この記事は敵キャラクターのスピンについて書かれています。 - 『カービィのエアライド』におけるアクションについては、クイックスピンをご覧ください。
スピン
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | すぴん |
英名: | Spinni |
能力: | アニマル(鉤爪)、ニンジャ(手裏剣) |
初登場: | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 |
分類: | 中ボス |
スピンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
サングラスと赤いマントを着た、背が低く見える黄色いネズミ。ドロッチェ団の幹部。素早さが自慢。サングラスと赤いスカーフが彼のトレードマークである。ドロッチェ曰くドロッチェ団のエースであり、スピンの手にかかればどんなお宝も怖いものはないという[1]。武器として鉤爪と手裏剣を所持している。
登場作品[]
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- ドロッチェ団の幹部として中ボスに近い扱いで登場し、鉤爪による引っ掻きと、手裏剣を投げて攻撃してくる。ある程度空中でジャンプすることもできる。
- 体力をある程度減らすと一旦気絶し、この状態のときはこちら側は一切ダメージを与えられないが攻撃すると食べ物を落とす(倒したときも同様)。
- 投げてくる手裏剣からはニンジャを、気絶させたときか倒したときに落とす鉤爪からはアニマルをコピーできる。
- サブゲーム「スマッシュライド」の相手としても登場。
- あつめて! カービィ
- ドロッチェの飛行船に登場。
- ドロッチェ曰く、バカンス中で盗賊としての仕事はしたくないらしい[1]。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- キーホルダーとして登場。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- ステッカーとして登場。
- 星のカービィ スターアライズ
- メモリアルイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」に描かれている。
- 無料アップデート第2弾配信後はドリームフレンズ「ドロッチェ」の技で召喚される。鉤爪による引っ掻きを繰り出す。この攻撃には斬撃属性がある。
- カービィのグルメフェス
- キャラおかしとして登場。
- 星のカービィ Wii デラックス
- スマッシュライドに登場。
- バッジとれ〜るセンター
- 「星のカービィ 参上! ドロッチェ団 コレクション その3」の台でキーホルダーを用いたバッジが手に入る。
星のカービィ公式ツイッターでのスピン[]
ドロッチェ団の一員としての登場に加え、2018年8月11日の投稿で、森の奥に潜んでいた。
漫画作品でのスピン[]
- 星のカービィ! も〜れつプププアワー!
- 一人称は「オレ」。語尾に「チュ」を付けて話す。
- 星のカービィ 今日もまんまる日記!
- 一人称は「オイラ」。2巻3話で初登場。デデデ城へ侵入しようとしたが、風で飛んできた鬼のお面がはりついたことでカービィに鬼と勘違いされ、豆を連続発射するガトリング銃をくらってしまった。同巻13話ではドロッチェ達と一緒にデデデ城へ来ていた。
小説作品でのスピン[]
- 星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻
- 一人称は「オレ」、二人称は「おまえ」。相変わらずすばしっこく、生意気な言動をとる。団長ドロッチェを尊敬している。赤いスカーフがお気に入りらしい。
解説文など[]
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- 公式ホームページ「参上! ドロッチェ団」より
- サングラスと赤いスカーフが
- トレードマークのスピード自慢。
- 大きな宝箱を奪うと、素早く巣穴に持ち
- 去ってしまうので、急いで追いかけよう!
海外での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
日本語 | スピン |
「Speed」からか。 |
英語 | Spinni |
「Speedy」からか。 |
ドイツ語 | Mausigator マウスジゲーター |
「ネズミ」を意味する「Maus」から。 |
スペイン語 | Spinni スピニ |
英語名と同じ。 |
フランス語 | Spinni スピニ |
英語名と同じ。 |
イタリア語 | Spinni スピニ |
|
ポルトガル語 | Velozo ヴェローゾ |
「速い」を意味する「Volez」から。 |
オランダ語 | Spinni スピニ |
|
韓国語 | 스핑 スピン |
|
中国語 | 鼠賓 |
画像[]
脚注[]
参考リンク[]
関連項目[]
参上! ドロッチェ団に登場する敵キャラクター
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |