カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は楽曲としての「ドロシア ソウル」について書かれています。
  • ボスキャラクターとしての「ドロシア ソウル」については、ドロシア ソウルをご覧ください。
ドロシア ソウル
楽曲
読み: どろしあ そうる
英名: Drawcia Soul
作曲者: 石川淳
初出作品: タッチ! カービィ
収録アルバム: 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック(ショート ver.)

ドロシア ソウルとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はDrawcia Soul[1]

概要[]

作曲者は石川淳[2]
初出は『タッチ! カービィ』のドロシア ソウル戦。

楽曲の経緯[]

  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

タッチ! カービィ』でデザイナーを担当していた熊崎信也は、「石川さんの秘めたる作家性がもっとも表れているような1曲」とスターアライズのサウンドスタッフ座談会で語っており、「集大成」でもあった『スターアライズ』では休憩所の曲に使うことで休む間もなく戦いが続くという、一種のトランス状態のような感覚を演出している。

ゲーム作品におけるドロシア ソウル (BGM)[]

タッチ! カービィ「ドロシア ソウル」
  • 公式曲タイトル - 「ドロシア ソウル」[3]
  • 経緯 - 原曲
  • 使用箇所 - ドロシア ソウル
  • サウンドテスト - 42
当BGMの初出。
タッチ! カービィ「ドロシアデモ」
  • 公式曲タイトル - 「ドロシアデモ」[3]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
  • 使用箇所 - ボスミニゲーム前ムービー
  • サウンドテスト - 40
ドロシア ソーサレス」のイントロと「ドロシア ソウル」のフレーズが使われている。
星のカービィ スターアライズ「ドロシア ソウル/スターアライズ ショート ver.(タッチ!カービィ)」[4]
イントロがカットされている。
カービィのグルメフェス「ドロシア ソウル(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → カフェ(派/メ) → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ミニゲームBGM
「王様と魔女のランデヴー」に近いハイテンポなアレンジだが、イントロのフレーズが省略されており、後半フレーズのみでループするようになっている。

各サウンドトラックにおけるドロシア ソウル (BGM)[]

The Sound of Kirby Café
トラック09「王様と魔女のランデヴー/カービィシリーズ番外編メドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 編曲 - 大原萌
CROWNED:Ver.2」「ドロシア ソウル」「ダーククラフターとの戦い」のメドレーアレンジ。
星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック6-21「ドロシア ソウル/スターアライズ ショート ver.(タッチ!カービィ)」
  • 経緯 - 原曲 → ショート ver.(流/フレーズ編集) = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ スターアライズ「ドロシア ソウル/スターアライズ ショート ver.(タッチ!カービィ)」
  • 経緯 - 原曲 → ショート ver.(流/フレーズ編集) = 当BGM

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『タッチ! カービィ』サウンドテストより。

言語 名前 意味・由来
英語 Drawcia Soul
ドイツ語 Malias Essenz
スペイン語 Espíritu de Drawcia
フランス語 Âme de Crayona
イタリア語 Anima di Pigmenta

脚注[]

  1. ^ Kirby: Canvas Curse』サウンドテストより。
  2. ^ 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック特設サイトのサウンドスタッフ座談会より。
  3. ^ a b タッチ! カービィ』サウンドテストより。
  4. ^ 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。

関連記事[]

Advertisement