カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は星のカービィ Wii』のデデデロボについて書かれています。
デデデロボ
読み: でででろぼ
英名: (Robo Dedede)
初登場: 星のカービィ Wii
さいきょうの せんとうマシーンあらわる!
大ばくはつする じげんバクダンをなげてくるぞ!

—ミッションセレクトの説明文

デデデロボ[1]星のカービィシリーズのキャラクター。

概要[]

星のカービィ Wii』の「ガンガンバスターズ」ミッション3で登場するデデデ大王型のロボット。軽快に動き回る上、小さなパーツが多く、狙いづらい。

登場作品[]

星のカービィ Wii
概要の通り。
星のカービィ Wii デラックス[2]
ガンガンバスターズが収録されなかったが、代わりに小さいものがたまごきゃっちゃで卵を投げる役目になっている。

使用技[]

ミサイル
デデデロボのハンマーの部分が開き、小型のミサイルが発射される。ミサイルはしばらく空中を漂った後にこちらに向かってくる。パーツを破壊していくと発射数が増える。
じげんバクダン
爆弾を投げつける。爆弾の効果音は徐々に間隔が短くなって最後には爆発。爆弾を撃てばあちらに送り返せるが、デデデロボはハンマーのジャイアントスイングのような技を繰り出して爆弾を打ち返してくる。この回転が収まった時に送り返せば、デデデロボの方で爆発し、デデデロボが目を回して動かなくなる。

破壊可能パーツ[]

パーツ名[1] 得点
クラウン + 1800
パイプ +1800
頭カバー +5600
胸カバー左 +3500
胸カバー右 +3500
ダクト左 +1800
ダクト右 +1800
パンツ +4200
肩カバー左 + 2100
上腕左 + 560
下腕左 + 560
手左 + 1400
肩カバー右 + 2100
上腕右 + 560
下腕右 + 560
手右 + 1400
モモ左 +1120
スネ左 +1400
足左 +1120
モモ右 +1120
スネ右 +1400
足右 +1120
バックパック +2400
ハンマー +2400
目左 +1800
目右 +1800
内部胸 左 +1800
内部胸 右 +1800
腹コア(弱点) +1200

EXクライマックスモード[]

一度撃破すると、「あばれるロボを とめろ!」と表示され、「EXクライマックスモード[1]」に突入し、タイムが20秒追加される。ハンマーを振り回すので、そのハンマーを何度も攻撃すると、ハンマーが折れて頭が潰れ、正真正銘クリアとなる。

固有戦闘BGM[]

星のカービィ Wii
はるかぜとともに:デデデ戦
通常時。『SDX』「はるかぜとともに:デデデ戦」流用。
クライマックス!デデデロボ
EXクライマックスモード時。『USDX』「ヘビーロブスター」のアレンジ。

星のカービィ公式ツイッターでのデデデロボ[]

デデデ大王のひらけ! デデデン大名鑑」の2020年07月08日のツイート「デデデメカ特集!」の一環で紹介されている。

漫画作品でのデデデロボ[]

星のカービィ〜ゆるっとプププ〜
てくてく編収録の第14話に登場。雪合戦の雪玉を大量に投げるロボットとして登場し、カービィはたまごきゃっちゃのごとく大量の雪玉を口でキャッチした。

画像[]

脚注[]

  1. ^ a b c 任天堂公式ガイドブック「星のカービィ Wii」p.253
  2. ^ 名称はニンテンドードリーム2023年6月号掲載の『星のカービィ Wii デラックス』Return to Dream インタビュー【後編】で言及。ゲーム中では「デデデのロボ」という表現が使われ、オフィシャルガイド(KADOKAWA Game Linkage)KADOKAWA Game Linkage)p.77では単に「ロボット」とだけ書かれている。

関連記事[]

Advertisement