バグジー
<敵キャラクター> | |
---|---|
| |
読み: | ばぐじー |
英名: | Bugzzy |
能力: | バックドロップ、スープレックス |
初登場: | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
分類: | [[中ボス一覧|中ボ
一覧ページ ス]] |
バグジーは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
クワガタの姿をしたキャラクター。プロレス技を使って攻撃してくる。他にもテントウムシを放つこともできる。前方から触れると掴まれてしまい、その間は何もできず、そのまま地面に叩き付けられたり、バックドロップを受けてしまう。
登場作品[]
- 星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス
- この2作では吸い込むとバックドロップをコピーできる。ちなみに星のカービィ 夢の泉デラックス以降のデザインでは、普段の立ち姿でも背中の羽が描かれている。
- 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- この2作では吸い込むとスープレックスをコピーできる。また、スープレックスのヘルパーでもある。ヘルパーとしてのバグジーは繰り出す技によっては大アゴがカブトムシのような角に変形する。また、水中では「てっぽう水ラリアット」に近い技を単体で使う(リーチが非常に短い)。
- あつめて! カービィ
- サブゲーム、空中探検隊EOSとカービィマスターで登場。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- キーホルダーとして登場。
- 星のカービィ スターアライズ
- 3Dでは初。能力はスープレックス。中ボスとしては、新たにピンポイントキックのような技を使うようになっている。スープレックスのフレンズヘルパーとしても登場。今回は翅で飛ぶ(ビートルのものに近い)ため、れんぞくジャンプは使わない。また、「てっぽう水ラリアット」が敵を目の前に置いてから殴り飛ばすカービィと異なり、敵を2回振り回して投げ飛ばすようになっている。なお、『SDX』と違い大アゴが角に変形することはない。水中では「てっぽう水ラリアット」のような技を単体で使用できる(リーチが非常に短い)。また、スライディングをした時の効果音が「つかみダッシュ」と同じである(スープレックスカービィの場合は普通のスライディング音)。
- Kirby's Avalanche
- CompetitionモードのNORMAL・HARDのステージ7の対戦キャラクター。対戦前の会話は雄たけびのみ。
- 大乱闘スマッシュブラザーズX、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
- 直接の登場は無いが、フィギュアが存在する。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- スピリットが存在。HOPE級のコスト1のサポーターピリット。投げ属性。「投げ強化」の効果を持つ。入手戦では紫色のリドリー1体と対決。アイテムはビートルで固定。ステージはグリーングリーンズで、BGMは「森・自然エリア」。
星のカービィ公式ツイッターでのバグジー[]
2018年4月26日の投稿では、25周年フィナーレに向けて工事に参加している。
アニメにおけるバグジー[]
バグジー
<アニメの魔獣> | |
---|---|
| |
能力: | ソード(剣) |
登場話: | 第3話 |
分類: | グラディエーター魔獣 甲虫魔獣(公式サイト) |
声優: | 長嶝高士? |
メタナイトとカービィの決闘を見ていたデデデ大王が「カービィは剣技が苦手である」と判断し、購入した魔獣。カスタマーサービス曰く「最強のグラディエーター(剣闘士)」。ゲームと比べて大型化している為、カービィでも吸い込めない。また、大アゴを使った投げ技やテントウムシを放つといった技は使わず、代わりに右手の大剣と左手の棍棒を駆使して戦う。人語は話さず、「バグゥ!」等と鳴く。
フーム達がカービィをメタナイトとの決闘から逃がそうとした時に現れ、カービィを攻撃。途中でカービィに剣を吸い込まれた後は、両手に巨大な剣を出現させて二刀流に変化し、ソードカービィと渡り合う。戦闘中に眠ったカービィにトドメを刺そうとしたが、眠りによって無心に目覚めたカービィのソードビームを受け切れず、剣ごと真っ二つに両断されて爆死した。
小説版でのバグジー[]
『星のカービィ カービィカフェは大さわぎ!? の巻』で登場した。プププランドにある険しい山にビートリーやヘルメホーンなどの虫達を従えており、グリーンスパイダー草の管理もしていた。
解説文他[]
- 星のカービィ スターアライズ「星のバグジー 歴戦のインセクトバトラー」
- 「ワシは かつて、こん虫キング だった者だぁ!」
- さいきんは 若いヤツに そのざを
- ゆずっていた おう年の こん虫キングが
- かなたの 闇をうつべく、レスラー顔負けな
- ワザひっさげ じまんの大アゴを ふるう!
- 大乱闘スマッシュブラザーズX フィギュア解説
- 巨大なツノで近寄った者に
- 痛烈なバックドロップをかける。
- 小さな虫を放つこともある。
- カービィが吸い込むと、
- バックドロップの能力を
- コピーすることができる。
- ちなみに『スーパーデラックス』
- の場合だと、コピー可能な
- 能力はスープレックス。
- “もうれつストンピング”など
- さまざまなプロレス技が使えた。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS フィギュア解説
- プロレス好きにはたまらないクワガタ型の敵。
- クワガタ型という言い方はすっきりしないが、
- こいつはなんと、プロレス技をしかけてくる。
- 技をかわして、うまく吸い込むことができれば
- カービィがプロレス技を使えるようになる。
- また、バグジーはテントウムシを放ってくる。
- もしプロレスなら、それは地味ながら反則だ。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Bugzzy バグジー |
Bug=虫 |
ドイツ語 | Bugzzy |
|
スペイン語 | Bugzzy |
|
フランス語 | Bugzzy |
|
イタリア語 | Bugzzy |
|
オランダ語 | Bugzzy |
|
韓国語 | 벅지 ボッジー |
|
中国語 | 鍬形大甲蟲 シャオシンダージャーチョン |
|
中国語(簡体字) | 锹形大甲虫 |
画像[]
関連記事[]
- 中ボス一覧
- 魔獣
- ホーリーナイトメア社
- ヘルメホーン - モデルがカブトムシの中ボス。
|
|
Kirby's Avalancheの対戦相手
|
星のカービィ スターアライズに登場する敵キャラクター
|
アニメ「星のカービィ」に登場する魔獣(※は魔獣で無い・不明)
|