トーテンガ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | とーてんが |
英名: | Totenga |
能力: | ニードル |
初登場: | 星のカービィ Wii |
分類: | ザコ敵 |
トーテンガは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
薔薇のようなトゲの付いた茎の上に、オレンジ色をした一つ眼の頭がある背の高い植物のような敵。
トーテンガにダメージを与えていくと茎の部分がどんどん短くなり、最終的に頭の部分が残る。この状態になって初めて吸い込むことができる。また、この状態になるまではどんなに強力な技でも一発では撃破できない。コピーできる能力はニードル。
登場作品[]
- 星のカービィ Wii
- レーズン ルインズのステージ2で初登場。自分から動くことは無く、特に攻撃もしてこない(振り向きはする)。全身に攻撃判定があり、触れるだけで必ず所持中のコピー能力を落としてしまう。デンジャラス ディナーのステージ1には、最初から少しだけ茎の部分が短い個体がいる。
- 星のカービィ ディスカバリー
- オリジネシア荒野大地・ステージ2「うるおい求めて」で初登場。頭と目玉が若干大きくなり、頭と胴体の間の葉が大きくなった。
- 3Dアクション化に伴って移動できるようになっており、決まったルートで地上を茎ごと移動しているものや、眠っておりカービィが近づくと起きて動き出し、カービィの動きに合わせて通せんぼしてくるものがいる。毒の沼によるダメージを受けない。
- 最初から様々な長さの個体がいる。攻撃を当てて茎を短くしたり頭だけにすると目を半開きにさせて動きを止めるが、しばらくすると元の長さまで茎を再生させてまた動き出す。
- フォルガトゥン・ガルに登場するトーテンガの念獣もきちんと単眼になっている。
- ガチャルポンではVol.3にラインナップ。
- 星のカービィ Wii デラックス
- デザインが一新され、『Wii』と『ディスカバリー』の要素を組み合わせた印象になっている。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Totenga |
画像[]
関連記事[]
星のカービィ ディスカバリーに登場する敵キャラクター
|