カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
バウンドグーン
タチカビSR』レベル2より
読み: ばうんどぐーん
英名: Hooplagoon
初登場: タッチ! カービィ スーパーレインボー
分類: 大ボス

バウンドグーンは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

タッチ! カービィ スーパーレインボー』で初登場。レベル2「イエロー デューンズ」の遺跡の主 バウンドグーンとレベル5「オレンジ ウッドランド」の湖にひそむバウンドグーンのボス。土偶をモチーフにしており、名前もバウンド+土偶からと思われる。

茶色い盾は通常攻撃で壊せるが、銀色の盾はスターダッシュでしか壊せない。盾をすべて破壊すると倒せる。攻撃方法は、レーザーを出す、電流をまとう、などである。また、盾を破壊されるにつれ、巨大化していく。

レベル2では地上戦で、レベル5では水中で再戦することとなる。再戦時は体の色は赤っぽくなり、ゴーグルとシュノーケルを着用している。また、バウンドグーンが初めに作られた時は、古いネンドを使っていたが、パワーアップしたときは、新しいネンドを使っているらしい。

チャレンジステージ48では巨大なものが登場する。

登場作品[]

タッチ! カービィ スーパーレインボー
概要の通り。

説明文・フィギュア[]

タッチ! カービィ スーパーレインボー
フィギュア説明文
レベル2
どこかで見つけた古文書をもと
にクレイシアがつくった兵器。
古びたふんいきを出すために、
あえて古いネンドを
使っているが、バウンドグーン
自身は、そのことを知らない。
レベル5
前の戦いのあと、しゅうりに
新しいネンドを使ったため、
元の古いネンドがなじむまで
時間が必要だった。しかし
カービィがきてしまったので、
無理をしてしゅつげきした。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Hooplagoon

画像[]

関連記事[]