カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ナイトメア
夢の泉の物語』のナイトメア パワーオーブ
読み: ないとめあ
英名: Nightmare
初登場: 星のカービィ 夢の泉の物語
分類: ラスボス
声優: 銀河万丈(アニメSカビハン)
江川央生(スマブラ)

ナイトメアは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

夢の泉を利用して、プププランドの住民に悪夢を見せて苦しめようと企む悪夢。ナイトメア パワーオーブ(『夢の泉の物語』の一部書籍ではナイトメアーズパワーオーブ)とナイトメア ウィザードの2種類の姿を持つ。

形態[]

各形態の詳細は当該項目を参照。

登場作品[]

星のカービィ 夢の泉の物語
ラスボスとして登場する。事件の元凶。デデデ大王スターロッドを7つに分けられ、封じられたが、カービィがスターロッドを夢の泉に戻した事で復活する。
星のカービィ 夢の泉デラックス
基本的に夢の泉の物語の項に同じ。ただし、第1形態の名称が、「ナイトメアーズパワーオーブ」から「ナイトメア パワーオーブ」に変更されている。
タッチ! カービィ
ボスゲームペイントパニック」のお題の1つとしてウィザードが登場。
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
サブゲームタッチ! 刹那のカルタ取り」にてカルタの絵柄の一種としてウィザードが登場。「ナイトメア」と表記されている。
あつめて! カービィ
サブゲーム空中探検隊EOS」のラスボスとして登場。
星のカービィ トリプルデラックス
レアキーホルダーとして登場。パワーオーブは5-2、ウィザードは3-5で入手できる。また、サーカスの技「バルーンアート」でもこれをモチーフにした風船が出ることがある。
星のカービィ ロボボプラネット
ウィザードがステッカーとして登場。『TDX』同様サーカスのバルーンアートではパワーオーブが登場。
星のカービィ スターアライズ
Ver.4.0.0で追加されたイラストである「バッドボスブラザーズ」に描かれている。(姿はウィザード形態)
スーパーカービィハンターズ
ナイトメアに似た謎の存在「アナザーナイトメア」が登場する。また、スタンプにはナイトメアの「ごくろうだった」というものがあり、使用すると再生されるボイスは銀河万丈のもの。同氏はアナザーナイトメアのボイスも担当している。
カービィのグルメフェス
ウィザードがキャラおかしとして登場。
星のカービィ Wii デラックス
ウィザードがなりきりおめんとして登場。スタンプラリーNo.24の報酬。
Kirby's Avalanche
ヘビーモール戦以降の会話シーンの夢の泉の背景に、パワーオーブの姿で出演している。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS&大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
アシストフィギュアのキャラクターの一人として登場。パワーオーブの状態で出現した後にウィザード形態になり、高笑いと共に周囲を一定時間闇に包む。フィギュアはウィザード形態のみ。
声優は江川央生が担当している。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
アシストフィギュアとして引き続き登場。スピリットにもなっている。使用されているアートワークは『夢デラ』のもの。
ナイトメア パワーオーブはHOPE級のスロット2のアタッカースピリット。投げ属性。
入手戦では黒いジャイアントカービィスターロッドを持って登場。原作でのパワーオーブの基本攻撃である星のショットを意識したものか。アシストフィギュアのナイトメアも出現する。ステージは夢の泉で、BGMは「vs.マルク」。レベル99になると超化し、ナイトメア ウィザードになる。
ナイトメア ウィザードはLEGEND級のスロット2のアタッカースピリット。投げ属性。「切りふだチャージ妨害」のスキルを持つ。
バッジとれ〜るセンター
「星のカービィ 夢の泉デラックス コレクション その6」の台でウィザードの、「星のカービィ 夢の泉の物語 コレクション その1」の台でパワーオーブのキーホルダーを用いたバッジが手に入る。

アニメにおけるナイトメア[]

ナイトメア
登場話: 第100話など
分類: ホーリーナイトメア社会長
声優: 銀河万丈

宇宙を支配しようと企み、様々な惑星に魔獣を送り込む黒幕として登場。アニメ版におけるラスボスである。「ホーリーナイトメア社」の会長であり、闇の帝王。姿はナイトメア ウィザードのもの。

宇宙中の悪夢が具現化したことで誕生、数万年前に魔獣を創り出し、ホーリーナイトメア社を設立。自らをジェネレーターとして無限に魔獣を生み出すことで銀河大戦に勝利。そのまま宇宙征服を試みたが、メタナイト卿が「宝剣ギャラクシア」を持っていたために停滞。カービィがプププランドに住むようになってからは、デデデ大王を利用して重点的に魔獣を送り込んでいる。

