バタモン
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ばたもん |
英名: | Batamon |
能力: | スカ |
初登場: | 星のカービィ3 |
分類: | ザコ敵 |
概要[]
外見はカービィにそっくり(色も同じで、目が少し違う、一回り大きい程度)で、天井で区切られた画面上側など、行くことの出来ないような場所を歩いている(地形を貫通する技などで倒すことはできる。)、謎の生命体。名前は偽者を意味する『ばったもん』から来ていると思われる。
登場作品[]
- 星のカービィ3
- 上述の通り。
出現場所[]
- 2-4 - 暗い部屋の上スクロールの所。キャプテンステッチへの隠し扉のある所のもう少し上。かまっているとスクロールでミスになるので注意。
- 3-3 - カラメロのミニゲーム後、しばらく行った先の砂地帯の上。のんびり歩いている。
- 4-1 - 横スクロールの場所の最後。なぜか岩に追われてしまうが、結局当たらない。
- 4-3 - ゴールの先にいる。ゴールの先の隠し通路を通ると、バタモンの大量発生地帯(全部で11体)に入る。ここにもうひとつのゴールが用意されている。スクロール中なので、それほど長居はできない。カービィとバタモンが直接対面できるのは、この中の1体である。このバタモンを吸い込むことで、バタモンがスカキャラだと分かる。
- 5-5 - 進んでいくと、バタモンだけの部屋がある。直接対面はできない。
- 星のカービィ スターアライズ
- 2018年7月27日にアップデート第2弾として追加のドリームフレンズ「アドレーヌ&リボン」の技「ペインター」で実体化される絵の一つとして登場。見た目は『カービィ3』でのドット絵に殆ど同じような形で、新たに描き起こされている。行動はただ歩き回るだけ。
書籍におけるバタモン[]
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり
- 15巻第7話「カービィがテレビデビュー!?」に、カービィの代わりのスタントマン(刑事ドラマの主人公)として登場した。カービィと比べてやや目が縦に短く、ハイライトが正円形。また、頬の描き方も違う。
- 星のカービィ キラキラ★プププワールド
- 単行本『キラププDX』の『スタアラ』編の4コマ「アドレーヌの力」でアドレーヌによって描かれて実体化され、次の4コマ「おやつタイム」でカービィたちのおやつを横取りしてしまう。見た目はバタモン準拠だが名前は出てこず、リボンに「絵のカービィ」と呼ばれていた。
- 星のカービィをさがせ!!
- おはなばたけのページにいる。探すよう指定されるお題の一つ。
画像[]
余談[]
- バタモンの公式絵は、公式ガイドブックでは『星のカービィ3』の「扉に入るカービィ」の公式絵のカービィの部分を抜き出して、「?」を付けただけである(ゆえに正面を向いていない、他の攻略本では「?」が無いものも)。
関連項目[]
- カービィ
- 謎のカービィ型の誰か - 初代『星のカービィ』に登場する、カービィそっくりなキャラ
- シャドーカービィ - 公式絵の作り方が似ている
![]()
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |