この記事は『カービィのエアライド』のスタジアムについて書かれています。 - 『カービィ バトルデラックス!』のバトル競技については、バトルロイヤル (バトデラ)をご覧ください。
- 『カービィのグルメフェス』のルールについては、バトルロイヤル (グルメフェス)をご覧ください。
バトルロイヤル
| |
---|---|
読み: | ばとるろいやる |
英名: | Kirby Melee |
初登場: | カービィのエアライド |
BGM: | スタジアム:バトルロイヤル |
プレイ人数: | 1 - 4人 |
分類: | スタジアム |
“ | 無数にあらわれる敵をひたすらやっつけろ! | ” |
—ゲーム内説明 |
バトルロイヤルは、『カービィのエアライド』のスタジアムの一つ。
概要[]
エアライドのモードに出てくるザコ敵を60秒以内にとにかく多く倒すことが目的。一番多く倒したプレイヤーの勝ちになる。なお、このスタジアムではマシンの防御力がかなり上昇しており、ライバルを攻撃しても、それほどダメージを与えられない[要出典]。また、ライバルのマシンを破壊しても、得点は得られない(ただし、マシンを破壊されたプレイヤーは失格となる)。そうやって全てのプレイヤーを破壊した場合、得点が0でも無条件で1位になる。
得点[]
- ザコ敵を倒す - 1体につき1点
前述の通り、ライバルのマシンを破壊しても得点は得られない。なお、キャピィは本体を攻撃しないと得点が入らない。
ステージ[]
- バトルロイヤル1
- 円形のステージの中央に、ザコ敵が出てくる。狭いのでミックスによるコピールーレットでボムかマイクを使うと大量得点が狙える(この2つに関しては対応する敵が出現しない)。
- バトルロイヤル2
- マップは1と比べてかなり広く、地形は城のようになっており、かなり複雑である。中央に浮いている場所にたどり着くと、さまざまな大きさのキャピィが出てくるが、まれにウォーキーが現れ、得点を大量に稼ぐチャンスができる。また、同じく上部の端にある小部屋には、巨大なザコ敵がいることがある。
- バトルロイヤル1で1試合中にひとりで敵を75体以上倒すとクリアチェッカーのご褒美で解放。
攻略法[]
優秀マシン[]
- ルインズスター
- ソードでの立ち回りが得意。ザコ敵が一点に集まりやすいステージ1で真価を発揮する。性質上プラズマは苦手。
- ワープスター
- ルインズスターが苦手としている操作の安定性に関しては非常に優秀で、プラズマを使いやすい。他のコピー能力も卒なく使いこなせる。
- ライトスター
- ワープスター以上の小回りのききやすさが特徴だが、速度が遅いので一気に沢山の敵を倒しにくい。
- ウィングスター
- 1においてはルインズスターやワープスターの活躍であまり目立たないが、2ではキャピィの穴場である中央の空中足場に最上階を経由せず行くことができる。ここで先にキャピイを倒して得点を稼げ、さらにウォーキーのチャンス逃しにくいことは非常に有利。
スタジアム予言[]
- バトルロイヤル1
- とてもたくさんの敵と戦うことになりそうです…。
- バトルロイヤル2
- お城で、無数の敵が待っていそうです…。
関連クリアチェッカー[]
バトルロイヤル1[]
- 1試合中、敵を50体以上やっつける
- 1試合中、ひとりで敵を75体以上倒す - スタジアム追加:バトルロイヤル2
バトルロイヤル2[]
- 1試合中、敵を30体以上やっつける - サウンドテスト:箱の中身が?
- 1試合中、ひとりで敵を40体以上倒す - サウンドテスト:バトルロイヤル
共通[]
- 総計500体以上の敵をやっつける
- 総計1500体以上の敵をやっつける - ハイドラパーツZ
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |