ナックルジョー
<敵キャラクター> | |
---|---|
| |
読み: | なっくるじょー |
英名: | Knuckle Joe |
能力: | ファイター |
初登場: | 星のカービィ スーパーデラックス |
分類: | ザコ敵、魔獣、キャラクター |
声優: | 高山みなみ (アニメ、スマブラ) |
ナックルジョーは、『星のカービィシリーズ』に登場するキャラクター。
目次
概要[編集 | ソースを編集]
二頭身の格闘家。コピーすることでファイターの能力を得る事ができる。
登場作品[編集 | ソースを編集]
- 星のカービィ スーパーデラックス
- 金髪と青いズボンの個体がファイターのヘルパーとしても登場する。基本的にファイターと同じだが、「ともえなげ」ができなくなっている。水中ではボタンの押す長さに関わらず「スマッシュパンチ」が使える。リーチは地上より短くなる。メタナイトの逆襲のCHAPTER 5では何故か火炎ブロックの上に配置されており、登場した瞬間に消滅してしまうものがいる。かちわりメガトンパンチの2人目の相手としても登場。
- カービィのきらきらきっず (SFC版)
- 「おはなし」モードの4番目の相手として登場。ほしのかけらを格闘のトレーニングに使っていたが、負けたら怪我をして泣きながら、ワドルディにストレッチャーで運ばれていってしまう。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 基本的に『星のカービィ スーパーデラックス』と同じ。金髪と赤いズボンの個体が「ヘルパーマスターへの道」でのプレイヤーキャラクターにもなっており、同モードのオープニングムービーに登場し、下画面の表示でも一番最後のワムバムジュエルの時に登場する等、主人公のようなポジションに立っている。
- 星のカービィ Wii
- 『SDX』でのヘルパーのカラーリングで通常のザコ敵として登場。もちろんファイターをコピーできる。前身のGC版にも登場予定があった。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
- 星のカービィ トリプルデラックス
- 奥あるいは手前にジャンプして移動することがある。
- カービィファイターズZ、カービィファイターズ2
- ファイターのレア帽子のモチーフ。本人は登場しない。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- カービィ バトルデラックス!
- ファイターの衣装の一つ「ナックルジョーヘア」のモチーフ。また、デデデグランプリの会場には本人がおり、そのときのカービィのコピー能力に応じた説明をしてくれる。口調はファイター能力の能力説明文に近い(語尾が〜っす)。その他、観客としても登場する。
- 星のカービィ スターアライズ
- ファイターのフレンズヘルパーとしても登場。「ともえなげ」に相当する「せおいなげ」ができるようになっている。水中ではボタンの押す長さに関わらず「スマッシュパンチ」のみ使える。リーチは地上より短くなるが、浮き輪状態だと地上と同じリーチで攻撃できる。
- 星のナックルジョー 遥かなる強者たち
- 「オラオラ! オイラ、かくとう王に なるんだ!」
- 伝説の大会、かくとう王への道の 会場を
- 目指し、ちょとつもう進 ひた走る! 今回は
- まだ、かいさい地を しらされて いないけど…
- 強ぇヤツに 会えるなら、どこまでも 行くぜ!
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおけるナックルジョー[編集 | ソースを編集]
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- 声優はアニメと同じく高山みなみ。アシストフィギュアでランダムに登場するキャラクターの一人として登場。バルカンジャブからのスマッシュパンチやライジンブレイクを決め技に、呼び出したプレイヤーの手助けをする。
- フィギュア説明文
- バルカンジャブを駆使する格闘家。
- 頭につけた飾りはまさにムエタイ
- の選手のようで肉弾戦が得意。
- カービィが吸い込むことで
- ファイターの能力をコピー
- することができる。
- カービィとブロックを割る競技で
- 仲良く競ったこともある。
- 鉄拳がさく裂する“スマッシュ
- パンチ”や、昇り竜のような
- “ライジンブレイク”が必殺ワザ。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS&大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- 今作もアシストフィギュアのキャラクターとして登場。Xとほぼ同じだが、攻撃を当てることで怯ませたり退場させたりできるようになった。
- フィギュア説明文
- あらゆる格闘技を駆使する格闘家として登場。
- カービィが吸い込むことで「ファイター」の能力を
- コピーすることができる。「スマブラ」では登場
- すると呼び出したキャラにいちばん近い相手に
- 向かってジャンプして近づき、バルカンジャブを
- 繰り出しダメージを与える。トドメの必殺ワザは
- スマッシュパンチやライジンブレイクでキメる!
