カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす
ゴルルムンバ・幻
読み: ごるるむんば・げん
英名: Phantom Gorimondo
能力: スカ
初登場: 星のカービィ ディスカバリー
分類: 大ボス

ゴルルムンバ・幻は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

星のカービィ ディスカバリー』で初登場。ソウル・フォルガの思念から生まれた、ゴルルムンバを模した「幻のビースト」の一体。剛幻獣の二つ名を持つ。通常のゴルルムンバと異なり、ID-F86を思わせる水色の容姿をしており、赤い体の模様やトサカはピンク色になっている。目もID-F86のそれに近くなっている。 イメージの存在であり、そのパワーも本物とは桁違いだが、フルーツが大好きなところは変わっていない。

登場作品[]

星のカービィ ディスカバリー
絶島ドリーミー・フォルガ・ステージ1「フォルガトゥン・チェル」のボスとして登場。首には再戦時のゴルルムンバと同じ錨が下げられている。フォルガトゥン・チェルクリア後にガチャルポンのVol.4にラインナップされる。

使用技[]

名称は「星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」p.105及びゴルルムンバの技名の流用。

つかみ/歩きつかみ
カービィに手を伸ばして掴みかかり、指でプニプニと潰す。レバガチャで振りほどけるが、失敗すると投げつけられて追加のダメージを負う。通常個体より構えてから掴むまでのスピードが非常に速い。腕を構えながら近づいてくることもある。ガード不可。避けると星が出る。
ふりおろし3連
腕を振り払って攻撃する。前半は2連続、後半は3連続で繰り出す。
地だんだ
片足を上げ、強く地面に叩きつけて衝撃波を発生させる。交互に足踏みして何度も繰り出される。
ダブル・ゴルルウェーブ
大きくジャンプして、大きな衝撃波を起こす。5連続で繰り出され、4回目以降は回転しながらジャンプし、繰り出される衝撃波も2重になる。前作真ラスボスの攻撃とモーションが酷似している。
岩なげ
岩を投げつけて攻撃する。岩は飛び跳ねながら移動する。岩の着地点に星が出る。
アームストロング
後半のみ使用。力を溜め大きく回転する。地面が抉れるほどの突風が起こり、抉れた地面にも当たり判定がある。さらに4つの竜巻が起こり、それが岩を巻き上げながら回転し、ゴルルムンバが止まると同時に転がってくる。

説明文[]

フィギュア
剛幻獣 ゴルルムンバ・幻
強い思念により 生み出された 幻のビースト、
ゴルルムンバ・幻。夢から生まれたような 思念体の
ビーストだが その強さは ホンモノをこえ ケタちがい!
だけど やっぱり フルーツだけには 目がなくて、
夢のショッピングモールで また モグモグしています。

余談[]

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Strong-Armed Illusion Phantom Gorimondo
ストロングアームド・イリュージョン ファントム・ゴリモンド
剛腕幻 幻影の大きなゴリラ

画像[]

脚注[]

関連記事[]

以上でネタバレ部分は終了です。
Advertisement