生物を洗脳・魔獣化させる力を持つ。自らが表立って戦うことは殆ど無いが知略の方に長けており、魔獣やデスタライヤーの大群で制圧する物量作戦を好む傾向がある。ゲーム版ではマントの下に隠れた体が弱点だったが、アニメでは逆にあらゆる攻撃を吸収してしまう異空間につながっており、どんなに強力な攻撃も無効化する上、現実世界におけるナイトメアは実体を持たない(フームの体を掴めることからある程度は質量を持っているらしい)。物理的攻撃が通じないため実質無敵であり、戦艦ハルバードですら「みじめな兵器」とあしらった。

最終回ではフームを利用してカービィをおびき寄せ、無駄に攻撃させ疲れ果てたところで夢の世界に引きずり込み始末しようとする。しかしナイトメアの正体は悪夢であり夢の中の彼が本体である事、そしてカービィが夢の中でのみスターロッドカービィに変身できる事を知らなかったのが命取りとなり、大量の星屑に囲まれ消滅した。ナイトメアは夢の中でスターロッドを使われるのが弱点らしく、カービィは知らないうちにその弱点を攻撃していたのである。

しかし、撃破後に「全ての生き物が恐怖を覚える限り、私は何度でも蘇る」と復活の可能性をほのめかしていた。

また、パイロット版の終盤にも登場し、指先から雷を放ってカービィ、デデデ大王、フームの元になった少女を苦しめ、カービィを夢から覚ました。

ナイトメアを描いた漫画家・イラストレーター[]

作者 画像 掲載作品 一人称 備考
さくま良子 星のカービィ (さくま良子)
ひかわ博一 星のカービィ デデデでプププなものがたり
タイジャンホクト
星のカービィ ウキウキ大冒険
星のカービィ 4コママンガ劇場 2
ワシ
谷口あさみ 星のカービィ! も〜れつプププアワー! 1巻第2話にて、コンビニ経営の書籍の表紙としてのみ登場。
南条アキマサ 星のカービィ キラキラ★プププワールド サーカス能力のバルーンアートとしてのみ登場。
ダイナミック太郎 星のカービィ 今日もまんまる日記! わたし アナザーナイトメアのみ登場。
通常のナイトメアは登場しないが、存在に触れているシーンはある。
武内いぶき 星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜
苅野タウ・ぽと


星のカービィ スーパーカービィハンターズ大激闘! の巻
星のカービィをさがせ!! カービィがいっぱい
星のカービィをさがせ!! パーティーでだいしゅうごう!
1枚目は本物ではなくジャグリング用の玉。
3,4枚目はアナザーナイトメアで、一人称は小説版のアナザーナイトメアのもの。
神田達志
星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場
黒田和佐
星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場 パワーオーブは遠くに小さく描かれているのみ。
兼本あつこ 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場
五十嵐愛美 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル
サイキユニ 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル
御津浦彩 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル
七谷文
星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル
星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル とことん編
大賀一五 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル 我輩
こうた 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル
王楽紫衣 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル
神武ひろよし 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマ大事典
銭形たいむ 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマ大事典
都波みなと 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル とことん編
月野出迦夜 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル とことん編 顔は描かれていない。
京侍洋那 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル とことん編
枉未和己 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル とことん編
島本晴海 星のカービィ 4コマまんが王国 1 ドット絵から容姿を判断したためか、サングラスをつけておらず耳と髪の毛が描かれている。

解説文など[]

デデデ大王のひらけ! デデデン大名鑑
2019/09/11のツイートより
ついに紹介する時が来てしまったか…。コイツは「ナイトメア」だ!
星柄のマントに身を包み、スターロッドの攻撃さえはね返してしまうぞ!
『夢の泉の物語』では良からぬことをしようとしていた、とってもキケンなヤツなのだ!
最近、コイツによく似た姿を見たと聞いたが…イヤ~な予感がするな…。

「コイツによく似た姿」は当時配信されたばかりの『スーパーカービィハンターズ』に登場するアナザーナイトメアのこと。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
フィギュア
夢の泉から生まれ、プププランドの住民たちに
悪夢を見せて苦しめようとしていた悪夢の塊。
デデデ大王がスターロッドを7つに分けて封印
したが、カービィが元に戻したことで復活した。
「スマブラ」では、呼び出すと背景に顔と手が
浮かび上がり、ステージ全体を闇で包み込む。
ファイターも背景も見えなくなるので注意だ。
スマちしき
パワーオーブからウィザードに姿を変えた後、
画面を真っ暗にして、画面全体を隠してしまう。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Nightmare
ナイトメア
悪夢

画像[]

関連記事[]

Advertisement