カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ザ ワールド オブ ドロシア
読み: ざ わーるど おぶ どろしあ
英名: The World of Drawcia
初登場: タッチ! カービィ
BGM: ザ ワールド オブ ドロシア
なつかしの曲2-17
ボス: ドロシア ソーサレス&ドロシア ソウル
登場:

ザ ワールド オブ ドロシア (The World of Drawcia) は、『タッチ! カービィ』に登場する場所。

ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす

概要[]

同作品のLEVEL 8であり、ラストステージ。ステージ名を直訳すると「ドロシアの世界」となる。オールドスタイルのステージ道中は『星のカービィ 夢の泉デラックス』で博物館・ワープスター発着場のBGM、ボスの第一形態は「夢の泉」、第二形態ではナイトメアウィザード戦のBGMが流れる(ただし、ドロシアの登場に合わせてイントロの途中からスタートする。)。

登場作品[]

タッチ! カービィ
ザコ敵やルームガーダーは一切出現しない。ステップは3つ。ステップ1とステップ2にトゲがたくさんある。

ステップ[]

ステップ1
ステップ2
ケタケタ絵画が14個あり、全て落とすとメダルが出現する。メダルを既に取っていたなら、HPが満タンの場合は1UPが、HPが1つでも減っていたらマキシムトマトが出現する。ボスへの入り口は「ドロシアフレーム」という名前がある。
ボス
ラスボスドロシア」との戦闘となる。

出現するカラクリ[]

出現するアイテム[]

エンディング[]

魔女の正体は
名も知れぬ「絵画」でした
 
 
長い 年月を経て
意思を持った その絵画は
魔女「ドロシア」 と姿を変え
 
絵画の世界から
飛び出したのです
 
 
すべてを絵画に
変えてしまうために…
 
 
 
しかし ドロシアが
予想外だったのは
カービィが 絵画世界に
来てしまった事
 
そして あなたが
「魔法の絵筆」を
手にした事
 
 
魔法の絵筆は
暴走するドロシアの
封印を願い
カービィと あなたの前に
現れたのでしょう
 
 
 
突然 輝きだした
魔法の絵筆は
元の世界への トビラを
描きました
 
カービィは
魔法の絵筆との
別れを惜しむように
トビラの中へ…
 
 
無事に 役目を終えた
魔法の絵筆は
まばゆい光に つつまれ
消えてしまいました
 
 
 
気がつくと
そこは プププランド
 
大地も空も カービィも
元の姿に 戻っていました
 
 
プププランドに 再び
平和の時が
おとずれたのです
 
 
 
魔法の絵筆の
お礼でしょうか
 
空には 大きな虹が
描かれていました
 
 
FIN

以上でネタバレ部分は終了です。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 The World of Drawcia

関連記事[]

Advertisement