カービィWiki
カービィWiki
Advertisement
Bunki この記事は楽曲としての「ゴールゲーム」について書かれています。
  • ゴールゲームそのものについては、ゴールゲームをご覧ください。
ゴールゲーム
楽曲
K02 Goal Game
読み: ごーるげーむ
英名: Goal Game
作曲者: 石川淳
初出作品: 星のカービィ

ゴールゲームまたはきらきらぼしとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はGoal Game[1]

概要[]

作曲者は石川淳
初出は『星のカービィ』STAGE 1 GREEN GREENSのボス、ウィスピーウッズ戦後のきらきらぼし出現時。

以降、ゴール時およびゴールゲームのBGMとしてほとんどの作品で使われてきた。この名称が初めて使われたのは『星のカービィ スターアライズ』。

楽曲の経緯[]

Stub sec このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるゴールゲーム (BGM)[]

星のカービィ「きらきらぼし」
  • 公式曲タイトル - 「きらきらぼし」[2]
  • 経緯 - 原曲
  • 使用箇所 - きらきらぼし出現時
  • サウンドテスト - 04
当BGMの初出。
星のカービィ 夢の泉の物語「ゴールゲーム(仮)」
カービィのピンボール「ワープ面(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ワープ面
  • 編曲 - 池上正
原曲には存在しなかったベースとドラムパートが追加されているほか、途中で転調するようになっている。
カービィのピンボール「カギ出現(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ボス撃破後
  • 編曲 - 池上正
星のカービィ2「ゴールゲーム(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ゴールゲーム、ボス撃破後
  • サウンドテスト - 21
カービィのブロックボール「きらきらぼし(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - デデデ大王撃破後のきらきらぼし出現ムービー
星のカービィ スーパーデラックス「きらきらぼし(仮)」
星のカービィ3「ゴールゲーム(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ゴールゲーム
  • サウンドテスト - 5
少しリズムを崩したアレンジ。
コロコロカービィ「ボス撃破(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ボス撃破後
  • サウンドテスト - こうかおん 9
星のカービィ 夢の泉デラックス「ゴールゲーム(仮)」
星のカービィ 鏡の大迷宮「ゴール到達(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ゴール到達、ボス撃破後
  • サウンドテスト - 35
タッチ! カービィ「なつかしの曲1-11」
  • 経緯 - 原曲 → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ゴールゲーム(オールドスタイル時)
  • サウンドテスト - 55
星のカービィ 参上! ドロッチェ団「ゴールゲーム(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ゴールゲーム
  • サウンドテスト - 11
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「きらきらぼし」
音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
あつめて! カービィ「やっとでゴール」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ボス撃破時
  • サウンドテスト - 42番目
  • 編曲 - 酒井省吾
星のカービィ Wii「ゴールゲーム」[4]
星のカービィ Wii「異空の静寂」[4]
不穏な曲調でのアレンジ。
星のカービィ トリプルデラックス「グランドサンストーン登場(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ボス撃破時
  • サウンドテスト - 16
  • 編曲 - 安藤浩和
星のカービィ トリプルデラックス「ゴールゲーム」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ゴールゲーム
  • サウンドテスト - 35
星のカービィ トリプルデラックス「異空の静寂」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 異空の静寂(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ロイヤル ロード・ステージ2、ステージ4 再戦ボス撃破後、ステージ5 ビッグバン取得前、「デデデでゴー!」ディメンションミラー突入時
  • サウンドテスト - 91
星のカービィ ロボボプラネット「ゴールゲーム」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ゴールゲーム
  • サウンドテスト - 038
サウンドルームではなぜかフェードアウトする。
星のカービィ ロボボプラネット「異空の静寂」
カービィのすいこみ大作戦「きらきらぼし」
きらきらぼしが下に行ったあたりで音が下がっていくようになっている。
星のカービィ スターアライズ「ゴールゲーム」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ゴールゲーム
  • サウンドテスト - 027
星のカービィ スターアライズ「英雄は心の槍に/異空の静寂」
星のカービィぱくぱくグルメレース「きらきらぼし」
  • 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → USDX(流) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 結果発表時
星のカービィ Wii デラックス「ゴールゲーム」
星のカービィ Wii デラックス「異空の静寂」

派生楽曲[]

大乱闘スマッシュブラザーズX「バタービルディング」
  • 公式曲タイトル - 「バタービルディング」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - 戦艦ハルバード、「シンプル」「オールスター」カービィでクリア時のキャラクターロール
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪バタービルディング」
  • 編曲 - 福田淳
きらきらぼし」→「バタービルディング」→「GREEN GREENS」→「星のカービィ:タイトル」→「バタービルディング」のメドレーアレンジ。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS「アイスクリームアイランド」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - プププランド (64) 裏曲、フィールドスマッシュ
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪アイスクリームアイランド」
  • 編曲 - 矢野義人
アイスクリームアイランド」→「ボス」→「きらきらぼし」→「カービィダンス」のメドレー。ループ直前に「タイトル画面/デモ」のフレーズが使われている。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「アイスクリームアイランド」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラfor 3DS(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - プププランド (64)
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪アイスクリームアイランド」
for 3DS』同様、DLC限定曲。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「バタービルディング」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 戦艦ハルバード
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪バタービルディング」
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「アイスクリームアイランド」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラfor 3DS(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「Mr.フロスティ」「キュービィ」スピリット戦
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪アイスクリームアイランド」
for 3DS/WiiU』とは違い、初期から選ぶことができる。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「バタービルディング[X]」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラX(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「ボンバー」「ナックルジョー」「エリーヌ」スピリット戦
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪バタービルディング[X]」

銀河にねがいを:ステージクリア[]

星のカービィ スーパーデラックス「銀河にねがいを:ステージクリア(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派)
  • 使用箇所 - 「銀河にねがいを」ステージクリア
  • サウンドテスト - 51
銀河にねがいを:スタッフロール」のイントロのフレーズとのミックスアレンジ。
星のカービィ スーパーデラックス「銀河にねがいを:コンティニュー(仮)」
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「銀河にねがいを:ステージクリア(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → ステージクリア(派) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「銀河にねがいを」ステージクリア
  • サウンドテスト - 060
スーパーデラックスで使用された楽曲の再現。
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「銀河にねがいを:コンティニュー(仮)」
スーパーデラックスで使用された楽曲の再現。

フレーズ使用[]

星のカービィ トリプルデラックス「ヒーローとは、遅れて来るものなんだぜ!」
  • 経緯 - 原曲 → グランドサンストーン登場(ア) → 当BGM(フレーズ)
  • 使用箇所 - クィン・セクトニア最終形態(第1戦)後ムービー
  • サウンドテスト - 103
  • 編曲 - 安藤浩和
カービィが喜ぶ最初だけ使われている。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「星のカービィ:STAFF ROLL」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「勝ちあがり乱闘」カービィルート クリア時のスタッフロール
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪星のカービィ:STAFF ROLL」
  • 編曲 - MASAKI (ZUNTATA)
あしたはあしたのかぜがふく」と「銀河にねがいを:スタッフロール」のメドレーアレンジ。途中にワープスター1UPの効果音、本曲のフレーズが使用されている。

アニメにおけるゴールゲーム (BGM)[]

星のカービィ「(タイトル不明)」

各サウンドトラックにおけるゴールゲーム (BGM)[]

星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション
トラック39「ヒーローとは、遅れて来るものなんだぜ!」
  • 経緯 - 原曲 → グランドサンストーン登場(ア) → 遅れて来るもの(フレーズ) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック2-27「ゴールゲーム」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → スタアラ(流) = 当BGM
トラック5-19「英雄は心の槍に/異空の静寂」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ゴールゲーム(ア) → 異空の静寂(ア) → スタアラ(流) = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ「きらきらぼし」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「ゴールゲーム」
  • 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → スタアラ(流) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「英雄は心の槍に/異空の静寂」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ゴールゲーム(ア) → 異空の静寂(ア) → スタアラ(流) = 当BGM

その他[]

クリアダンス!アラームクロック
「ゴールゲーム(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 夢の泉(ア) = 当BGM

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。

言語 名前 意味・由来
英語 Goal Game
ドイツ語 Bonus-Spiel
スペイン語 Juego extra
フランス語 Jeu de fin d'étape
イタリア語 Salta!

余談[]

脚注[]

  1. ^ Kirby's Return to Dream Land Deluxe』サウンドテストより。
  2. ^ Nintendo Musicより。
  3. ^ NINTENDO × JOYSOUND - 星のカービィの項目より。
  4. ^ a b 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
  5. ^ a b 星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。

関連記事[]

Advertisement