この記事は『星のカービィ Wii』の最終レベルについて書かれています。 - 「アナザーディメンション」そのものについては、アナザーディメンションをご覧ください。
- 『星のカービィ Wii』に登場する特定のエリアについては、異空間をご覧ください。
- 『カービィファイターズ!』のステージとしての「アナザーディメンション」については、アナザーディメンション (ステージ)をご覧ください。
- 楽曲としての「アナザーディメンション」については、アナザーディメンション (BGM)をご覧ください。
ザ ラストバトル イン
アナザーディメンション <ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ざ らすとばとる いん あなざーでぃめんしょん |
英名: | Another Dimension |
初登場: | 星のカービィ Wii |
BGM: | 飛べ!星のカービィ 戦いの予感(ボス戦前) |
ボス: | ローア&マホロア、マホロア |
登場: |
ザ ラストバトル イン アナザーディメンション (The last battle in another dimension) は、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。
![]() |
ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす) |
概要[]
『星のカービィ Wii』におけるレベル8。マホロアとの最終決戦を行うラストステージで、アナザーディメンションが舞台となる。
登場作品[]
ランディアを倒した後、ムービーが入り自動で突入する。初めはランディアに乗ってのシューティング。背景には本作のほかのレベルが映っている。ディメンションメテオはここにしか登場しない。ラーパ、リーパ、ルパ、レーパーは『Wii』ではここでしか登場しなかったが、『WiiDX』では追加モードで頻繁に登場する。その後ランディアに乗ったままローア&マホロア戦となる。
ローア&マホロア撃破後、コピーのもとが6つ(『WiiDX』では追加コピーのもとと、ルーレットコピーのもとが追加され9つ)ある休憩地点に移動。『WiiDX』では、ムービーに合わせてカービィたちが落下してくる演出が追加された。その後マホロア戦がムービーを挟んで二連続である(EXモードでは第1形態がマホロア EX、第2形態がマホロア ソウルとなっている)。第2形態を倒すとエンディングとなる。マホロア戦では背景にポップスターが浮かび、徐々に近づいてくる。
『WiiDX』ではおたすけマホロア適用中に突入するとシューティング面の地形ギミックが緩やかになる。ボス戦中のマホロアが能力星やたべものを持ってきてくれる効果や、フェスティバルのダンスでマホロアが一緒に盛り上げてくれる効果は適用されなくなる。また、当ステージの攻略中にポーズ画面からおたすけマホロアを適用することはできない(専用メッセージが表示される。内容はおたすけマホロア#余談を参照)。
ステージマップは無いが、クリア後は前のレベルのボスの扉から直接このステージに進むことが出来る(ランディア戦を選ぶこともできる)。
詳細は「アナザーディメンション (ステージ)」を参照。
- 「カービィファイターズ!」にこのステージをモチーフとした対戦ステージがある。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Another Dimension |
|
ドイツ語 | Another Dimension |
画像[]
![]() |
以上でネタバレ部分は終了です。 |
関連記事[]
- アナザーディメンション
- デンジャラス ディナー - 前のレベル。
- アナザーディメンション (ステージ) - 『カービィファイターズ!』シリーズの対戦ステージで、当レベルを基にしている。
星のカービィ Wii(Wii DX)に登場するステージ
|