カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ナビゲーションブラウザー
仕掛け
星のカービィ ロボボプラネット』のナビゲーションブラウザー
読み: なびげーしょんぶらうざー
初登場: 星のカービィ ロボボプラネット

ナビゲーションブラウザー[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

星のカービィ ロボボプラネット』に登場する、巨大な電子モニター。

登場作品[]

星のカービィ ロボボプラネット
全てのラボタワーステージに設置されており、側にあるスイッチを押すことで起動する(エリア4を除く)。スクリーンにはICキューブに辿り着く正解ルートが表示されるので、それを覚えて先へと進むことになる。
アクシス アークス・ステージ3のものは、繋がれている電源コードスパークモードの電力を送ることで作動する。ほか、チェーンつきゴルドーシューターを使う場面にもセットで登場し、ここでは飛んでいくゴルドーの軌道を映している。
一貫してプレイヤーにヒントを与える役割で登場しているが、アクシス アークス・ステージ8 EXの最後では、カービィとメタナイトのドット絵アニメーションが映し出されるファンサービス的な演出にも使われている。なお、表示されているから隠し部屋に行くことができる。

画像[]

脚注[]

  1. ^ 『星のカービィ ロボボプラネット ザ・コンプリートガイド』(アスキー・メディアワークス)p.48より。なお、攻略ページの文中では呼称が定まっていない(「モニター」(ザ・コンプリートp.317、6-8EX)、「スクリーン」(ザ・コンプリートp.286、6-3)、「画面」(公式ガイドp.235、6-8EX))。

関連記事[]

Advertisement