![]() |
ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす) |
デデ・デデデンZ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | でで・でででんZ |
英名: | Dededestroyer Z |
初登場: | カービィ バトルデラックス! |
分類: | ラスボス |
“ | こうなったら オレさまの "とっておき"を 見せてやる... | ” |
—デデデ大王(『バトデラ』ムービー内セリフ) |
デデ・デデデンZは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
『カービィ バトルデラックス!』のラスボス。1vs3で挑んだバトルロイヤルで、カービィに敗れたデデデ大王が「とっておき」と称して繰り出したマシン。右側にハンマー、左側にはレバーがあり、デデデがそれを回すとカービィプリンターからカービィが産み出される。バトル開始からしばらくするとバンダナワドルディが大砲をフィールドに投げ込んでくれるので、それを使って敵が産み出したカービィを発射することでダメージを与えられる。ある程度ダメージを与えるとダウンするので直接攻撃する。撃破するとマシンが爆発。デデデは上空に吹き飛ばされて星となり、カービィプリンターは落下の衝撃で大破、それによって産み出されたカービィは皆消滅していった。
ダウン回数と使用技[]
ダウンさせるごとに必要なカービィ発射数が増え、最初は1回、2回目は3回、最後は6回、カービィを発射することでダウンさせることができる。
※技名は全て便宜上のものであり、公式名称ではない。
- カービィプリンター
- カービィプリンターを作動させ、カービィを産み出す。カービィのコピー能力はファイター、ボム、トルネイドの順番。一回ダウンするごとに産み出されるカービィの数が一体ずつ増えていく。
- ハンマー
- カービィを狙ってハンマーを叩き付ける。叩きつけた場所には電気が発生し、触れるとダメージを受ける。大砲の下に電気が発生すると、大砲が打ち上げられ、カービィを入れられなくなる上、発射準備中だったカービィも外に出てきてしまう。
- レーザー
- 一回ダウンすると使用。デデデマークの砲台からレーザーを放ち、フィールドをなぎはらう。大砲に触れると大砲が打ち上げられる。
- ミサイル
- 二回ダウンして、怒ると使用。照準が出現し、その照準の場所にミサイルが打ち込まれる。ミサイルはフィールドに達すると爆発する。
戦闘BGM[]
マスクド・デデデのテーマ、デデデ大王のテーマ、開幕バトルデラックス!、カービィ凱旋のテーマのミックスアレンジ。また、VSロボボンカースのBGMのフレーズも使用されている。
星のカービィ公式ツイッターでのデデ・デデデンZ[]
「デデデ大王のひらけ! デデデン大名鑑」の2020年07月08日のツイート「デデデメカ特集!」の一環で紹介されている。
余談[]
- デデ・デデデンZ戦で使用する大砲には、つばさ文庫のバトデラ小説版では「グレート大砲」という名称がつけられている。
- 戦闘開始から中央の地面に居座っていると、退くまでバンダナワドルディが大砲を投げてこない。
関連項目[]
- カービィ バトルデラックス!
- デデデ大王
- ロボボンカース - 似た動きをする。
- デデデ大王のデデデでデンZ-名前の由来だと思われる。
- メカデデデ-デデ・デデデンZと同じくデデデ大王が操作する機械のラスボス。
- デデデロボ (あつカビ)、デデデロボ (カービィWii)、HR-D3-同じくデデデをモチーフにした機械。
![]() |
以上でネタバレ部分は終了です。 |
カービィ バトルデラックス!に登場するキャラクター
|
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |