カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事はタッチ! カービィ スーパーレインボー』のチャレンジモードについて書かれています。

この記事では、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』のチャレンジモードについて解説する。

概要[]

本編に登場するタイムリミットルームのような15秒で宝箱を手に入れるチャレンジを連続で行い、どれだけ宝箱を手に入れられるかを競うモード。全部で48のコースがある。

チャレンジには1分チャレンジとサバイバルチャレンジがある。前者は4部屋連続で行い、いくつ宝箱を手に入れられるかを競う。後者は12部屋連続で行い、一度でも取り逃すとその場でミスになる。

宝箱を集めた数に応じてメダルが手に入る。全ての宝箱を手に入れると金メダルになる。その他の評価は、1分チャレンジでは1-2で銅メダル、3で銀メダル。サバイバルチャレンジでは6-8で銅メダル、9-11で銀メダルとなっており、どちらのチャレンジにおいても銅に満たないとメダルが手に入らない。

チャレンジ一覧[]

以下の記述において、「x-y」という表記はチャレンジxのy部屋目を指している。

チャレンジ1[]

金メダル1個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ゴルドーをかいくぐって宝箱を手に入れる。くっつき床が宝箱の下にある。

2部屋目[]

スターバンパーをくぐって宝箱を手に入れる。

3部屋目[]

風船にぶら下がったコッタをすべて倒すと宝箱が出現。

4部屋目[]

ソフトブロックを壊して100ポイントスターを手に入れ、スターダッシュで固いブロックを破壊して宝箱を手に入れる。

チャレンジ2[]

金メダル3個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

触れると晴れるに隠れた宝箱を手に入れる。雲の中にはうっすらと光が見えるが、食べ物のフェイクも紛れている。

2部屋目[]

部屋の上部のダークエリアを宝箱が飛んでいるので、上手く飛び込んで手に入れる。

3部屋目[]

てっこつブロックで宝箱が封じられているので、爆弾ブロックを壊して入手。

4部屋目[]

大量のブロントバートを倒し、道を切り開いて宝箱を入手。

チャレンジ3[]

金メダル5個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ミニ大砲に入ってしまうと、スターバンパーに弾かれてしまう。

2部屋目[]

100ポイントスターでスターダッシュを使い、固いブロックを破壊。

3部屋目[]

右上の方に飛んでくるソアラを倒して入手。

4部屋目[]

ロング星ブロック星ブロック、ソフトブロックで宝箱が封じられている。

チャレンジ4[]

グリーン バレークリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

スプリングとダークエリアで覆われた地面に宝箱が飛んでいる。

2部屋目[]

下に宝箱があるので降りていく。スプリングに触れると上に戻ってしまう。

3部屋目[]

スプリングとゴルドーを上手くくぐって宝箱の元へ。

4部屋目[]

スプリングで床が覆われている。ブロントバートを全て倒せば宝箱が出現。

チャレンジ5[]

宝箱3個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

コッタを全て倒すと宝箱が出現。

2部屋目[]

部屋中央のダークエリアに宝箱が浮いている。

3部屋目[]

ポップフラワーを全て咲かせると宝箱が出現。

4部屋目[]

100ポイントスターでスターダッシュを使い、固いブロックを壊して入手。ナイトコッタが乗っているがあまり意味はない。

チャレンジ6[]

宝箱5個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ソフトブロックの下を歩くコッタを全て倒すと出現。

2部屋目[]

星ブロックの上を宝箱が飛んでいる。

3部屋目[]

回転する切り株の中に宝箱が浮いている。隙間を上手く通って入手。

4部屋目[]

大量のバブルブロックで宝箱が囲まれている。

チャレンジ7[]

宝箱10個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ミニ大砲でダークエリアを出て、宝箱を入手。

2部屋目[]

動く足場を下に降りて入手。

3部屋目[]

ふっとばし大砲でてっこつブロックを破壊して入手。

4部屋目[]

100ポイントスターでスターダッシュを発動し、ナイトブロントを全て倒すと宝箱が出現。

チャレンジ8[]

1分チャレンジ6個プレイで解放。サバイバルチャレンジ。

1部屋目[]

コッタやヤリコッタをかいくぐって入手。

2部屋目[]

バウンシーを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

3-1を左右逆にしたような部屋。

4部屋目[]

1-4と同じ構造だが、スターダッシュで破壊できないてっこつブロックも置かれている。

5部屋目[]

