この記事はコピー能力のドリルについて書かれています。 - アイテムのドリルについては、ドリル (アイテム)をご覧ください。
ドリル
<コピー能力> | |
---|---|
読み: | どりる |
英名: | Drill |
コピー元: | ディグー |
初登場: | 星のカービィ ディスカバリー |
分類: | 通常コピー |
“ | ドリル ホリホリ 地中をすすんで イケナイ場所にも スルリとつにゅう! |
” |
—「星のカービィポータル」のコピー能力「ドリル」での説明 |
概要[]
『星のカービィ ディスカバリー』で初登場。モグラの頭とドリルを組み合わせたようなデザインの帽子を被り、目はバイザーで覆われる。頭のドリルで地面を掘り進むことができ、地面からの飛び出しや掘ったことにより生じる土で攻撃する。地面に埋まったアイテムを掘り出すこともできる。
登場作品[]
- 星のカービィ ディスカバリー
- ワドルディのぶき屋で進化させることで鉛筆を発射できるペンシルドリルや二つのドリルを扱うツインズドリルになる。
技[]
![]() |
『星のカービィ ディスカバリー』でのコマンド。ジョイコン2本で操作タイプAを想定。技名は判明していないものは括弧書き、便宜上進化しても技名は基本的に同じものとして扱っています。 |
画像 | ワザ名 | 操作 | 効果 |
---|---|---|---|
(ホリホリドリル) | B | Bを押している間ドリルで地面に潜る。潜っている間は自由に移動でき、地面に衝撃を与える攻撃以外のダメージも受けない。金属など固い足場は掘ることができず、その場で地面に刺すだけになるが、これにも攻撃判定がある。 | |
グラウンドーン | 円を描くように穴を掘る | 囲んだ範囲内に土が飛び出す。囲んだ範囲が広いほど威力が高い。囲んだ範囲内に埋まったアイテムも掘り出せる。 | |
つきあげドリル[1] | 地面に潜っている時にBはなす | 地中から飛び出して攻撃する。 | |
(ドリルショット) | 空中でB、回避のスロー演出中にB | 向いている方向にドリルのエネルギーを放つ。Bを押し続けるとそのまま潜っていく。 | |
くうちゅうドリル[1] | 空中でスティックを倒しながらB | スティックを倒した方向に突進していく。地面に着くとそこから潜っていく。 |
説明文[]
- 星のカービィ ディスカバリー
- ドリル ホリホリ 地中をすすんで、
- てきの こうげき もぐって かわせそう!
- もぐって すすめば イケナイ場所にも
- スルリとつにゅう しちゃいます!
余談[]
- 当能力発表前の漫画『かっとび星のカービィ』には、氷と歯医者のドリルのダブルコピーとして「アイスドリル」が登場していた。
- 当能力発表前のアニメでハーデーのドリルを吸い込んだカービィはトルネイドをコピーした。
- 同じく地面を掘る能力のアニマルに関して、ニンテンドードリーム 2022年6月号のインタビューで『ディスカバリー』の敵がビースト軍団である都合上誰からでもアニマルをコピーできそうになってしまったため、本作の文明と自然が融合した新世界の文明に近い新能力としてドリル能力を登場させたと触れられている。
動画[]
脚注[]
関連記事[]
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |