロ風ショートアレンジ。
Nintendo Music
星のカービィ「バブリークラウズ」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM

その他[]

コロコロカービィ2「(タイトル不明)」
  • 経緯 - 原曲 → コロカビ(ア) → 当BGM(ア)
開発中止になった作品。公開されたムービーにバブリークラウズのアレンジBGMが使用されていた[9]

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『タッチ! カービィ スーパーレインボー』サウンドテストより。

言語 名前 意味・由来
英語 Bubbly Clouds
ドイツ語 Kugelwolken
スペイン語 Nubes Pastel
フランス語 Nuages Mousseux
イタリア語 Soffici nuvole

脚注[]

  1. ^ Kirby's Epic Yarn』サウンドテストより。
  2. ^ スマブラ for 3DS/Wii U』の原曲使用での名称より。
  3. ^ 星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
  4. ^ タッチ! カービィ スーパーレインボー』サウンドテストより。
  5. ^ 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック」より。
  6. ^ 星のカービィ ロボボプラネット』サウンドテストより。
  7. ^ タッチ! カービィ』サウンドテストより。
  8. ^ 毛糸のカービィ』サウンドテストより。
  9. ^ Kirby Tilt 'n' Tumble 2

関連記事[]

Advertisement