2-2と同じ。

6部屋目[]

シスターバウンドを撃破すると宝箱が出現。

7部屋目[]

ロング星ブロック3つを壊して入手。

8部屋目[]

ブロントバートを全て倒すと宝箱が出現。が2つ流れている。

9部屋目[]

スマイル石版を起動すると宝箱が出現。

10部屋目[]

グループポイントスターを全て取るとスターダッシュが使えるので、固いブロックを破壊。

11部屋目[]

回転する切り株の中にダークエリアがあり、その中に宝箱が浮いている。

12部屋目[]

ステージ上のキャンディーを入手し、固いブロックを破壊しナイトコッタやジェネラルコッタを撃破して入手。

チャレンジ9[]

金メダル7個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ソフトブロックと星ブロックが部屋を埋め尽くしており、宝箱がその奥にある。

2部屋目[]

部屋全てがダークエリア。ふっとばし大砲で上手く飛んで宝箱を入手。

3部屋目[]

部屋の外周のポップフラワーを全て咲かせ、さらにそれで出現するグループポイントスターを全て取ると宝箱が出現。

4部屋目[]

スターバンパーを上手く回避しながら下に降りていく。

チャレンジ10[]

金メダル12個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

スターバンパーを取り囲むブロントバートを全て倒すと宝箱が出現。

2部屋目[]

ダークエリアの中のコッタを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

固いブロックを囲むようにポイントスターがあるので、スターダッシュを使えるようにして固いブロックを破壊。

4部屋目[]

8-11と同じ。

チャレンジ11[]

金メダル20個で解放。1分チャレンジ。ステージを通してカービィタンクを使う。

1部屋目[]

ブロントバートを全て倒すと宝箱が出現。

2部屋目[]

メカコッタを倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

スプリングで跳ねながらブロックを壊し、スイッチを2つ押せばシャッターが開いて手に入る。

4部屋目[]

ブロックを壊して100ポイントスターを入手。スタータンクショットで固いブロックを破壊して宝箱を入手。

チャレンジ12[]

イエロー デューンズクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ほりほりクレイから100ポイントスターを掘り当て、スターダッシュで固いブロックを破壊。

2部屋目[]

上からレーザーが出ており、その奥に宝箱。

3部屋目[]

スマイル石版を起動すると宝箱が出現。

4部屋目[]

ほりほりクレイを掘るとゴプレスデカゴプレスが落下するので、上手く落として入手。

チャレンジ13[]

宝箱15個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

部屋の右側のダークエリアを宝箱が飛んでいる。

2部屋目[]

ふっとばし大砲でてっこつブロックを破壊してスイッチを起動、これを左右2回。

3部屋目[]

8-8とほぼ同じ。滝が細くなり3本になった。

4部屋目[]

8-12の左右反転版。

チャレンジ14[]

宝箱20個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ダークエリアをダッシュリングで突き抜けて上の宝箱を入手。

2部屋目[]

ブレドーが時計回りに回っている。隙間を通って入手。

3部屋目[]

ドリコッタに爆弾ブロックを壊させる。

4部屋目[]

スマイル石版を起動。ダークエリアが中央を占めている。

チャレンジ15[]

宝箱30個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

下に降りていく。部屋の底は水が満ちている。

2部屋目[]

水中の爆弾ブロックを攻撃し、てっこつブロックを破壊。

3部屋目[]

部屋の左がダークエリアとなっており、右側から噴き出す水を上手く使って入手。

4部屋目[]

水中のスマイル石版を起動。

チャレンジ16[]

1分チャレンジ12個プレイで解放。サバイバルチャレンジ。

1部屋目[]

9-1とほぼ同じコンセプトで左右反転。

2部屋目[]

イガボールとブロントバートが出現。ブロントバートを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

スターバンパーとダークエリアで宝箱が守られている。

4部屋目[]

100ポイントスターでスターダッシュを発動し、固いブロックを破壊。下にはナイトコッタが数体いる。

5部屋目[]

12-2に近いが、最後のレーザーだけ下から放たれる。

6部屋目[]

デカブロントバートを倒すと宝箱が出現。

7部屋目[]

鉄球でほりほりクレイ内のスイッチを2つ起動すると、シャッターが開くので宝箱を取りに行ける。

8部屋目[]

ヤリコッタを全て倒すと宝箱が出現。

9部屋目[]

