ジャストガード
<アクション> | |
---|---|
読み: | じゃすとがーど |
初登場: | 星のカービィ トリプルデラックス |
ジャストガードとは、カービィのアクションの一つ。
概要[]
初出は星のカービィ トリプルデラックスの「カービィファイターズ!」。相手の攻撃をタイミングよくガードすると発動し、ガードの残り時間が減少せず、ガードけずりを食らわない。また、ジャストガードが成功すると、すぐにそのばかいひを行うことができるようになる(通常、ガード中に攻撃を食らうと一定の拘束時間が発生し、身動きが取れない瞬間がある)。
各ゲーム作品におけるジャストガード[]
- 星のカービィ トリプルデラックス
- 「カービィファイターズ!」で行える。しかけの攻撃も基本ジャストガードできる。[1]
- ハンデ機能を付けると、自動で発動する。
- カービィファイターズZ、カービィファイターズ2
- 主な仕様はTDXと同じ。ボスの攻撃もジャストガードでき、ガードけずりを無効にするほか、ガードした時の攻撃ノックバックがなくなる。
- 『カビファイ2』のストーリーモードには、オートガードアップLv1・2という自動でジャストガードを行うアイテムが登場する。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- 「みんなで! カービィハンターズ」で行える。ガード不能の攻撃はジャストガードもできない。
- みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズ
- 基本的にファイターズ、ハンターズに同じ。
脚注[]
関連記事[]
- ガード
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ - おそらく当アクションの元ネタ。初出は『スマブラDX』。なお、こちらのシリーズでは「ジャストシールド」が正しい。
基本アクション 作品別アクション
|