この記事はゲーム作品に登場する単純な「チョウチョ」について書かれています。 - 『星のカービィ スターアライズ』などに登場する夢見鳥については、夢見鳥をご覧ください。
チョウチョ
<キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
英名: | (Butterfly) |
初登場: | 星のカービィ |
分類: | キャラクター |
チョウチョ[1]は、カービィシリーズに登場するキャラクター。
概要[]
初代『星のカービィ』から、多くの作品に何かしらの形で登場している蝶。
登場作品[]
- 星のカービィ
- ステージ1「グリーングリーンズ」の開始デモで登場。1匹の蝶をカービィが追いかけていたら、5匹の蝶に追い返される。
- カービィボウル
- オープニングに登場。色は黄色、ピンク色、水色の3種類。
- カービィのブロックボール
- STAGE 5のラウンド2が蝶のような形である他、マップ画面ではSTAGE 8の近くを飛んでいる。
- 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- はるかぜとともにのステージ1「グリーングリーンズ」の開始デモで登場。基本的には初代と同じだが、カラーになった。
- 『USDX』では大王の逆襲のステージ1「パープルプランツ」の開始デモで登場。1匹の蝶をカービィが追いかける流れは同じだが、追い返すのは蝶ではなくクーザーである。
- 星のカービィ64
- ムービー「オイラもいくっス」に2匹登場。どちらもモンキチョウのような色合い。
- これとは別に、ポップスター・ステージ1等にはモンシロチョウのようなモンチョが登場する。
- タッチ! カービィ
- ステージ中にヒラヒラ蝶が登場する他、ペイントパニックのお題の1つとなっている。
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- オープニングに登場。モンキチョウのような色合い。
- 毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラス
- 初めて手に入るステージワッペンが「ちょうちょ」であり、このワッペンでステージ「おはなばたけ」が解放される。
- ステージ内やグラスランド・マップ内の蝶もやはり毛糸になっている。タイトル画面にも何匹か飛び交っている。
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- 翅の色は内側が黄色、外側が赤色で構成されているデザインの蝶が初登場。このデザインの蝶についての詳細や登場作品については夢見鳥の項目を参照。
- 一撃! 手裏剣道場では、難易度「見習い」の背景を普通の蝶が飛んでいる。
- タッチ! カービィ スーパーレインボー
- オープニングに登場。翅は黄色のみで構成されている。
- みんなで! カービィハンターズZ
- まちで船員ワドルディに追い回され続けている。翅は黄色のみで構成されている。
- 星のカービィ ディスカバリー
- ワドルディの町など多くの場面で蝶が飛んでいる。マップ上のバルフレイソードのトレジャーロードがある場所や「バルフレイソードトレジャー」のトレジャーロード中にも蝶が飛んでいる(こちらはオレンジ一色)。
- 仕掛け扱い[1]で、ワドルディの町やトレジャーロード中も含めステージ上で飛んでいる蝶に近づくと逃げていくが、その際に1コインスターが手に入ることがある。
余談[]
- 『星のカービィ スーパーデラックス』の没モード、「陽炎の館」では深い森でカービィがちょうちょを追いかけるところからストーリーが始まる予定だった模様[2]。
画像[]
脚注[]
- ^ a b 「星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」p.15
- ^ 桜井政博のゲーム作るには「星のカービィ スーパーデラックス」