カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
デデデリング
読み: でででりんぐ
英名: Dedede Arena
初登場: 星のカービィ トリプルデラックス
(「カービィファイターズ!」専用)
BGM: デデデ大王のテーマ(星のカービィ3)(仮)

デデデリングは、「カービィファイターズ!」及び続編の『Z』や『2』におけるステージである。

概要[]

はるかぜとともに」のマウントデデデで、デデデ大王と対決する際に使用されたリングをモチーフにしている。外観は『USDX』のものに近く、原作同様背景には多くの観客がいるが、シリーズでも登場の少ないバルーンボンバービルゲプクラや、『マリオ』シリーズのゲストキャラクターは登場していない。

構造[]

ステージは広めで、床となるリングの上にも長いすりぬけ床がある他、リング外にも高い位置に床がある。

仕掛け[]

デデデ大王
時々リング外の床に現れ(直前に画面手前に顔を出すので、その方向から出現地点を判断できる)、ワドルディ、ドラム缶、りんご(たべものではないので触れればダメージを受ける)、ハンマー、ゴルドーを投げつけてきたり、飛び跳ねてきたりする。飛び跳ねはすり抜け床を経由するので、それに限れば床が安全。なお、デデデ大王のデザインは『トリプルデラックス』本編と同じものであるが、『カービィファイターズ2』では『スターアライズ』準拠のデザインに変わっている。

BGM[]

星のカービィ3デデデ大王のテーマ(仮)
  • サウンドテスト(TDX) - 48
『星のカービィ3』からの流用。『カービィファイターズ2』では裏曲として「デデデ大王のテーマ」の新規アレンジが用意されている。ランク97で解放。

関連項目[]

Advertisement