14-4とほぼ同じだが、一つ最初から起動されている。

10部屋目[]

14-2と逆に、反時計回りでブレドーが回る。

11部屋目[]

爆弾ブロックを壊すとゴプレスが落下、さらに上からゴプレスが落ちてくるがインクボトルの位置が安全。

12部屋目[]

ミニ大砲を回避しながら下へ降りていく。

チャレンジ17[]

金メダル25個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

スイッチを2つ起動。カニルが放つダークボムが虹のラインを破壊して妨害してくる。

2部屋目[]

ポイントスターを全て入手すると、宝箱が出現。滝の中にもポイントスターは浮いている。

3部屋目[]

水流に流されながら、ブリッパーを全て倒すと宝箱が出現。

4部屋目[]

ダッシュリングでダークエリア内を飛び、ポイントスターを全て取ると宝箱が出現。

チャレンジ18[]

金メダル32個で解放。1分チャレンジ。ステージを通してカービィサブマリンを使う。

1部屋目[]

ブリッパーを全て倒すと宝箱が出現。

2部屋目[]

ジグザグの水流の中を上手くミサイルを通してスイッチを押す。

3部屋目[]

ギリノコを全て倒すと宝箱が出現。

4部屋目[]

100ポイントスターでスターサブマリンミサイルを発動し、固いブロックを破壊。

チャレンジ19[]

インディゴ オーシャンクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

泡に包まれたダークボムが宝箱を取り囲む。

2部屋目[]

デスドクロンをうまく誘導して回避。

3部屋目[]

ブリッパーを全て撃破すると宝箱が出現。てっこつブロックの上を跳ねているものもいる。

4部屋目[]

デスドクロンを上手く躱してカギを取り、カギシャッターを開く。

チャレンジ20[]

ブルー スカイパレスクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

16-6とほぼ同じだが、よりデカブロントバートが早くなっている。

2部屋目[]

風船でコッタや宝箱が下から浮いてくる。風船を割ってしまうと宝箱が落下してしまう。

3部屋目[]

風船で吊るされたゴルドーを上手くくぐる。スタート地点はバウンド雲になっている。

4部屋目[]

カービィロケットでナイトブロントに混ざって飛ぶブロントバートを倒して中心の宝箱を入手。

チャレンジ21[]

宝箱40個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ブリッパーを全て倒すと宝箱が出現。

2部屋目[]

水中と空中に円形に浮かんだポイントスターを全て取ると、宝箱が出現。

3部屋目[]

下から噴き出す水を上手く遮り、宝箱を入手。

4部屋目[]

デスドクロン2体を上手く躱してカギを入手し、カギシャッターを開く。

チャレンジ22[]

宝箱50個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

バウンド雲を壊しながらゴルドーが落下してくる。宝箱はその上に浮かんでいる。

2部屋目[]

強風に吹き上げられながら、爆弾ブロックを壊す。てっこつブロックが壊れると宝箱が落下するので、奈落に消える前に入手。

3部屋目[]

16-8のヤリコッタが1体少ない版。

4部屋目[]

強風で吹き上げられながら、ブロントバートを全て倒すと宝箱が出現。キャンディーとインクボトルがある。

チャレンジ23[]

1分チャレンジ18個プレイで解放。サバイバルチャレンジ。

1部屋目[]

21-1のブリッパーが1体多い版。

2部屋目[]

17-1と同じコンセプト。カニルが真下から撃ってくるので、虹のラインがより壊されやすい。

3部屋目[]

15-3と同じだが、噴き出す水が細く宝箱は星ブロックに乗っている。

4部屋目[]

水中の爆弾ブロックを壊し、上に浮く宝箱を入手。

5部屋目[]

17-2とほぼ同じ。

6部屋目[]

デスドクロン2体を回避しながら空中の宝箱を入手。

7部屋目[]

21-3とほぼ同じだが、水が滝になっている。

8部屋目[]

ほりほりクレイを掘り進んでツボを壊し、100ポイントスターを入手。スターダッシュを発動して固いブロックを破壊。

9部屋目[]

水流に流されながらスマイル石版を起動。

10部屋目[]

ギリノコを全て倒すと宝箱が出現。

11部屋目[]

水中のポイントスターを全て取ると宝箱が出現。上から下向きの水流が流れている。

12部屋目[]

デスドクロンを回避してキャンディーを入手し、宝箱まで突っ切る。

チャレンジ24[]

