カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす

デッドリーサンは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクターが使う技。ドロシア ソウルに始まり多くのソウルが類似した技を使う。

概要[]

球体となって炎や電撃を纏って突進する技。発動中は背景が赤く変化することも多い。体力がある程度減ってから使う技になっていたり、攻撃パターンの終盤に配置されていたりすることが殆どであり、戦いが佳境に突入した事を示すような技となっている。

各キャラクターが使うデッドリーサン[]

ドロシア ソウル
技名は「デッドリー サン」。この作品のみ他の技同様空白が空いている。画面奥で炎を纏いながら左右どちらかに飛んでいき、その方向から突進してくる。
マルク ソウル
技名は「デッドリーボウル」。体力を一定まで減らすと使用。赤と青二つの電撃の球体に分かれ、上下順番に突進する。
グランドローパー EX
カバードスフィア形態で使用。画面奥で炎を纏いながら左右どちらかに飛んでいき、その方向から突進してくる。
セクトニア ソウル
技名は「デッドリーバウンド・サン」。第二形態の体力を一定まで減らすと使用。バウンドポンドのような技とセットになっており、バウンド攻撃の後、画面横からの突進を1回、画面奥からの突進を3回行う。
星の夢.Soul OS
技名は「デッドリー・ハート」。最終形態の後半に使用。ハートの左右が赤と青に分かれて円形のフィールドを回る。分かれたハートが一つになると爆発を起こす。これを3回行う。
ニル
技名不明。炎を纏って上下順番に突進。その後も画面中を炎を纏って突進し続け、最後に画面奥から巨大化しながら迫る。
カオス・エフィリス
技名は「デッドリーサン・グレーザー」。コア形態の後半移行時に使用。炎を纏って上空を飛び、ガラクタで作られた隕石を破壊する。ガラクタが降り注いできて、階段のように積み重なる。その後、地上を突進してくる。ガード不能かつそのばかいひ無効で、ガラクタに登る以外の回避法は存在しない。

登場作品[]

タッチ! カービィ
ドロシア ソウルが使う。
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
マルクソウルが使う。
星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス
グランドローパー EXが使う。
星のカービィ トリプルデラックス
セクトニア ソウルの第二形態が使う。
星のカービィ ロボボプラネット
星の夢.Soul OSの最終形態が使う。
星のカービィ スターアライズ
ニルが使う。
星のカービィ ディスカバリー
カオス・エフィリスが使う。

脚注[]

関連記事[]

以上でネタバレ部分は終了です。
Advertisement