カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。

デュエル・マスターズ』は、米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が開発し、タカラトミーが発売している対戦型トレーディングカードゲーム (TCG) 。略称は「デュエマ」。

元々カービィシリーズとは関連性のないカードゲームであるが、小学館の漫画版カービィとコラボレーションしたカードが存在し、本記事ではそのカードについて記述する。

概要[]

TCG『マジック:ザ・ギャザリング』 (MTG) のシステムを基盤に、主要対象年齢を「月刊コロコロコミック」の読者層に設定して開発されたトレーディングカードゲーム。日本では2002年5月より展開されている[注 1]

デュエル・マスターズ関連作品以外とのコラボレーションを行うことがあり、カービィシリーズについては、コロコロコミック関連のカービィ漫画とのコラボレーションが幾度か行われている。当初は雑誌の付録のプロモーション・カードのみだったが、実際に発売されているパックにも含まれるようになった。なお、いずれも「各漫画家の連載漫画のキャラ」としての登場のためか、任天堂ハル研究所、株式会社ワープスターの版権表示やコピーライトマークは存在しない。

カービィのイラストのカード一覧[]

いずれも元のカードのイラストをカービィに置き換えたもの。下表では参考として置き換え前の元カードの画像も載せている。

カード絵柄 カード名 ナンバー 説明
Kirby orig.
ゲラッチョ男爵 DMCOROCOROY16
3/14
「月刊コロコロコミック」2017年5月号(2017年4月15日発売)付録の「デュエル・マスターズ コロコロスペシャルデッキ」(40枚セット)に封入(プロモーション・カード)[1]
「クリーチャー」カードで、レアリティ表記は無し。
イラストレーターは『まんぷくプププファンタジー』の武内いぶき
ゲラッチョ男爵と共にカービィがギャグを披露している。背景には「大爆笑」「まんぷく」と書かれた掛け軸が飾られている。
フレーバー「ピポー!! 僕らのギャグでみんながコケてるピポ!! — カービィ
ドンドン吸い込むナウ DMPROMOY16
P76/Y16
「コロコロアニキ」2018冬号(2017年12月15日発売)付録(プロモーション・カード)[2]
「呪文」カードで、レアリティはR。
イラストレーターは『デデデでプププなものがたり』のひかわ博一[注 2]
すいこむカービィの他キャピィワドルドゥボボ、そしてマキシムトマトを含むたべものも描かれている。
PPPP DMEX08
143/???
「謎のブラック・ボックス・パック」(2020年1月25日発売)に封入[3]
「クリーチャー」カードで、レアリティはVR[注 3]
イラストレーターは『まんぷくプププファンタジー』の武内いぶき。
元カードと同じ扇子を両手に持ったカービィと、デデデ大王メタナイトバンダナワドルディが描かれている。名前とカービィの語尾「ピポ」をかけたものと思われる。
フェイウォン <モーリッツ.Star> DMRP18
コロ6/コロ10
王来篇拡張パック第2弾「禁時王の凶来ミラクル・フォービドゥン」(2021年6月26日発売)に「コロコロレア」[注 4]の一種として封入[4][5]
「スター進化クリーチャー」カードで、レアリティはR[注 5]。《フェイウォン》の「スター進化」の力をコピーしてビームになったカービィが、デデデ城を破壊しており、デデデ大王がショックを受けている。
フレーバー「スター進化もコピーしたピポ! 試し打ちしてみるピポ! — カービィ
ゴルドーザ <ドラギリア.Star> DMRP18
コロ7/コロ10
王来篇拡張パック第2弾「禁時王の凶来ミラクル・フォービドゥン」(2021年6月26日発売)に「コロコロレア」[注 4]の一種として封入[4][5]
「スター進化クリーチャー」カードで、レアリティはR[注 5]
ファイアカービィがデデデ大王に向けてバーニングで突撃している。
ダチッコ・チュリスター DMRP18
コロ8/コロ10
王来篇拡張パック第2弾「禁時王の凶来ミラクル・フォービドゥン」(2021年6月26日発売)に「コロコロレア」[注 4]の一種として封入[4]
「クリーチャー」カードで、レアリティはU[注 5]
カービィがカレーやラーメン、ステーキ、肉まんといったごちそう(本人曰く「ボクのダチッコ」)をよだれを垂らしながら眺めている。
フレーバー「ごちそうこそがボクのダチッコだピポ! — カービィ
収納の達人スターダスト・プロテクター DMRP18
コロ9/コロ10
王来篇拡張パック第2弾「禁時王の凶来ミラクル・フォービドゥン」(2021年6月26日発売)に「コロコロレア」[注 4]の一種として封入[4][5]
「クリーチャー」カードで、レアリティはC[注 5]
バンダナワドルディカービィすいこまれ、収納されそうになっている。すいこみと「収納」だけでなく名前の「スター」ともかけられているか。
フレーバー「なんでも吸い込むピポ! — カービィ
U・S・A・SHOGIウサショーギ DMRP18
コロ10/コロ10
王来篇拡張パック第2弾「禁時王の凶来ミラクル・フォービドゥン」(2021年6月26日発売)に「コロコロレア」[注 4]の一種として封入[4]
「クリーチャー」カードで、レアリティはC[注 5]
デデデ大王カービィに勝ち誇った表情を見せている。対するカービィはガックリした表情。
フレーバー「わがはいが、デデデ大王じゃーい! — デデデ大王

その他[]

脚注[]

注釈[]

  1. ^ 1999年から「月刊コロコロコミック」で連載の漫画『デュエル・マスターズ』は当初、MTGを題材にしていたが、2002年より漫画と同名のデュエマに題材を変更している。
  2. ^ 本カードが付録の「コロコロアニキ」は、ひかわによる約11年ぶりの新作漫画が掲載されたされた号である。
  3. ^ 箔押し加工。
  4. ^ a b c d e 王来篇の各拡張パックに収録された、コロコロコミックのキャラクターが描かれているバージョン。「禁時王の凶来」では『星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜』、『デカ杉デッカくん』とコラボレーション。今弾のカードは将棋除き全部「スター」が入っているので、それともかけられているか。
  5. ^ a b c d e 20周年フレームの「20thレア」仕様。

出典[]

  1. ^ 月刊 コロコロコミック 5月号BOOK SHOP 小学館. 2025年1月2日 閲覧。
  2. ^ コロコロアニキ 2018年冬号 1月号BOOK SHOP 小学館. 2025年1月2日 閲覧。
  3. ^ DMEX-08 デュエル・マスターズTCG 謎のブラックボックスパックデュエル・マスターズ. 2025年1月2日 閲覧。
  4. ^ a b c d e DMRP-18 デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第2弾 禁時王の凶来デュエル・マスターズ. 2025年1月2日 閲覧。
  5. ^ a b c コロコロコミックの人気キャラ達が「コロコロレア」として登場!デュエル・マスターズ20周年特設サイト. 2025年1月2日 閲覧。
  6. ^ 【次号予告】デュエマ12号連続カードふろく! コロコロだけのアビスロイヤル第7弾はぷにるコラボの「ド:ノラテップ」!!コロコロオンライン|コロコロコミック公式, 2023年7月14日. 2025年1月2日 閲覧。
  7. ^ 【月コロ9月号特報】『星のカービィ』大人気ステッカー企画! ステッカーふろく第4弾「ゼリーカービィ」が登場!コロコロオンライン|コロコロコミック公式, 2023年8月10日. 2025年1月2日 閲覧。
  8. ^ イマムーぐんそう. 【コロコロ9月号】X, 2023年8月14日. 2025年1月2日 閲覧。

関連項目[]

外部リンク[]

Advertisement