1分チャレンジ24個プレイで解放。サバイバルチャレンジ。タンク、サブマリン、ロケットが4つずつとなっている。

1部屋目[]

カービィタンクでブロントバートを全て倒すと宝箱が出現。

2部屋目[]

青いブロントバートが大量に飛んでくるので、全てカービィタンクで倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

11-3とほぼ同じ。

4部屋目[]

シスターバウンドとバウンシーを全て倒すと宝箱が出現。

5部屋目[]

18-1と同じ。

6部屋目[]

カービィサブマリンで滝から上手く飛び降りて宝箱を入手。

7部屋目[]

18-2と同じ地形だが、部屋の中央にダークエリアがあるのでライン1本で引けなくなっている。

8部屋目[]

サブマリンのミサイルを上手く誘導し、ゴルドーをかいくぐってポイントスターの入った瓶を破壊。全て取ると宝箱が出現。

9部屋目[]

カービィロケットでバストロンパネルを起動し、バストロンシャッターを開けて宝箱を取る。

10部屋目[]

ダークエリアに宝箱が囲まれているので、カービィロケットで上手く角度を付けて侵入し宝箱を入手。

11部屋目[]

20-4と同じだが、ブロントバートの部分が減っている。

12部屋目[]

ハートの形に10ポイントスターが並んでいるので、それでスターロケットアタックを発動し固いブロックを破壊。

チャレンジ25[]

金メダル36個で解放。1分チャレンジ。ステージを通してカービィロケットを使用。

1部屋目[]

24-9と同じ。

2部屋目[]

風船で浮いているコッタを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

広範囲のダークエリアの中に宝箱が浮いている。てっこつブロックをくぐれるような向きで入る必要がある。

4部屋目[]

回転するブレドーを回避しながらスマイル石版を起動。

チャレンジ26[]

金メダル42個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

キャノンコッタやコッタがブロックの上に乗って妨害してくる。

2部屋目[]

バランパを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

レールを走る丸ノコの隙間を縫って、宝箱を入手。

4部屋目[]

ポイントスターを集めてスターダッシュを発動し、ファニーベルを破壊すると宝箱が出現。ベルの飛ばし方によっては消えるまでの時間が長くなって間に合わない。

チャレンジ27[]

オレンジ ウッドランドクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

カービィタンクで敵を全滅させると宝箱が出現。てっこつブロックで遮られているため、ボムファンガースを上手く倒して連鎖的に爆発させないとブロントバートが倒せない。

2部屋目[]

16-7と同じ。

3部屋目[]

カービィサブマリンでダングルスロースを全滅させると宝箱が出現。

4部屋目[]

100ポイントスターでスターダッシュを発動し、固いブロックを破壊。取りに行く時につっつきダッシュでナイトブロントにぶつかると弾かれるので注意。

チャレンジ28[]

レッド ボルケーノクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

トゲポーを撃破しながら宝箱に向かう。

2部屋目[]

バブルブロックの上でバーナーに炙られているブリッパーを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

10ポイントスターを集めて固いブロックを破壊。ダークエリアがあるので線の引き方に注意。

4部屋目[]

溶岩の上を飛ぶブロントバートを全て倒せば宝箱が出現。

チャレンジ29[]

宝箱60個で解放。1分チャレンジ。ステージを通してカービィタンク。

1部屋目[]

24-2とほぼ同じ。

2部屋目[]

宝箱を持ったソアラが飛んでくるので狙い撃つ。

3部屋目[]

時計回りで回るブレドーの隙間を塗ってスイッチを狙撃。

4部屋目[]

回転するナイトブロントの隙間を通して爆弾ブロックに弾を当てる。

チャレンジ30[]

宝箱70個で解放。1分チャレンジ。ステージを通してゴンドラを使う。

1部屋目[]

ダークエリアの中で宝箱が左右に飛んでいるので、ゴンドラを上手く浮かせて取る。

2部屋目[]

ゴンドラ ビリバルブからゴンドラを奪い、壁の奥を通るレールに接続させる。ソフトブロックがあるので、つっつきダッシュが必須。

3部屋目[]

ステージの左右がダークエリア。ミニ大砲でゴンドラに乗り込み、ダークエリアでない部分で上手く動かして宝箱に飛び込む。中央はダークエリアになっていないので、失敗した場合はそこから普通に飛び込むことも可能。

4部屋目[]

レールが顔の形になっており、ゴンドラに乗り込むとカービィの輪郭を描くようにポイントスターが出現。全て取ると宝箱が出現。

チャレンジ31[]

宝箱80個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ダークエリアの横棒が縞模様に配置されている。宝箱はその上を飛んでいる。

2部屋目[]

鉄球と手分けして、コッタを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

溶岩の上をレールに沿って宝箱が移動。ゴンドラもあるが、別に乗らなくても取れる。

4部屋目[]

スマイル石版を起動。ふっとばし大砲がその後ろにあるため、直線的に入ると起動したスマイル石版が大砲に吹っ飛ばされるときに戻ってしまう。

チャレンジ32[]

1分チャレンジ30個プレイで解放。サバイバルチャレンジ。

1部屋目[]

30-2とほぼ同じ。

2部屋目[]

31-3とほぼ同じ。

3部屋目[]

溶岩の上のスターバー9個全てに触れると宝箱が出現。

4部屋目[]

ダークエリアの中にスマイル石版があり、ゴンドラのレールが十字に敷かれている。起動しているものとしていないものが斜めに配置されているので、まず横のゴンドラに乗って一直線に揃え、それから縦のレールを使うと良い。ゴンドラを使わずとも可能ではある。

5部屋目[]

26-3よりも丸ノコが増えており、中央で待機することになる。

6部屋目[]

溶岩の滝を遮ると、固いブロックやナイトコッタ、100ポイントスターが見える。スターダッシュを発動し、固いブロックを破壊して入手。

7部屋目[]

上からは鉄球、下からはカービィで2つのセンサーを作動させ、上の宝箱を入手。センサーから出るとセンサーシャッターは閉じるが、タイミングが悪いと真ん中にカービィと鉄球が両方挟まってしまい、クリアできなくなる。

8部屋目[]

28-1と同じコンセプトだが、トゲポーの弱点の高低差が激しくなっている。

9部屋目[]

30-1と同じ。

10部屋目[]

2つのセンサーを起動して鉄球を落とし、逆にカービィが鉄球のあった側に向かう。

11部屋目[]

床を反時計回りに回るビリグルンを回避しながらスイッチを2つ起動し、宝箱を取りに行く。

12部屋目[]

30-3と同じ地形。中央地面もダークエリアになっており、直接飛び込む方法が使えない。

チャレンジ33[]

金メダル48個で解放。1分チャレンジ。ステージを通してカービィサブマリン。

1部屋目[]

24-6と同じ。

2部屋目[]

エニラムを全て倒すと宝箱が出現。

3部屋目[]

ブリッパーを全て倒すと宝箱が出現。

4部屋目[]

風船で吊るされたポイントスターがあるので、ミサイルで風船を割って落とすことで取得。全て取ると宝箱が出現。

チャレンジ34[]

金メダル54個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

溶岩の上のスターバー全てに触れると宝箱が出現。そのまま落下するので、素早く取らないと溶岩に落ちてしまう。

2部屋目[]

トゲポーで宝箱への道が封じられている。真ん中のトゲポーは必ずしも倒す必要はない。

3部屋目[]

溶岩が徐々に上がってくるので、宝箱を急いで取得。ジェネラルコッタに引っかからないように注意。

4部屋目[]

32-6とほぼ同じだが、ナイトコッタはおらず固いブロックも減っていて100ポイントスターを取りやすい。

チャレンジ35[]

金メダル60個で解放。1分チャレンジ。ステージを通してイルタイルが登場。食べられている間も無関係に時間は進むので、触れてしまうと大幅なタイムロスになる。

1部屋目[]

スマイル石版を起動すると宝箱が出現。イルタイルに触れると最初のスマイル石版の元に戻されてしまう。

2部屋目[]

寝ている大きなイルタイルをくぐり抜けていく。つっつきダッシュを使うと目を覚ますので注意。

3部屋目[]

大量のイルタイルをくぐり抜け、青のイルタイルに触れれば宝箱まで飛ばしてくれる。イルタイルの隙間にも寝ているイルタイルがいるので、つっつきダッシュは使えない。

4部屋目[]

イルタイルを囲むようにブロントバートが飛んでいるので、全て倒すと宝箱が出現。

チャレンジ36[]

パープル フォートレスクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

丸ノコと共に宝箱もレールを回っている。

2部屋目[]

32-7とは逆に、カービィが上、鉄球が下からセンサーを作動させる。

3部屋目[]

16-12と同じ。

4部屋目[]

レールに沿って動くふっとばし大砲をタイミング良く発射して乗り継ぎ、てっこつブロックを破壊して宝箱を入手。

チャレンジ37[]

宝箱90個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

レールにそって宝箱がダークエリア内のレールに移動。ゴンドラを上手く動かしてそこに飛び込む。

2部屋目[]

ビリグルンがセンサーに触れる前にセンサーシャッターの元に辿り着き、ビリグルンが作動させている間に潜り抜ける。

3部屋目[]

32-10と同じだが、センサーシャッターが狭くなっている。

4部屋目[]

部屋全体がダークエリアで床はスプリング。カービィが2体登場するので、上手く弾き飛ばして上に浮いた宝箱を入手。

チャレンジ38[]

宝箱103個で解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

てっこつブロックの隙間にいるシールドンを倒しながら進み、宝箱を入手。

2部屋目[]

左右で1マスのてっこつブロックにビリグルンが2体ずつ回転しているので、上手く回避してスイッチを作動。

3部屋目[]

ダークエリアの中にてっこつブロックがU字に配置されているので、上手く飛び込み中の宝箱を入手。

4部屋目[]

部屋全てがダークエリア。カービィが3体登場するので、上手く弾き飛ばして風船で浮くコッタを全滅させると宝箱が出現。

チャレンジ39[]

ひみつノートコンプリートで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ダークエリアの隙間を縫うように虹のラインを引き、宝箱に向かう。

2部屋目[]

ゴンドラに乗り込み、入り組んだレールの中から宝箱に向かうレールを探して接続。

3部屋目[]

カービィロケットでスマイル石版を起動。真ん中にはダッシュリングがあり、引っかかると対角側に行ってしまう。

4部屋目[]

カギをもれなく入手して全てのカギシャッターを開ける。上にあるカギは罠で、取りに行く必要はない。

チャレンジ40[]

1分チャレンジ36個プレイで解放。サバイバルチャレンジ。ステージを通してぶんれつパイプで増えたカービィのギミックを使う。

1部屋目[]

カービィが4体登場。風船で浮かぶコッタを全て倒すと宝箱が出現。

2部屋目[]

3体登場。ポイントスターを全て取ると宝箱が出現。

3部屋目[]

4体登場。スプリングで跳ねるダークエリア内のカービィを上手くつっつきダッシュさせ、3つスイッチを起動。

4部屋目[]

2体登場。ブロントバートを全て倒すと宝箱が出現。左右に偏っているので分担すると早い。

5部屋目[]

5体登場。ダークエリア内の大量のブロックを壊して入手。

6部屋目[]

2体登場。星ブロックを破壊して入手。一直線に壊さないと間に合わない。

7部屋目[]

2体登場。ダークエリア内のソフトブロックを壊し、宝箱を入手。

8部屋目[]

2体登場。ダークエリア内のものを含めてポイントスターを集め、固いブロックを破壊。

9部屋目[]

2体登場。上ではバウンシー、下ではコッタを全て倒すと宝箱が出現。

10部屋目[]

37-4の宝箱が左右に動くようになった。

11部屋目[]

2体登場。バランパを全て倒すと宝箱が出現。

12部屋目[]

4体登場。固いブロックで部屋が4つに分断されており、それぞれで10ポイントスターを収集。固いブロックを破壊して中央の宝箱を入手。

チャレンジ41[]

ウィスピーウッズの森ノーダメージクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

8-2のバウンシーと足場が増えた版。

2部屋目[]

1-2と同じ配置だが、宝箱が中央に移動。上の方はダークエリアになった。

3部屋目[]

イガボールをくぐり抜けて宝箱を入手。

4部屋目[]

滝を遮るカルッパを落とし、全滅させると宝箱が出現。

チャレンジ42[]

遺跡の主 バウンドグーンノーダメージクリアで解放。1分チャレンジ。ステージを通してカービィサブマリンを使う。

1部屋目[]

L字にレーザーが放たれ、その中に宝箱が浮いている。

2部屋目[]

16-11の左右反転。加えてインクボトルのある安全地帯が遠くなっている。

3部屋目[]

スマイル石版を起動。てっこつブロックで縦移動が封じられているので右下の3つと左上2つの起動方法が鍵。

4部屋目[]

トレッキーを倒してカギを入手し、カギシャッターを開いて宝箱を回収。

チャレンジ43[]

