カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ディメンションII
読み: でぃめんしょん2
英名: Dimension II
初登場: 星のカービィ スターアライズ
ボス: アナザーツインクラッコアナザービッグクラッコ
中ボス: バグジー強化版
登場:

ディメンションIIは、「アナザーディメンションヒーローズ」に登場するステージ。

概要[]

アナザーディメンションヒーローズにおけるステージ2。ディメンションIクリア後に入ることができる。ドリームフレンズはアップデート第1弾の3体を使用する。

登場作品[]

星のカービィ スターアライズ

マップ[]

マップ番号は仮のもの。

カービィ
マップ1
動く足場で下に降りていく。最初のフレンズハート入手後、ヒーローズトビラスティックを入手。
マップ2
バリッカスティックで水面に電流を流して進む。このマップで手に入るフレンズハートは7個。マップ最後にリック&カイン&クーのヒーローズトビラがある。
リック&カイン&クー
マップ3
3体それぞれの特徴を生かしながら進む。手に入るハートは5個。マップ最後にマルクのヒーローズトビラ。
マルク
マップ4
爆弾ブロックを起動すると上から足場が降ってくるので潰されないように注意。場合によってはフレンズハートが潰されてしまうこともある。手に入るハートは3個。
マップ5
ザコ敵ラッシュ。1クール過ぎるごとにポイントスターイラストピースとフレンズハートが現れる。最後に中ボスバグジーとの戦闘。手に入るハートは3個。マップ最後にグーイのヒーローズトビラ。
グーイ
マップ6
グーイの各種属性能力で仕掛けを解きながらクイを押していく。全てのクイを押すと足場ができ、ブンナゲフレンズでハートを入手できる。手に入るフレンズハートは4個。マップ最後にアイスカービィのヒーローズトビラ。
フレンズアクションマップ
マップ7
フレンズれっしゃのフレンズフロアがある。フレンズフロアの下にフレンズハートが1つ隠されている。
マップ8
フレンズれっしゃでひたすら長方形の足場の中をぐるぐる回る。長方形の下の辺がすりぬけ床になっているので、タイミングよく足場を脱出してハートをとったりスイッチを押して、また足場に戻るを繰り返さなければならない。手に入るフレンズハートは6個。スイッチを1つ押すごとに1つ、ドリームロッドが手に入る。
マップ9
小惑星ガベルのボス直前に類似したマップ。ドリームロッド1つと、ウィップボムアイスビームパラソルスープレックスのコピーのもとと、たべもの5つがある。
ボス
ボス「異空の叢雲」アナザーツインクラッコとの戦闘。倒すと「異空の大乱雲」アナザービッグクラッコに変化する。それも倒して心のヤリを入手するとクリア。

余談[]

  • マップ8は高難易度だが、マップ序盤に比較的簡単に回収できる1UPがあるので回収できれば、何度でも挑戦できる。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Dimension II
第2次元

関連記事[]

Advertisement