カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ドゥビア
読み: どぅびあ
英名: Dubior
能力: スパーク
初登場: 星のカービィ Wii
分類: 中ボス

ドゥビアは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

星のカービィ Wii』で初登場した中ボス。UFOのような外見をしているが、得られるコピー能力はユーフォーではなくスパークである。強化版は名称問わず、ピンク色で一つ目になる。

登場作品[]

星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス
レベル5「ナッツ ヌーン」stage5で初登場。エクストラモードでは、ドゥビア EXが登場。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
「スマブラデスマッチ」、「スマブラデスマッチEX」で登場。
星のカービィ ロボボプラネット
元々が機械なので、新規を除いた他の中ボスと異なり外見に変化がない。メタナイトでゴー リターンズ真 かちぬきボスバトルには強化版のRe:ドゥビアが登場する。見た目はドゥビアEXとほぼ同じだが、足のような部分の色が青色になっている。

使用技[]

スパークアタック[1]
地上付近に降り、電撃を纏って突進する。攻撃中は防御力が高くなるが、地形や画面端にぶつかるとが出るのと同時に目を回して隙が出来る。
EXは予備動作が短くなる。
グライドスパーク[2]
EX体力低下後のみ。電撃を纏って1回宙返りしつつ体当たりをする。スパークアタック同様、壁にぶつかった時に星が出て目を回す。
ドゥビアJr.召喚[1]
ドゥビアJr.を召喚する。ノーマルは2体、EXは4体。ドゥビアJr.を飲み込んでもスパークを得られる。
『ロボプラ』では体力低下後画面奥と手前から放つ、「3DドゥビアJr.召喚連続[3]を使う。
サンダースパーク[1]
頭上に移動して雷を落とす、これを2回(体力低下後は3回)連続で行う。EXは予備動作が短くなるほか、初めから3発放つ(5-5裏ルートに出現する個体に限り、体力低下後は数回に1度の周期で4発になる場合がある)。『ロボプラ』は星が出る様になった。
スパークはどうだん[1]、スパーク波動[3]
3・4発の電撃弾を放射状に連射。ノーマルでは体力低下後に使用。EXは初めから使用し、体力低下後は数回に1度の周期で6発撃つ。吸い込み可能。
じゅうたん落雷[3]
EX、Re:が使用。サンダースパークと同じく電撃を纏うと常に雷を発生させながら突進する。さらに途中で一旦止め、後ろへ下がってからもう1度雷を出して壁まで突進する。                                                                              

画像[]

脚注[]

  1. ^ a b c d 『星のカービィ Wii』任天堂公式ガイドブック p.172
  2. ^ 『星のカービィ Wii』任天堂公式ガイドブック p.243
  3. ^ a b c 電撃 星のカービィ ロボボプラネット ザ・コンプリートガイド p.059

関連項目[]



この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement