スマブラのイベント戦一覧は、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおけるスマブラDX及びスマブラX、スマブラforに収録されているモード、イベント戦の一覧である。カービィ関連のもののみ紹介。
ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす) |
大乱闘スマッシュブラザーズDX[]
- Lv.6 夢の泉の物語
- ちっちゃいカービィひたすら逃げる!
- うまく追いかけてふっとばせ!
- 夢の泉が舞台。使用キャラは任意に選択可能。ピンク、黄色、白の小さいカービィが登場。ストック2ずつあるので全て倒せばクリア。タイトルは『星のカービィ 夢の泉の物語』から。
- Lv.15 かわいくてゴメンあそばせ
- 数少ない女性陣がお相手してくれる!
- 丁重におもてなしをしなければ!
- 夢の泉が舞台。使用キャラは任意。こちらは小さい状態で大きい状態のサムス、ピーチ、ゼルダと戦う。ストック2ずつあるので全て倒せばクリア。
- Lv.16 カービィのエアライド
- ワープスターによる急降下攻撃で、
- 時間内にきいろカービィを一掃せよ!
- 惑星コーネリアが舞台。使用キャラはカービィ。きいろカービィが10体登場するので、38秒以内に全て倒せばクリア。ただし、ワープスターによる攻撃で撃墜しないと数が減らない。タイトルは良く知られる方ではなく、64で開発中止になった方が元。
- Lv.28 ピンクだま祭り
- いろんなコピー能力のカービィが登場!
- どれが誰のコピー??
- グリーングリーンズが舞台。使用キャラは任意。2分以内に14体のカービィを倒せばクリア。カービィはそれぞれ何らかのファイターのコピー能力を持つ。
- Lv.30 オールスター戦3
- カービィ、ピカチュウ、ネス、アイスクライマー
- 登場!ファンシーげな彼らと競え!
- 使用キャラは任意。それぞれのホームステージで連続で戦う。カービィは夢の泉。
- Lv.36 宇宙からの訪問者
- 宇宙をまたにかけるものたちが集結!
- 地球人代表には1人の少年が選ばれた。
- フォーサイド→戦場が舞台。使用キャラはネス。ストック1のサムス、カービィ、フォックス、キャプテンファルコン、ファルコが相手として登場。ステージの切り替わりはフォックス撃破後に起こるため、カービィとはフォーサイドで戦う。
- Lv.48 ピカチュウ&ピチュー
- ピカチュウが2匹のピチューを守る!
- 2匹のピチューがピカチュウに守られる!
- 旧ステージ プププランドが舞台。キャラは任意。何度でも復活するピカチュウの妨害をうけつつ2体のピチューを倒せばクリア。モチーフはアニメ版の短編映画『ピチューとピカチュウ』。1vs3というルール上の不利に加えCPUのレベルも非常に高く、屈指の高難易度でも知られる。
大乱闘スマッシュブラザーズX[]
ひとりで[]
- #1 ふたりの迷惑大王
- ワガママ大王がふたりになった!?
- まぁひとり増えてもいっしょだろう。
- ドルピックタウンが舞台。使用キャラはマリオ。クッパとデデデが登場。全て倒せばクリア。『DX』の最初のイベント戦がマリオとクッパの一騎打ちとなる「迷惑大王」であり、それのオマージュ。
- #2 ランドマスター起動
- スリッピー、ランドマスターを転送してくれ!
- スターフォックスの切りふだを見せてやる!!
- 惑星コーネリアが舞台。使用キャラはフォックス。シークとメタナイトが登場。1分以内に切りふだでどれだけ撃墜できるか競う。時間切れ時に生き残っていればクリア。
- #3 ピンクだま潜入
- カービィを戦艦ハルバードに乗せてはならない!
- 作戦成功のため、着艦までに追いはらうべし。
- #10 オールスター戦レギュラー
- 『スマブラ』皆勤賞、基本となるレギュラー8人!
- 順番に出てくるので、連戦していくのだ!!
- 終点が舞台。使用キャラは任意。初代スマブラの初期キャラ8体を順に相手する。その一環としてカービィが登場。
- #12 たまごの中でおやすみ
- おちつかない二人は、どたどたどたどた。
- この際"たまご産み"で、二人をたまごにしよう!
- ヨッシーアイランドが舞台。使用キャラはヨッシー。ピカチュウとカービィを両方同時にたまごにすればクリア。
- #13 ドラグーン突貫
- ドラグーンのパーツを3つ集め、合体!
- よく狙いをつけて、群がる敵をふっとばせ!!
