この記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。 |
ニンテンドーゲームキューブ(NINTENDO GAMECUBE、ゲームキューブ、NGC、GC)は、任天堂によって開発・発売された据え置き型ゲーム機である[1][2]。日本での発売日は2001年9月14日で、発売当時のメーカー希望小売価格は25,000円。
カービィが出演するゲーム[]
ゲーム内容の詳細についてはそれぞれの記事を参照のこと。
- カービィのエアライド
- ゲームキューブ用の星のカービィシリーズのゲームソフトは本作のみ。Aボタンとコントロールスティックのみを用いたアクションレースゲーム。
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX (2001年11月21日発売)
- スマブラシリーズの第2作。第1作同様、ニンテンドウのキャラクターが戦闘を繰り広げる対戦アクションゲーム。もちろんカービィもプレイヤーキャラクターの1人として参戦した。またステージに「夢の泉」、「グリーングリーンズ」、隠しステージとして「旧ステージ プププランド」がある。
カービィに関係するゲーム[]
- ドンキーコンガ (2003年12月12日発売)
- ドンキーコンガ3 食べ放題! 春もぎたて50曲♪ (2005年3月17日発売)
- ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード (欧州版) (2005年6月3日発売)
- 選択できる曲の中にそれぞれ1はアニメの後期OP曲「カービィ!」が、3は星のカービィ 夢の泉の物語よりグリーングリーンズ〜クリアダンスが、2欧州版はグリーングリーンズ(チェックナイト裏)が収録されている。
脚注[]
関連記事[]
- 任天堂
- ゲームボーイ / ゲームボーイカラー / ゲームボーイアドバンス - ゲームボーイプレーヤーを用いてプレイできる。
- NINTENDO64 - 任天堂の1世代前の据置機
- Wii - 任天堂の1世代後の据置機
- 月刊任天堂店頭デモ - かつて設置されていたゲーム試遊台。試遊機としてゲームキューブが使用されていた。
- 家庭用ゲーム機一覧
- 星のカービィ GC - ゲームキューブで発売予定だった。
- ペイントパニック - お題の一つにゲームキューブがある。
- 歯なしにならないハナシ - キューブゲームなるゲーム機の名前が登場。
外部リンク[]
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |