この記事はアイテムとしての「バクダン」について書かれています。 - コピー能力の「ボム」については、ボムをご覧ください。
- 仕掛けとしてのバクダンについては、バクダン (仕掛け)をご覧ください。
- 『カービィのエアライド』「ウエライド」モードに登場する類似アイテムについては、ボム (アイテム)をご覧ください。
- 『星のカービィ Wii』のキャリーアイテムの一種については、バルーンボム (キャリーアイテム)をご覧ください。
バクダン
<アイテム> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ばくだん |
英名: | Bomb |
初登場: | 星のカービィ |
バクダンは、『星のカービィ』シリーズに登場する障害物・アイテムの一種。
概要[]
(主に)真っ黒な丸い爆弾。作品によって効果が異なり、大きく分けてポピーブラザーズJr.が投げてきたり、サブゲームで避けるべき対象として出てきたりするパターンの敵に近い「障害物」としての登場と、初代『星のカービィ』のように「アイテム」としての登場がある。前者の場合はザコ敵同様、触れるとダメージを受ける。
障害物としてのバクダン[]
- 星のカービィ
- ポピーブラザーズSr.、クラッコJr.、クラッコ(EXTRAのみ)が使用。
- 星のカービィ 夢の泉の物語
- ポピーブラザーズSr.が使用。また、ペイントローラーが描いてくることもある。後者からはクラッシュをコピー可能。
- また、サブゲーム「たまごきゃっちゃ」ではデデデ大王が卵と共に投げてくる。
- カービィのピンボール
- ポピーブラザーズSr.、ポピーブラザーズJr.、デデデ大王が使用。ポピーブラザーズランドで孵化したヒヨコが盗んでくるモノの一つ。
- 星のカービィ2
- ヌラフが使用。
- カービィのブロックボール
- デデデ大王が使用。
- 星のカービィ スーパーデラックス
- ポピーブラザーズJr.、ジャングルボム、ポピーブラザーズSr.、クラッコJr.、2連主砲が使用。
- 星のカービィ3
- ポン&コンが使用。
- 星のカービィ64
- ポピーブラザーズJr.が使うほか、サブゲーム「とるとるバトル」ではフルーツに混じって落ちてくる。
- 星のカービィ 夢の泉デラックス
- サブゲーム「爆裂ボンバーラリー」では爆弾を4人で打ち合ってラリーをする。
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- プランク、ボクシィ、モーリィ、ウィズが繰り出す物の中に爆弾があり、すいこんでコピーするとボムになる。
- サブゲーム「刹那のつまみぐい」ではリンゴのフェイントとして出てくる。
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- ドク、ミセス・モーリィ、ドロッチェ、ダークドロッチェが使用。これらはボムをコピー可能。
- 緑色および青色のチューリンも使用するが、こちらはスカである。
- また、サブゲーム「刹那のティータイム」「トレジャーシュート」にも登場。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- クラッコJr. リベンジが強化前よりも多く爆弾を落としてくる。
- 原作から追加されたサブゲーム「爆裂コンベアタッチ!」でも、毛虫とともに障害物として流れてくる。
- あつめて! カービィ
- バクダンワドルディ、デデデ大王が使用。ボーナス部屋や、3-1の「キャッチザフルーツ」でもシャボン玉に包まれて登場している。仕掛けとしての登場は「バクダン (仕掛け)」を参照。
- 星のカービィ Wii / 星のカービィ Wii デラックス
- ポピーブラザーズJr.とミスター・ダウター系ボスが使用。本作以降はポピーブラザーズJr.が投げてくるものもボムをコピー可能で、特に本作はポピーブラザーズJr.が1体いればがんばりすいこみを継続させてバクダンを3つ以上投げ込んでもらうことで簡単にミックスができる。
- 『WiiDX』ではわいわいマホロアランドにて「とるとるバトル」「爆裂ボンバーラリー」が復刻。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
- ポピーブラザーズJr.が使用。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- ポピーブラザーズJr.が使用。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- ポピーブラザーズJr.と一部ブロントバートが使用。
- 星のカービィ スターアライズ
- ポピーブラザーズJr.、ポン&コン、ゴールドン&シルバックス、アナザービッグクラッコが使用。
- 星のカービィ ディスカバリー
- ポピーブラザーズJr.が使用。
アイテムとしてのバクダン[]
- 星のカービィ
- キャッスルロロロの城内などで手に入る。地面に置いてあり、カービィが吸い込むか触れると口の中にほおばり、吐き出すことで爆発させ前方を広く攻撃できる(後の作品で言う貫通弾となるほか、敵を倒すたびに3×3マス分の爆発が発生して周囲を巻き込む)。
ほおばらずに一定時間放置すると爆発し爆風に触れると1ダメージ受ける。ただし敵が使用する爆弾は、吸い込むと通常の弾を発射する。 - カービィのピンボール
- クラッコランドのボーナスゲームで、上にいるカービィに食べさせるもののうちの一つ。食べさせると+Bが入るが、カービィが燃え上がるアクションを見せて数秒間のロスが産まれてしまう。
派生種[]
アイテムに分類される爆弾系のギミック。
- ボム
- 『カービィのエアライド』「ウエライド」モードに登場する類似アイテム。
- センサーボム
- 『カービィのエアライド』「シティトライアル」モードに登場する時計付きの爆弾。
- バルーンボム
- 『星のカービィ Wii』のキャリーアイテムの一種。
- タイマーダイナマイト
- 『星のカービィ トリプルデラックス』のキャリーアイテムの一種。
- タイマーボム
- 『カービィ バトルデラックス!』に登場するアイテムの一種。
画像[]
トレジャーシュート(参上! ドロッチェ団)
爆裂コンベアタッチ!(USDX)
関連記事[]
- ボム - 爆弾を扱ったコピー能力。
- バクダン (仕掛け) - 仕掛けとしての爆弾だが、出現してしばらくしてから爆発し、爆発に触れるとダメージという点では共通する。
- バクダンワドルディ
- ミサイル (仕掛け) - 『毛糸のカービィ』でバクダンワドルディやブロントバートが投下してくるもの。
- ココナッツ - 仕掛けとしても攻撃手段としても登場する爆発する木の実。
- リンゴ - 同じく敵が投げてきたりアイテムとしても登場する。
- 以下、爆弾が登場するサブゲーム。