カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
読み: ですまっち
英名: Destruction Derby
初登場: カービィのエアライド
BGM: エアライド:チェックナイト
プレイ人数: 1 - 4人
分類: スタジアム
時間切れまで戦いあい、相手を倒した数で勝負!

—ゲーム内説明

デスマッチは、『カービィのエアライド』のスタジアムの一つ。

概要[]

参加者が特定のステージで攻撃しあい、相手のマシンを破壊した数だけ得点を得られる。制限時間は90秒で、ステージは5つ用意されている。なお、デスマッチではマシンが壊れても何度でも復活できる。その際、減点されることはない。攻撃力と耐久力が重要だが、落ちているアイテムを使えば意外な戦法が生まれることもある。

得点[]

  • ライバルのマシンをクラッシュさせる - 1回につき1点

出現アイテム[]

使用ステージ[]

デスマッチ1
障害物の少ない平坦的なステージで、を壊すとアイテムが出る。岩は二つある。
岩を壊すと穴が開くのでコースアウトの可能性があり、コースアウトをすると耐久が極限まで下がる。
背景はヴァレリオンVSデデデとステージを共有している。
デスマッチ2
ドーナツ型のステージ。飛び道具が出やすい。
背景はマグヒート
デスマッチ3
形が八角形の機械のようなステージ。スイッチを踏むと上昇する床がある。もう一度踏むともとに戻る。
デスマッチ2で1試合中にライバルを10回以上倒すと解放。
デスマッチ4
シティトライアルのビル地区を使う。上空のリングは機能しない。
狭いため、マイクやボムを使うとステージ全体が影響範囲になることもある。
デスマッチ3で1試合中にライバルを5回以上倒すと解放。
デスマッチ5
シティトライアルの街の廃屋地区を使う。パニックスピンが多く出る。なおここではコウゲキボウギョパワーアップアイテム、パワーダウンアイテムが出る。
デスマッチ4で1試合中にライバルを10回以上倒すと解放。

おすすめマシン[]

デビルスター
攻撃力の高さはもちろん、小回りが利くのでアイテムを回収しやすい。耐久面の低さが欠点。
ルインズスター
変則的な動きをするため意外な活躍を見せてくれる。高いスピードを生かして急襲やアイテム回収も。
ライトスター
耐久力こそ低いが、小回りの利きやすさは油断できない。

スタジアム予言[]

デスマッチ1
がんじょうで、攻撃力が高いマシンがよさげです…。
デスマッチ2
速さよりも、強さが求められそうなこの時代です…。
デスマッチ3
戦いの準備をととのえたほうがよいでしょう…。
デスマッチ4
ビル街の住民が、めいわくしそうです…。
デスマッチ5
複雑な地形が、さら地になっていきそうです…。

関連クリアチェッカー[]

デスマッチ1[]

  • 1試合中、ライバルを5回以上倒す
  • 1試合中、ライバルを10回以上倒す
  • フィールド上の岩をすべてこわす - 空きマスチェック

デスマッチ2[]

  • 1試合中、ライバルを5回以上倒す
  • 1試合中、ライバルを10回以上倒す - スタジアム追加:デスマッチ3

デスマッチ3[]

  • 1試合中、ライバルを5回以上倒す - スタジアム追加:デスマッチ4

デスマッチ4[]

  • 1試合中、ライバルを5回以上倒す
  • 1試合中、ライバルを10回以上倒す - スタジアム追加:デスマッチ5

デスマッチ5[]

  • 1試合中、ライバルを5回以上倒す
  • 1試合中、ライバルを10回以上倒す

共通[]

  • ライバルを総計50回以上倒す
  • ライバルを総計150回以上倒す - ハイドラパーツY


Advertisement