この記事はステージとしての「バブリークラウズ」について書かれています。 - 楽曲としての「バブリークラウズ」については、バブリークラウズ (BGM)をご覧ください。
バブリークラウズ
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
英名: | Bubbly Clouds |
初登場: | 星のカービィ |
BGM: | バブリークラウズ |
ボス: | クラッコ |
中ボス: | クラッコJr. ボンカース(SDX/USDX) |
登場: |
バブリークラウズ (BUBBLY CLOUDS) は、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。
概要[]
プププランド上空にある場所で、雲におおわれている。夜空が広がる場所があり、宙に浮かんだ月には隠し通路がある。雲の上のステージなだけあって、スカーフィなどの飛行・浮游している敵が多く、足場がない場所も多いため、難易度は高め。また、このステージではパラソルワドルディ、パラソルワドルドゥ、パラソルシャッツォといった敵も登場する。
登場作品[]
- 星のカービィ
- ステージ4にあたる。名称表記は「BUBBLY CLOUDS」。月以外にもう1か所隠し扉があり、どちらもアイテムの宝庫となっている。ただしEXTRA GAMEでは障害物やそれに類する敵が激増しており、接触するとダメージを受ける流れ星や、月内部に落下してくる大量のゴルドーなどが行く手を阻み、ノーマルでは安全なエリアだった場所が非常に危険なエリアに変貌している。
- 星のカービィ スーパーデラックス
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 星のカービィ トリプルデラックス
- 「カービィファイターズ!」のステージとして登場。詳しくは後述。
- カービィファイターズZ
- 上に同じ。また、クラッコとの戦場である。
- カービィのすいこみ大作戦
- レベル4のBGMや背景がバブリークラウズを模したものになっている。またシークレットS-4もバブリークラウズを模したステージである。レベル4のボスはクラッコで、4EXのボスはクラッコ リベンジ。
- カービィファイターズ2
- 他の『カービィファイターズ』作品に同じ。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 『for3DS』で「プププランド」として初代をモチーフとしたステージが登場しており、その一環としてバブリークラウズも再現されている。『SP』では「プププランド GB」として登場。
ステージ開始時のムービーの内容[]
- 星のカービィ
- 1塊の雲にカービィが入ると、中から様々なモーションのカービィが大量に出てきた。
- はるかぜとともに
- カービィがくしゃみをすると、空から星が降ってくる。2度目のくしゃみで星に頭を直撃されてよろめいたカービィは、続けて降ってきた星に雲海へ叩き落とされてしまった。元々はキャッスルロロロのムービーであった。
マップ[]
- 星のカービィ
-
- マップ1
- シャッツォやパラソルシャッツォ、ディジーなどがいる。
- マップ2
- ワドルドゥやスカーフィ、パフィなどがいる。
- マップ3
- 一応上下ループしている部屋。クークラーやゴルドー、ワドルディなどがいる。水辺左の隙間にマップ4への隠し扉がある。
- マップ4
- 入ってすぐ下にさつまいもがあり、クークラーなどを倒しながら進むと、マキシムトマトと元気ドリンク、1UPもある。
- マップ5
- マップ3及び4から来る。中ボス「クラッコJr.」との戦闘。中ボスを倒してからワープスターに乗るのは、このゲームではここのみ。
- マップ6
- 途中に星ブロックがいくつもまとまっている。天井側すら塞がっているが、さつまいもが使える。EXTRA GAMEではこちらの高度に合わせて進路妨害をするという珍しいタイプのゴルドーがいる。
- マップ7
- 流れ星の降るマップ。EXTRA GAMEだと流れ星に触れるとダメージを受ける。低い通路を塞ぐ星ブロックは、激辛カレーライスで壊すと早い。並んでいる星ブロックの右から3つ目の場所の上の柱は通り抜けられ、左に進むと柱の奥に1UPが出現する。上の隠し通路を通るか、吸い込みで取れる。
- マップ8
- 背景になっており乗れない雲の漂っている空を、宮殿まで昇っていく。月があるが、パラソルワドルドゥがいる。
- マップ9
- 月の中。アイテムを入手しながらひたすら下へ落下する。ここでのアイテムは地面をすり抜けて落下するため、落下前に回収しないと取れなくなる。EXTRA GAMEだとゴルドーが大量におり、やはり同様に地面を通り抜けて落ちていく。
- ボス
- マップ8及び9から来る。ボス「クラッコ」との戦闘。
- はるかぜとともに
-
- マップ1
- シャッツォ、ブレイドナイト、ブロントバート、スカーフィがいる。
- マップ2
- ワドルドゥ、サーキブル、シミラ、ワドルディがいる。
- マップ3
- ブロントバートとトゥーキーがいる。
- マップ4
- 中ボス「クラッコJr.」との戦闘。
- マップ5
- 途中に星ブロックがいくつもまとまっている。『USDX』では天井側は空いていて通れる。ウォーキーやラブリーなどがいる。
- マップ6
- 背景になっており乗れない雲の漂っている空を、宮殿まで昇っていく。月があるが、左右にロッキーがおり空からはグリゾーが降ってくる。
- マップ7
- 月の中。アイテムを入手しながらひたすら下へ落下する。ノディと中ボス「ボンカース」は、再上昇してフェードアウトさせると体力全回復・復活するが、倒さずにボスへ進める。
- ボス
- マップ6及び7から来る。ボス「クラッコ」との戦闘。
画像[]
『カービィファイターズ』シリーズ[]
バブリークラウズ
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ばぶりーくらうず |
英名: | Bubbly Clouds |
初登場: | 星のカービィ トリプルデラックス (「カービィファイターズ!」専用) |
BGM: | ボスとの戦い(仮) |
「カービィファイターズ!」及び続編の『Z』と『2』のステージの一つとして登場。
構造[]
外観は『SDX』のものに近い。すり抜け床が左右に1枚ずつ計2枚あり、ステージは広め。時折クラッコが現れて邪魔をしてくる。『TDX』と『カビファイZ』では若干背景が異なる。
仕掛け[]
BGM[]
- サウンドテスト(TDX) - 46
- 原曲流用。『2』では裏曲として新規アレンジも用意されており、ランク44で解放。なお、ステージ曲の「BUBBLY CLOUDS」は使用されていない[2]。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Bubbly Clouds |
余談[]
- 『星のカービィ トリプルデラックス』6-8には、当ステージがデザインされたスペシャルジャイアントまきものが登場する。原作通り月にも入れる。
- 『KIRBY PUPUPU TRAIN EKI-MELO COLLECTION』には「バブリークラウズ駅」の駅メロが収録されている。
- 『カービィカフェ』の「カービィのすいこみスタードリンク」のフレーバーの1つに「バブリークラウズ」がある。
脚注[]
関連項目[]
- 星のカービィ
- はるかぜとともに
- フロートアイランズ - 前のステージ。
- マウントデデデ - 次のステージ。
- バブリークラウズ (BGM)
- クラッシュクラウズ - 『大王の逆襲』に登場するステージで、当ステージをモチーフにしている。
星のカービィに登場するステージ
|
|
カービィファイターズ関連
|