コンセ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | こんせ |
英名: | Plugg |
能力: | スパーク(64) プラズマ(スタアラ) |
初登場: | 星のカービィ64 |
分類: | ザコ敵 |
コンセは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
水色のプラグのような形をした敵で、足は緑色、頭には黄色い刃が付いている。地面を歩いている他、ジャンプして地面に頭突きし(頭の刃を差し込み)左右に電流を流す攻撃をする。
なお、名前の由来である「コンセント」は正しくはプラグを差し込む穴の方を指す。
登場作品[]
- 星のカービィ64
- ブルブルスター・ステージ3および4、リップルスター・ステージ1および3に登場。カードナンバーは57番。
- 星のカービィ スターアライズ
- 能力がプラズマになり、プラズマ能力のフレンズヘルパーとしても登場。頭の刃に穴が開いて、お尻にはネジが付き、より現実のプラグに近い見た目となった。公式Twitterの投稿では、プラズマを撃てるように改造してもらった結果が背中のネジであることを示唆する記述がある。『星のカービィ64』で初登場した敵キャラクターのうち、後の作品で出番があったのは本作が出るまでジバサミだけであった(『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』の移植・ムービー除く)。また、同作ではビビッティアの絵と、仕掛け扱いの亜種という形ではあるが、ノコギも登場する。フレンズになった時の帽子は、コンセの特徴であるプラグ部分を隠してしまわないようにエフェクト量が調整されている[1]。水中では「プラズマニードル」を前方にのみ放てる。リーチは地上と同じ。なお、パワーを溜めていても水中に入ると0になってしまう上、水中で「プラズマため」も不可能。
- メモリアルイラスト「ゆめをかなえに しゅっぱつ!」にも描かれている。
- カービィファイターズ2
- アイテムのバリッカウェポンとして登場。
星のカービィ公式ツイッターでのコンセ[]
2018年3月16日の投稿では、フレンズヘルパーの恰好で描かれている。
解説文など[]
- 星のカービィ スターアライズ
- 星のコンセ 忘らるる希望の光
- 「やぁコンセだよ!…えーっ ボクを しらないの?」
- 時代に合わせ プラズマを はなてるよう かいぞう
- してもらった コンセ! しらない人も いるかも
- しれないけど… こん回 さん戦 できなかった
- なかまのためにも そんざい感を はなつべく、光るっ!
- デデデ大王のひらけ! デデデン大名鑑
- 2020/04/08のツイートより
- 今回紹介する「コンセ」は、『星のカービィ64』で初登場!
- 頭を地面にさして電気を流す姿は、なかなかかわいいじゃないか。
- ウワサによると『スターアライズ』でプラズマを放てるほど強くなったのは、改造でパワーアップしたかららしい。
- なるほど!昔は無かった背中のネジを見れば、それも納得だぜ!
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Plugg プラグ |
plug = プラグ |
ドイツ語 | Stecki |
|
スペイン語 | Clavijo |
|
フランス語 | Prizz |
|
イタリア語 | Spinotto |
|
オランダ語 | Plugg |
|
韓国語 | 플럭 |
|
中国語 | 電插頭 ディエンチャートウ |
電源プラグ |
中国語(簡体字) | 电插头 |
画像[]
脚注[]
関連項目[]
![]()
|
|