- 戦艦ハルバードが舞台。使用キャラはカービィ。ドラグーンのパーツを集め、ワリオ3体を撃墜すればクリア。ドラグーン以外の攻撃で撃墜しても撃墜扱いにならない。クリアすることで「伝説のエアライドマシン」のCDが解放。
- #15 デデデデデハンマー
- われらデデデ3人! 巨大デデデに挑む!!
- デデデだ! デデデだ! デデデデデだ!!
- すま村が舞台。使用キャラはデデデ。デデデ2体を味方につけ、ジャイアントメタルデデデと戦う。こちらのチームは全員小さい状態。クリアすることで「デデデ大王のテーマ」のCDが解放。
- #20 オールスター戦X1
- 『スマブラX』の新たなる挑戦者!
- 8人まとめてお相手するべし!!
- 戦場が舞台。使用キャラは任意。本作からの参戦ファイターのうち8体を順に相手する。その一環としてメタナイトが登場。
- #39 オールスター戦X2
- さらに出てきた『スマブラX』の新たなる挑戦者!
- 合計8人、戦い抜くべし。
- 天空界が舞台。使用キャラは任意。X1で登場しなかった、本作からの参戦ファイターのうち8体を順に相手する。その一環としてデデデが登場。
- #40 最終決戦
- クッパ、デデデ、そしてガノンドロフ。
- 非常にボスらしい彼らと大決戦!
- 終点が舞台。使用キャラは任意。クッパ、デデデ、ガノンドロフを同時に相手する。『DX』の「ホントの最終決戦」をオマージュしており、参戦しなかったミュウツーがデデデに変更。クッパがギガクッパでなくなっている。
ふたりで[]
- #1 ふたりの迷惑大王
- ワガママ大王がふたりになった!?
- まぁふたりで戦えばどうってことないか。
- ドルピックタウンが舞台。使用キャラは1Pマリオと2Pカービィ。クッパとデデデが登場。全て倒せばクリア。
- #3 最速、最短、サドンデス
- 制限時間はたった10秒!?
- スーパーサドンデスで、多くの相手を撃墜せよ!!
- メイドインワリオが舞台。使用キャラは1Pヨッシーと2Pデデデ。全員蓄積ダメージ300%で始まり、10秒で相手のリュカとピットをどれだけ撃墜できるか競う。
- #5 ヨッシー軍団50
- ヨッシーが山ほど出現!
- コース一周する前にスッキリさせたいところ。
- レインボークルーズが舞台。使用キャラは1Pメタナイトと2Pピット。ヨッシー50体をコースが一周する前に倒せばクリア。
- #13 柔と剛の剣
- まったく異なるふたりの剣質。
- 力をあわせてこそ、真価は発揮される。
- 神殿が舞台。使用キャラは1Pマルスと2Pアイク。リンク、メタナイト、ガノンドロフを順に相手する。
- #20 ふたりで最終決戦
- 悪役、ライバル系のやつらと、激しいバトル!
- ここで負けるわけにはいかないぞ!!
- 終点が舞台。使用キャラは任意。ワリオ、デデデ、ウルフ、メタナイト、ガノンドロフ、クッパを順に2体ずつ相手する。
- #21 ホントのオールスター戦
- なんと、休憩ナシで全員を相手にする!
- 果てしなき、しかし最後にふさわしい戦い。
- 戦場が舞台。使用キャラは任意。説明文記載の通り全ファイターが登場するので、もちろんカービィシリーズのファイター3体も登場する。
大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU[]
ひとりで[]
- 最終決戦
- 数多の決戦を抜けてたどり着いた先には、
- ボス3人が待っていた。最終戦に勝利せよ!!
- 終点が舞台。使用キャラは任意。クッパ、デデデ、ガノンドロフを同時に相手する。『X』の「最終決戦」とほぼ同様。
- オールスター戦レギュラー
- 『スマブラ』皆勤賞、基本となるレギュラー8人!
- 順番に出てくるので、連戦していくのだ!!
- 戦場が舞台。使用キャラは任意。初代スマブラの初期キャラ8体を順に相手する。その一環としてカービィが登場。
- 最強の剣士
- 修行の途中、たどり着いた場所は攻城戦の最中
- 己の剣術を磨くためにも、ひとつ腕試しといくか。
- 攻城戦が舞台。使用キャラはアイク。リンク、マルス、メタナイト、トゥーンリンク、ルフレ男女1人ずつ、シュルクが登場。バトルロイヤル方式となっている。
- オールスター戦X
- 『スマブラX』から参加した10人!
- 終点化したマリオサーキット(X)が舞台。使用キャラは任意。スマブラXから参戦の10体を順に相手する。その一環としてメタナイトとデデデが登場。
- 腹ペコカービィ
- 食いしん坊のカービィはおなかがすいてフラフラ。
- たべものを食べて最大まで回復しよう!
