シティトライアル
| |
---|---|
![]() | |
読み: | してぃとらいある |
英名: | City Trial |
初登場: | カービィのエアライド |
プレイ人数: | 1 - 4人 |
分類: | ゲームモード |
シティトライアルとは、『カービィのエアライド』のゲームモードの一つである。
概要[]
プレイヤーたちが自身のエアライドマシンを育てていく対戦モード。最終的に育てたマシンを使って「スタジアム」と呼ばれる最終決戦場で対決し順位を決める。プレイヤーたちは「シティ」と呼ばれる街でライトスターに乗った状態で始まり、そこからパワーアップアイテムや他のマシンに乗り換えたりしてマシンを育てていくのが目的である。アイテムを調達するだけでなく、相手を邪魔したり、相手のマシンを攻撃したりすることもできる。
エアライドマシン[]
ライトスターに乗った状態でゲームがスタートするが、下入力+プッシュでマシンを降り、街に配置されているマシンに乗り換えることが可能。誰も乗っていないマシンに攻撃を加えることもでき、取られたら困るマシンをあらかじめ壊すのも手。最初から体力がほとんどない状態でマシンが配置されている場合もある。一定時間経つと飛び去ってしまうことがある。強化量が多いと、マシンを乗り換えた時にパワーアップアイテムを落としてしまうことがある。また、マシンに乗っている時に壊された場合にもパワーアップアイテムを落としてしまう。
コンテナとアイテム[]
コンテナ[]
シティトライアルには3種類のコンテナというものが存在し、壊すとアイテムが出てくる。 コンテナは正面からではなく側面を刈るように当たると速度を落とさず壊せる。
青[]
- パワーアップアイテム・パワーダウンアイテム
- マシンの強化に使う。最大1度に4個出てくる。
- 回復アイテム
- マキシムトマトなどの回復アイテム。コンテナ偏り以外は1個しか出ない。
緑[]
赤[]
- コピーパネル
- コピー能力が発動する。
- マシンのパーツ
- 伝説のエアライドマシンであるドラグーン、ハイドラを完成させるためのパーツ。3つ集めると完成する。これが入っているコンテナはイベントの影響を受けない。
アイテム[]
マシン性能系[]
「パワーアップアイテム#種類」を参照。
食べ物系[]
- マキシムトマト
- 耐久力を全回復する。
- ソフトクリーム
- 耐久力を5回復する。
- りんご
- 耐久力を18回復する。
- おにぎり
- 耐久力を20回復する。
- ハンバーガー
- 耐久力を25回復する。
- すし
- 耐久力を25回復する。
- 天ぷらそば
- 耐久力を25回復する。
- カレーライス
- 耐久力を30回復する。
- ラーメン
- 耐久力を30回復する。
- オムライス
- 耐久力を30回復する。
- お肉
- 耐久力を35回復する。
- 元気ドリンク
- 耐久力を70回復する。
なお、具体的な回復数値は「任天堂公式ガイドブック」を参照。
コピー能力系[]
このモードでは、敵キャラが出現しない代わりに、コピーパネルを取るか、マップにあるコピールーレットを利用することでコピー能力を発動できる。コピーパネルは赤コンテナに入っている。コピールーレットはビル地区に一つ設置されている。
その他[]
詳細は当該記事を参照。いずれも緑コンテナより現れる。
スタジアム[]
シティでのゲームが終わった後に行われる、最終的な順位を決める決戦場。様々なルールのスタジアムが存在。
スタジアムの種類について「スタジアム#スタジアムの種類」を参照。
イベント設定[]
設定でイベントをありにしていると、以下の要素が加わる。
イベント[]
イベントが発生する。なしにするとありの時より各アイテムが少し多く出る。[要出典]
詳しくは「シティトライアルのイベント」を参照。
スタジアム予言[]
シティの後に行われるスタジアムの種類を、シティ中に予めヒントとして予告してくれることがある。また、同じ種類のスタジアムでも、ステージが違えば予言も異なってくる。ゼロヨンアタックなど、文章からではステージの違いを判断するのが難しいものもある。
ただし、5回に1回くらいは外れるので注意[1]。
- スタジアム予言一覧
スタジアム | 予言 |
---|---|
ゼロヨンアタック1 | ひたすらまっすぐなコースが見えます…。 |
ゼロヨンアタック2 | 直線コースでスピード競技する予感です…。 |
ゼロヨンアタック3 | ひたすら速いマシンが有利かもです…。 |
ゼロヨンアタック4 | どうやら、速さを求めてソンはないようです…。 |
エアグライダー | 遠くに、遠くに、とおくに飛んでいきそうです…。 |
ポイントストライク | マシンが数字にささっているのが見えます…。 |
ハイジャンプ | 高く飛べるほど有利だという説があります…。 |
バトルロイヤル1 | とてもたくさんの敵と戦うことになりそうです…。 |
バトルロイヤル2 | お城で、無数の敵が待っていそうです…。 |
デスマッチ1 | がんじょうで、攻撃力が高いマシンがよさげです…。 |
デスマッチ2 | 速さよりも、強さが求められそうなこの時代です…。 |
デスマッチ3 | 戦いの準備をととのえたほうがよいでしょう…。 |
デスマッチ4 | ビル街の住民が、めいわくしそうです…。 |
デスマッチ5 | 複雑な地形が、さら地になっていきそうです…。 |
シングルレース (プランテス) | さわやかな草原で走るのは、気持ちいいでしょう…。 |
シングルレース (ヴァレリオン) | 激流のある渓谷は、まだうす暗いようです…。 |
シングルレース (サンドーラ) | 砂をまき上げて走るマシンが見えます…。 |
シングルレース (コルダ) | 寒さと氷につつまれたところに行きそうです…。 |
シングルレース (マグヒート) | 火口に飛びこむ予感…。ちょっと暑そうです…。 |
シングルレース (アイルーン) | 大観覧車があるコースが見えます…。 |
シングルレース (スチールオーガン) | 鋼鉄のコースが、てぐすねひいてそうです…。 |
シングルレース (チェックナイト) | チェック模様のロングコースが見えてきました…。 |
シングルレース (ギャラックス) | 広大な宇宙がなにもかも忘れさせてくれそう…。 |
VSデデデ | デデデ大王が接近中!のようです…。 |
脚注[]
- ^ 任天堂公式ガイドブックより。どうやら5回ごとに外れるわけではなく、単に20%という意味のようである。
関連項目[]
- カービィのエアライド
- スタジアム
- エアライド
- ウエライド
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS - 当モードを基にした「フィールドスマッシュ」というモードがある。
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |