カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ゼロ・ツーめざして
楽曲
読み: ぜろ つーめざして
初出作品: 星のカービィ64

ゼロ・ツーめざしてとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

概要[]

作曲者は安藤浩和または石川淳
初出は『星のカービィ64』のファイナルスター

曲名が判明したのが「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」と同作の曲の中ではかなり遅く、それまでファンの間では他の同作のステージ曲同様「ファイナルスター」と呼ばれることが多かった。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるゼロ・ツーめざして[]

星のカービィ64「ゼロ・ツーめざして」
当BGMの初出。
星のカービィ ロボボプラネット「VS.マッシャー師団長」
カービィファイターズ2「高きデンジャラスなファイナルへ」
  • 公式曲タイトル - 「高きデンジャラスなファイナルへ」[4]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - ストーリーモード第5章46〜50階休憩所
  • 編曲 - 下岡優希[4]
デンジャラスディナー」「ゼロ・ツーめざして」のメドレーアレンジ。
星のカービィ Wii デラックス「高きデンジャラスなファイナルへ」
  • 経緯 - 原曲 →カビファイ2(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「真 格闘王への道」タイトル画面、1戦目〜10戦目前休憩所
  • サウンドテスト - 190

各サウンドトラックにおけるゼロ・ツーめざして[]

星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
トラック1-42「VS.マッシャー師団長」
  • 経緯 - 原曲 → ロボプラ(ア) = 当BGM
星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
トラック02「メモリアルカービィフェス:1993〜2004」
絵書き歌」「タイトル画面/デモ」「グラスランド」「ピーナツ平野」「キャンディ山」「アイスバーグ」「ゼロ・ツーめざして」「エンディング」のメドレーアレンジ。

脚注[]

関連記事[]

Advertisement