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 前作、前前作から続投。今作ではほかの一部アシストフィギュア同様、撃墜可能で撃墜すると得点になる。またスピリットとしても登場している。ACE級のアタッカーで攻撃属性、腕攻撃強化の特殊スキルがある。
アニメにおけるナックルジョー[編集 | ソースを編集]
- 第19話 『ナックルジョーがやって来た!』
- 父の仇を討つため、ポップスターにやって来た。カービィを父の仇と思い込み、カービィを襲い、魔獣となってしまう。なお、この回のナックルジョーは黒っぽい色をしている。
- 第40話 『魔獣ハンター・ナックルジョー』
- ホーリーナイトメア社の社員となったが、これは本当は魔獣マッシャーを倒すための芝居であり、ナイトメアを裏切り、カービィとの連携プレイでマッシャーを倒した。
- 第65話 『逃げてきたナックルジョー!』
- 魔獣パワードマッシャーに戦いを挑むも歯が立たず、デリバリーシステムを使いポップスターに逃げてきた。
- 第99話 『撃滅! ナイトメア大要塞』・第100話『飛べ! 星のカービィ』
- シリカや星の戦士たちと協力して強奪した巨大円盤デスタライヤーを操作し、カービィ達のサポートをした。
漫画におけるナックルジョー[編集 | ソースを編集]
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり
- 14巻12話「体をはって、あやまれ!!」にゲストキャラとして登場。青汁を一気飲み、お灸などで自分を苦しめてあやまる=心を込めてあやまることを得意とし、あやまることに生きがいを感じる、デデデ曰く「おわびの達人」。ただし謝罪内容については見境が無く、タックがつけた無茶苦茶な言いがかりにも、前述の心を込めた謝罪をしてしまう。
- 星のカービィ! も〜れつプププアワー!
- いつも強気でしっかりしている、頼れる奴。洞窟に迷いこんで出口を探していたところ、カービィと出会って半ば強制的にヘルパーにされてしまう。はじめは納得がいかない様子だったが、カービィとともに魔人ワムバムロックを倒したことにより、友情が生まれる。その後は準レギュラーに加わり、カービィの仲間の一人として活躍している。
- 星のカービィ プププヒーロー
- カービィがチリーに家を追い出され、途方に暮れていた時に出会う。宇宙最強をめざし、日夜修行に励んでいる格闘家。「○○と思えば○○」が決めぜりふ。おばけが苦手。
- 星のカービィ パクッと大爆ショー!!
- 負けず嫌いの格闘少年。とても熱い男。
小説におけるナックルジョー[編集 | ソースを編集]
星のカービィ (高瀬美恵)[編集 | ソースを編集]
- 星のカービィ 結成! カービィハンターズZの巻
- プププ王国の住人。原作には未登場。
- 星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!
- デデデグランプリに参加していたがコピーのカービィに負け、カービィが来た時にはバーニンレオと共に悔しがっていた。その後、決勝戦でカービィがソードを失って苦戦しているところに名乗り出て自らファイターをコピーされた。
- 星のカービィ メタナイトと黄泉の騎士
- 偽メタナイトがプププランドを襲撃したことをカービィに伝え、カービィにコピーされた。
他言語での名称[編集 | ソースを編集]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Knuckle Joe ナックルジョー |
|
ドイツ語 | Knuckle Joe |
|
スペイン語 | Knuckle Joe |
|
フランス語 | Knuckle Joe |
|
イタリア語 | Knuckle Joe |
|
オランダ語 | Knuckle Joe |
|
韓国語 | 넉클 죠 ナックルジョー |
|
中国語 | 格鬥家喬 グッドージャーシャオ |
喬 = ジョー |
中国語(簡体字) | 格斗家乔 |
画像[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
関連記事[編集 | ソースを編集]
- ファイター
- ヘルパー
- デッシー、バウファイター - 同じくファイター能力を持つ敵。なお後者は『も~ププ』でカービィの仲間として共演している。
- シリカ - 同じく銀河戦士団メンバーを親に持つ。
- ナックルジョーの父
|
|
|
星のカービィ スターアライズに登場する敵キャラクター
|
アニメ「星のカービィ」に登場する魔獣(※は魔獣で無い・不明)
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |
他言語:
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SAライセンスの下で利用可能です。