スキッドランスの すみかノーダメージクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

23-10のギリノコが少なくなっている。

2部屋目[]

水中のダークエリアに上手く沈み込み、宝箱を入手。

3部屋目[]

23-9とコンセプトは同じ。そちらよりもスマイル石版が部屋の全体に置かれている。

4部屋目[]

円形に並んだスターバーが2セットある。全てに触れると宝箱が出現。

チャレンジ44[]

天空のウィスピーウッズノーダメージクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

バウンド雲に宝箱が囲まれているので、破壊しながら進む。

2部屋目[]

カービィロケットでダークエリア内を飛び、最後はてっこつブロックを上手くくぐれるような角度で再度ダークエリア内へ。

3部屋目[]

ふっとばし大砲が左右に移動しながら回転。宝箱の真下で上を向いたときに発射し、てっこつブロックを破壊。

4部屋目[]

キャンディーで無敵になり、ミングを全て倒すと宝箱が出現。

チャレンジ45[]

湖にひそむバウンドグーンノーダメージクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

左右から放たれるレーザーを遮り、スマイル石版を起動。

2部屋目[]

32-4と同じ。

3部屋目[]

上下から交互から出るレーザーを遮り、奥の宝箱を入手。

4部屋目[]

水中をジグザグに移動し、カギを入手。戻ってカギシャッターを開く。ステージ下側からは上向きの水流が出ている。

チャレンジ46[]

炎の海のスキッドランスノーダメージクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

バーナーの炎を遮って宝箱の元へ。

2部屋目[]

溶岩の上のスマイル石版を起動。

3部屋目[]

ホットヘッドを全て倒すと宝箱が出現。

4部屋目[]

24-12と近い。10ポイントスターの配置がダイヤになり、さらに全てダークエリア内にある。

チャレンジ47[]

最後の戦いノーダメージクリアで解放。1分チャレンジ。

1部屋目[]

ダークエリア内でスターバンパーが宝箱を取り囲んだ配置。

2部屋目[]

空中の爆弾ブロックを壊して、てっこつブロックに取り囲まれて浮く宝箱を入手。最終的に足場が全くなくなる。

3部屋目[]

40-7と同じ。

4部屋目[]

40-8と同じ。

チャレンジ48[]

金メダル68個、すなわちこのチャレンジ以外の全ての金メダル入手で解放。サバイバルチャレンジ。

1部屋目[]

ヤリコッタが大量に槍を投げてくるので、遮りながら上の宝箱を入手。

2部屋目[]

円形のグループポイントスターを集め、その内周を回るナイトブロントを全て倒すと宝箱が出現。グループポイントスターとナイトブロントの円はかなり近く、つっつきダッシュを使うと引っかかりやすい。

3部屋目[]

カービィタンクで全ての敵を倒すと宝箱が出現。大量に青いブロントバートが現れるので、ボムファンガースを起爆させるタイミングが重要。

4部屋目[]

ブリッパー4体とギリノコを全て倒すと宝箱が出現。

5部屋目[]

デスドクロンを回避しながらスイッチを押し、宝箱の方へ。

6部屋目[]

カービィサブマリンでブリッパー4体とダングルスロース2体を全て倒すと宝箱が出現。

7部屋目[]

44-1に近いが、バウンド雲の配置がまばらになっており、上には100ポイントスターあり。

8部屋目[]

左2体、中央1体、右3体のホットヘッドを全滅。中央は溶岩にかなり近い上、宝箱は星ブロックの上に出るのでそれを壊してしまうと溶岩に落下する。

9部屋目[]

カービィロケットで10ポイントスターを全て取ると宝箱が出現。

10部屋目[]

10ポイントスターを集め、スターダッシュでウィスピーウッズに突撃。撃破すれば宝箱が出現。ナイトブロントもいるが、ウィスピーウッズにぶつかった段階でどこかへ飛び去る。

11部屋目[]

100ポイントスターを取得し、スキッドランスの突進を待ち、弱点にスターダッシュで突進すれば撃破。宝箱が出現。

12部屋目[]

バウンドグーンが部屋の上部を陣取って回っている。10ポイントスターを集めてスターダッシュを使えるようにしつつ、弱点を破壊。最後に鉄の部分をスターダッシュを破壊すれば宝箱が出現。弱点が壊れた後のバウンドグーン本体に引っかかると大きなタイムロスになる。

関連記事[]

Advertisement