カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事はドロッチェ団との戦闘時に流れる楽曲について書かれています。
  • この楽曲をテーマ曲に持つ組織については、ドロッチェ団をご覧ください。
ドロッチェ団のテーマ
楽曲
読み: どろっちぇだんのてーま
英名: Squeak Squad Appears!
作曲者: 石川淳
初出作品: 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
収録アルバム: 星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラックほか

ドロッチェ団のテーマ ( - だん - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はSqueak Squad Appears![1]ほか。

概要[]

作曲者は石川淳[2]
初出は『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のプリズムプレインズ・ステージ3。ドロッチェ団チューリン戦、スピン戦、ドク戦、ストロン戦の時に流れるBGM。

公式パンフレットでの解説[]

星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート

『参上!ドロッチェ団』で登場する、怪盗ドロッチェ団のテーマ曲。ネズミの鳴き声のような合いの手も。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるドロッチェ団のテーマ[]

星のカービィ 参上! ドロッチェ団「ドロッチェ団のテーマ」
当BGMの初出。たたかいのがくふで解放。
大乱闘スマッシュブラザーズX「ドロッチェ団のテーマ」
  • 公式曲タイトル - 「ドロッチェ団のテーマ」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 戦艦ハルバード
  • サウンドテスト - 星のカービィシリーズ > 「♪ドロッチェ団のテーマ」
  • 編曲 - Hirokazu Tanaka. ex
イントロが新たに追加されている。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「ドロッチェ団のテーマ」
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「ドロッチェ団のテーマ」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 洞窟大作戦
  • サウンドテスト - 星のカービィシリーズ > 「♪ドロッチェ団のテーマ」
星のカービィ スターアライズ「参上、ドロッチェ!」
終わり際にネズミの鳴き声が入っている没バージョンが内部データに存在し、ドロッチェの追加が発表された公式twitterのツイートでもこのバージョンが使われている。
星のカービィ スターアライズ「ドロッチェ団のテーマ(星のカービィ 参上!ドロッチェ団)」
星のカービィ スターアライズ「真!ドロッチェ団のテーマ」
第二弾アップデートで追加された楽曲。原曲寄りのアレンジ。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「ドロッチェ団のテーマ」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「モーリィ」スピリッツ戦
  • サウンドテスト - 星のカービィシリーズ > 「♪ドロッチェ団のテーマ」
カービィのグルメフェス「参上!ドロッチェ団:メモリアル楽曲2」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レースBGM(ランク115で解放)

派生楽曲[]

星のカービィ 参上! ドロッチェ団 「VS.ドロッチェ団」
序盤のフレーズが使われた、より戦闘曲らしいアレンジ。たたかいのがくふで解放。
あつめて! カービィ「ドロッチェとのさいかい」
  • 公式曲タイトル - 「ドロッチェとのさいかい」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派)
  • 使用箇所 - ドロッチェの飛行船内
  • サウンドテスト - 46番目
  • 編曲 - 酒井省吾
かなり穏やかな曲調でのアレンジ。前半部分のみ。
星のカービィ スターアライズ「VS.ドロッチェ団(星のカービィ 参上!ドロッチェ団)」

各サウンドトラックにおけるドロッチェ団のテーマ[]

星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
トラック28「ドロッチェ団のテーマ」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
トラック08「星のカービィ 鏡の大迷宮&参上!ドロッチェ団メドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
  • 編曲 - 酒井省吾
森・自然エリア」「宇宙エリア」「プリズムプレインズ」「ドロッチェ団のテーマ」のメドレーアレンジ。
星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック2-22「VS.ドロッチェ団(星のカービィ 参上!ドロッチェ団)」
  • 経緯 - 原曲 → 参ドロ(派) → VS.ドロッチェ団(流) = 当BGM
トラック3-27「ドロッチェ団のテーマ(星のカービィ 参上!ドロッチェ団)」
  • 経緯 - 原曲 → ドロッチェ団のテーマ(流) = 当BGM
トラック5-32「参上、ドロッチェ!」
  • 経緯 - 原曲 → 参上、ドロッチェ!(ア/フレーズ) = 当BGM
トラック6-08「真!ドロッチェ団のテーマ」
  • 経緯 - 原曲 → 真!ドロッチェ団のテーマ(ア) = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ スターアライズ「VS.ドロッチェ団(星のカービィ 参上!ドロッチェ団)」
  • 経緯 - 原曲 → 参ドロ(派) → VS.ドロッチェ団(流) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「ドロッチェ団のテーマ(星のカービィ 参上!ドロッチェ団)」
  • 経緯 - 原曲 → ドロッチェ団のテーマ(流) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「参上、ドロッチェ!」
  • 経緯 - 原曲 → 参上、ドロッチェ!(ア/フレーズ) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「真!ドロッチェ団のテーマ」
  • 経緯 - 原曲 → 真!ドロッチェ団のテーマ(ア) = 当BGM

その他[]

ドリームフレンズドロッチェ紹介映像「VS.ドロッチェ団」
  • 経緯 - 原曲 → 参ドロ(派) = 当BGM
「星のカービィ30周年」特設サイト[7]「ドロッチェ団のテーマ」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
  • 使用箇所 - 04.TREASURE SCRAMBLE

他言語での名称[]

上段は「Kirby's Dream Collection: Special Edition Compilation Soundtrack」、下段はNintendo Musicより。

言語 名前 意味・由来
英語 Squeak Squad Appears!
Squeak Squad Theme

スクィーク スクワッド アピアース
スクィーク スクワッド テーマ
ドロッチェ団参上!
ドロッチェ団のテーマ

ドロッチェ団のテーマ(スマブラX)[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ各国のスマブラ拳!!サイトより。

言語 名前 意味・由来
英語(アメリカ) Squeak Squad Theme
スクィーク スクワッド テーマ
ドロッチェ団のテーマ
英語(イギリス) Mouse Attack Theme
マウス アタック テーマ
ネズミ襲撃のテーマ
ドイツ語 Mouse Attack Theme
スペイン語 Mouse Attack Theme
フランス語 Mouse Attack Theme
イタリア語 Mouse Attack Theme

脚注[]

関連記事[]

Advertisement