ドラグーン
<エアライドマシン> | |
---|---|
![]() | |
読み: | どらぐーん |
英名: | Dragoon |
初登場: | カービィのエアライド |
ドラグーンは、『カービィのエアライド』に登場する伝説のエアライドマシン。
概要[]
ゲーム内に2種類しか存在しない伝説のエアライドマシンの1つ。赤コンテナから出現するドラグーンパーツA, B, Cを完成させることで搭乗出来る。パーツAは細長い胴体、パーツBは爪のついた大きな翼の部分で、パーツCはそれらの後ろにつく虹色の装飾にあたる。飛行能力及び滑空能力に非常に長けており、高速で空を切り裂いて飛ぶ姿は不死鳥に例えられる。地上においても平均を大きく上回る優秀な加速、最高速を持つ。最高速度は59.98km/h。
揚力が強力なため、地上での旋回性能はやや低い。 このマシンを発動すると空は夕暮れの色になる。また、クリアチェッカーでのごほうびとしてもドラグーンパーツA, B, Cがそれぞれ存在しており、3つ揃えるとドライブモードでドラグーンが使用できるようになる。
説明書の解説[]
空を切り裂いて飛ぶ、伝説のエアライドマシンです。高速で天を駆ける姿は、不死鳥のようだといわれています。
エアライドマシン紹介ムービー[]
空を切り裂き飛翔する!
伝説のエアライドマシン。
クリアチェッカー上でのパーツ[]
登場作品[]
- カービィのエアライド
- 「シティトライアル」に登場。それ以外のモードでは登場しない。
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- 直接の登場はないが、ストーンの変身「ドラグーン像」として登場。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- 直接の登場はないが、レアステッカーとして登場。リポジトリム リズム・ステージ2で入手可能。
- 星のカービィ スターアライズ
- Ver.3.0.0以降、きせきの星 ポップスターの背景に稀に飛んでいる。
- カービィのグルメフェス
- キャラおかしの1つとして登場。
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- アイテムの一つとして登場。カービィのエアライドと同じく、3つのパーツを集めることで完成し、合体。狙いを定めたところに突進攻撃を行う。その破壊力はまさに一撃必殺だが当てるのは難しい。また、スマッシュボールが出ている時にはパーツが揃わない。フィギュアも存在する。またアドベンチャーモード「亜空の使者」でも他のキャラクターとの連携で亜空軍の巨大兵器「亜空砲戦艦」を体当たりで破壊するという活躍を見せた。
- ちなみに『大乱闘スマッシュブラザーズX』ゲーム内でカービィの目が怒っているのはフィギュアを除くとこのシーンのみであり、また、「亜空の使者」でストーリーに絡む形で登場したアイテムはドラグーンとワープスターのみである。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U
- 前作と同じく、合体アイテムやフィギュアとして登場。本作から登場した同じく3つのパーツを集めると完成するジェネシスとは同時にパーツを持つことができるが、どちらかのパーツが3つ出ているともう片方の最後のパーツは出てこない。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 前作、前々作から続投。
- また、スピリットとしても登場。使用されているアートワークは『エアライド』の「ドライブ」のマシン選択画面で表示されているものと同じ。種類はサポーターで階級はLEGEND。攻撃属性。アドベンチャーモードの全てのバトルをクリアすることで入手でき、それ以降はスピリッツボードにも出現する。効果はジャイアントキラー。
- 入手のためのバトルではアイテム引き寄せ効果を持ち、移動スピードが上がったオレンジ色のカービィが相手になり、アイテムがドラグーンパーツしか出現しない。ステージは空を飛ぶ赤い乗り物繋がりのパイロットウィングスで、BGMは「伝説のエアライドマシン」となっている。
フィギュア説明文[]
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- パーツA、B、Cを集めると合体。
- プレイヤーキャラクターを乗せて
- 突撃することができるエアライド
- マシン、ドラグーンになる。
- 相手が持っているパーツは
- 攻撃により落ちるので、奪い
- 合いになること間違いなし。
- 『カービィのエアライド』では
- 伝説のマシンとして君臨。
- ズバ抜けて速いばかりでなく、
- 高速で空を駆け抜ける。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS & 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- 3つのパーツA、B、C、をすべて集めることで合体。
- 伝説のエアライドマシン、「ドラグーン」になる。
- ファイターをマシンに乗せて、ライバルの狙いを
- 定めて突撃!見事相手に命中すれば一撃必殺。
- 逆に相手に狙われたときは、なんとか避けたい。
- パーツを持っている相手を攻撃すると、ぼろりと
- 落とすことがあるので、積極的に奪いにいこう。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Dragoon |
画像[]
ステッカー(ロボボプラネット)
関連項目[]
|
スマブラ関連
|