- 己の信念
- 騎士たる者、貴婦人に手を上げるわけにはいかぬ。
- 婦人たちを倒すことなく、マルスのみを倒せ!
- 戦艦ハルバードが舞台。使用キャラはメタナイト。マルス、ピーチ、ゼルダが相手。説明にある通り、ピーチかゼルダを倒してしまうと失敗。「むずかしい」でクリアすれば、装備「逆襲の仮面」が手に入る。
- 大王の逆襲
- デデデ大王が特設リングでリベンジを挑む!
- にっくきカービィから勝利をつかみ取れ!!
- 特設リングが舞台。使用キャラはデデデ。カービィが相手。互いにHP150で始まる体力制。「むずかしい」でクリアすれば、装備「落とさん!スマッシュボールのハンマー」が手に入る。
ふたりで[]
- 解体屋の兄弟
- 大きな仕事は兄弟で協力しないとね。
- すみやかに建物をこわして解体すべし!
- レッキングクルーが舞台。使用キャラは1Pマリオと2Pルイージ。全ての爆弾を破壊して平地にすればクリア。ワリオとデデデの妨害が入り、両方撃墜されると失敗。アイテムはハンマーのみが出現する。
- たべもののウラミ
- プププランドのたべものを食い荒らすヤツらがいる!
- 食糧の危機とあっては、コイツらが黙っちゃいない!!
- 洞窟大作戦が舞台。使用キャラは1Pカービィと2Pデデデ。どちらも蓄積ダメージ100%でスタート。ワリオ、ヨッシー、パックマンを撃墜すればクリア。「ふつう」以上で60秒以内にクリアすれば装備「たべると攻撃アップの帽子」が手に入る。
- 危険なウイルス
- 宇宙からの謎の来訪者に悪性ウイルスが付着していた。
- 島の全域に散布される前に、力尽くで帰ってもらうしかない!
- ウーフーアイランドが舞台。使用キャラは1Pドクターマリオと2Pピーチ(白)。黒いカービィがまず2体、それを倒すともう2体登場。2分以内に倒し切ればクリア。
- 減量はつらいよ
- 過酷なダイエットで体力が落ちているふたり。
- この試合に勝てば、減量生活ともオサラバだ!
- 特設リングが舞台。使用キャラは任意1Pリトル・マックと2PWii Fit トレーナー。こちらはHP100に対して、相手のカービィとパックマンはHP150で始まる。
- いざ、妖精の国へ!
- かつて冒険を共にした妖精を探し、旅に出たふたり。
- 邪魔するヤツらを撃退しつつ、FAIRY LANDまでたどり着け!
- パックランドが舞台。使用キャラは1Pパックマン、2Pリンク。カービィが4体何度撃墜しても出現。ゴールのFAIRY LANDにたどり着き、妖精のママに出会えばクリア。20人以上撃墜してクリアすれば、装備「スターロッド持ちの手袋」が手に入る。
- オネットへの来訪者
- オネットにおでかけにきたむらびとを案内するネス。
- すると突然、謎の宇宙人たちが街に攻め込んできた!
- オネットが舞台。使用キャラは1Pネスと2Pむらびと。カービィ、メタナイト、フォックス、ファルコ、ピクミン&オリマー、ロゼッタ&チコが一斉に登場。
- ふたりで最終決戦
- かつて戦士たちを苦しめた好敵手が一堂に集結。
- 全ての力を振り絞り、最終戦に勝利せよ!
- 終点が舞台。使用キャラは任意。ボス、ライバルキャラ及びそれをモチーフとしたカラーのファイターが登場。黒カラーのメタナイトとデデデが登場する。
- ふたりの空賊
- ミッションは60秒。今日の獲物はあの黄色い飛行機だ。
- 同乗していた用心棒を一掃し、飛行機を奪取すべし!
- パイロットウイングスが舞台。使用キャラは1Pメタナイト、2Pブラックピット。ファルコ、キャプテン・ファルコンが登場。制限時間1分で、0になる時に飛行機の乗り換えが行われるようになっている。「ふつう」以上で50秒以内にクリアすれば「空中横速度アップのマッハスピード」が手に入る。
- 究極決戦
- なんと、休憩ナシで全員を相手にする!
- 果てしなき、しかし究極の名にふさわしい戦い。
- 戦場が舞台。使用キャラは任意。説明文記載の通り全ファイター(DLC、Miiファイター除く)が登場するので、もちろんカービィシリーズのファイター3体も登場する。
以上でネタバレ部分は終了です。 |
脚注[]
スマブラ関連
|