カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
バトルウィンドウズ
バトルウインドウズ
SDX』のバトルウィンドウズ
読み: ばとるうぃんどうず
ばとるういんどうず
英名: Computer Virus
初登場: 星のカービィ スーパーデラックス
分類: 大ボス

バトルウィンドウズまたはバトルウインドウズは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

バトルウィンドウズ戦は、プレイヤーキャラクターと敵キャラクターが交互に攻撃するターン制の戦闘で、3体の敵と順番に戦う。

カービィの攻撃ターンは敵が一定時間ウィンドウから出てきて何もしないので、その間により多くの攻撃をする必要がある。逆に敵の攻撃ターンではこちらからの攻撃が一切通じず、敵の攻撃を如何に避けるかに焦点が置かれる。

バトルウィンドウズ戦で出現する敵[]

詳細や使用技は各キャラの該当項目を参照。

スライム
緑色のスライム。遅い星形弾を1発撃ってくるだけ(意味のない行動のターンも多い)で、バトルウィンドウズ戦で出現する敵の中では最弱である。水しょうの畑限定。
おどりにんぎょう
ピエロの操り人形。スライムと同じく遅い星形弾を1発撃つのみであまり強くない。水しょうの畑限定。
まほうつかい
その名の通り、魔法を使って攻撃してくる。全バトルウィンドウズに登場。
あくまのきし
骸骨をあしらった見た目の兜を被った騎士。様々な武器で攻撃してくる。水しょうの畑でのみ登場しない。
レッドドラゴン / グランドドラゴン
前者は『SDX』で登場する赤色の竜で、後者は『USDX』で登場するオレンジ色(「ヘルパーマスターへの道」では紫色)の竜。両方とも性能は同じ。水しょうの畑でのみ登場しない。

登場作品[]

星のカービィ スーパーデラックス
洞窟大作戦」では水しょうの畑のボスとして、「銀河にねがいを」では常夜の星 ハーフムーンのボスとして登場する。「格闘王への道」でもボスの一体として「銀河にねがいを」版が登場。
「洞窟大作戦」版と「銀河にねがいを」版ではウィンドウの配置が異なる。
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
基本的に『SDX』の項に同じ。攻撃時や撃破時の新たなモーションが増えた。また、レッドドラゴンがグランドドラゴンに差し替えられている。
ヘルパーマスターへの道
11体目のボスとして登場。メッセージが専用のものになっている。
メタナイトでゴーDX
LEVEL 3、LEVEL 5の途中に登場。メッセージが専用のものになっている。

各ボスのステータス[1][]

メンバー名 スライム おどりにんぎょう まほうつかい あくまのきし レッドドラゴン
グランドドラゴン
HP 水しょうの畑 64(83) 80(SDX103
/USDX104)
100(SDX129
/USDX130)
常夜の星 ハーフムーン
格闘王への道
80(SDX103
/USDX104)
180(SDX233
/USDX234)
250(SDX324
/USDX325)
ヘルパーマスターへの道 92(119) 207(269) 287(373)
星型弾の個数と速度 1個、遅い 3個、普通 5個、遅い 3個、速い

( )内の数値はヘルパーがいた場合(居ない場合のSDX1.29倍/USDX1.3倍となる)。

コピーのもと[]

戦闘中に自分のターンで登場するコピーのもとに触れてコピー能力を取得すると、自分のターンが強制終了する。銀河にねがいをでも登場。なお、コピースリープのもとは現れない。 この時にメッセージウィンドウに表示される「カービィ(ヘルパー)は、〜〜」という文章は以下の通り。

星のカービィ スーパーデラックス
〇〇をもった!
ハンマー
〇〇をさした!
パラソル
〇〇になった!
ニンジャ
〇〇をおぼえた!
スープレックス
〇〇をそうびした!
上記以外の能力
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

メッセージのバリエーションが増え、能力によっていくらかメッセージが異なる。ヘルパーマスターへの道メタナイトでゴーDXでは登場しない。

〇〇をそうびした!
ウィングカッターヨーヨー
〇〇をそうちゃくした!
ジェット
〇〇をてにいれた!
ソードボムミラー
〇〇をもった!
ハンマー
〇〇をさした!
パラソル
〇〇になった!
ストーンニンジャファイターホイール
〇〇をおぼえた!
アイスビームファイアプラズマ
〇〇をしゅうとくした!
スープレックス

撃破後に上がるステータス[]

戦闘後、「けいけんちを○○○ポイントかくとく!(いみがない)」と表示された後に、様々なステータスのポイントが上昇する。もちろん、これらも意味が無い。
上昇するステータスは作品やモードによって異なる。詳細は以下の通り[2]格闘王への道及びヘルパーマスターへの道ではこの演出は省略される。

ステータス名 SDX USDX USDX
(メタゴーDX)
備考
あしのにおい
おなかのぐあい
かけあし
こんじょう
すいこみパワー
ねむけ
はだのうるおい
プププ
ほっぺのおにく
まごころ
めのいろのつや 『USDX』では「めのいろつや」
おとなっぽさ
からだのまるさ
きあい
はだざわり
ヒーローっぽさ
やわらかさ
やさしさ
ゆうき
うつくしさ
かっこよさ
かめんのつや
カリスマせい
きれあじ
クールさ
せいしんりょく
たのもしさ
あいじょう 1人の場合、最後に上がる
ゆうじょう ヘルパーがいる場合、最後に上がる
けんのかがやき 1人の場合、最後に上がる
リーダーシップ おとものナイトがいる場合、最後に上がる

固有戦闘BGM[]

星のカービィ スーパーデラックス (ウルトラスーパーデラックス)
VS.バトルウィンドウズ(仮)
ボスとの戦い」のアレンジ。音色がレトロ風になり、キーが高くなっている。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Computer Virus
コンピューターバイラス
コンピューターウイルス
ドイツ語 Chaos-Computer
フランス語 Virus Informatique

画像[]

余談[]

  • メッセージや登場キャラクターが表示されるウィンドウは、パソコンの「Mac OS」がモデルである。『USDX』発売前にMac OSのバージョンが新しくなったため、それに合わせてUSDXではウィンドウのデザインが変更されている。

脚注[]

関連項目[]

Advertisement