再生時間 01:25
Jurassic World: Dominion Dominates Fandom Wikis - The Loop
この動画はいかがでしたか?
再生する
コモ
<敵キャラクター> | |
---|---|
| |
読み: | こも |
英名: | Como |
能力: | スパイダー(スタアラ) その他作品はスカ |
初登場: | 星のカービィ3 |
分類: | ザコ敵 |
コモは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
三つ目のクモのような姿の敵。天井付近にぶら下がっており、カービィが近づくと糸を伸ばして地上近くまで降りてきて行く手の邪魔をする。一部の作品ではぶら下がっている糸に攻撃する(『TDX』などでは触れるだけでもよい)ことで一撃で倒すことができる。
登場作品[]
- 星のカービィ3
- 糸を吐いて攻撃することもある。
- タッチ! カービィ
- 星のカービィ Wii
- 通常の3倍近い大きさの巨大なコモが出現する異空間ステージもある。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
- もっとチャレンジステージのウィングチャレンジに登場する。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- ぶら下りながら回っているコモもいる。
- デデデ大王のデデデでデンZ
- お邪魔キャラとして登場。糸を通れば倒すことができる。このゲームで唯一ダメージを受けずに倒せるキャラである。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- エリア4ギガント グラウンド・ステージ7にしか登場しない。
- 星のカービィ スターアライズ
- スパイダーの能力を持つ雑魚キャラとして登場。グラフィックが一新されている。スカキャラが能力持ちになるのはブルームハッター以来。フレンズヘルパーにもなり、この時のみ新しい足が生える。水中では「糸」を放てる。なお、水中の敵も繭にすることは可能(「まゆほかく」は不可)。
- 星のコモ 3つ目スーパースパイダー
- 「苦せつウン年… ついに主やくに なれました。」
- ただ ぶら下がっている だけじゃない!
- いちぞくから 大ばってきの 3つ目のヒーロー!
- こんなにワザを かくし持っていた とは…
- 多さいな 糸ワザで、世界の悪さえ ほかくせよ!
星のカービィ公式ツイッターでのコモ[]
2018年3月16日の投稿では、フレンズヘルパーの恰好で描かれている。2018年4月12日の投稿では、いちご狩りをしている。2018年8月11日の投稿では、ザコ敵の姿で森の木にぶら下がっている。2018年10月31日の投稿では、フレンズヘルパーの姿で蜘蛛の巣を張っている。
書籍作品でのコモ[]
星のカービィ (高瀬美恵)[]
- 星のカービィ スターアライズ 宇宙の大ピンチ!? 編
- 原作とは違い、最初から紫色の帽子を被っている設定。ユグドラルウッズ曰く、木の影や草むらにひそんで、聞き耳を立てるのが趣味。カービィにコピーされることで、力になるが、フラン・キッス戦で解除されてしまう。コモは後ろから不意打ちでクモの糸を飛ばすことで、フラン・キッスの動きを止めて、サポート。長老の言いつけを果たすことができたため、フューでの戦いが終わると、離脱して、フォルナに帰って行った。
その他の言語[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Como コモ |
日本語名そのままだと思われる |
ドイツ語 | Como |
|
スペイン語 | Como |
|
フランス語 | Como |
|
イタリア語 | Racno |
|
オランダ語 | Como |
|
韓国語 | 코모 コモ |
|
中国語 | 三眼蜘蛛 サンヤンジージュー |
|
中国語(簡体字) | 三眼蜘蛛 |
画像[]
余談[]
- アニメの18話にコモのような三つ目をしたクモが登場した。
- 『星のカービィ Wii』以降のメイン作品に登場するコモ(異空間の巨大コモも含む)は、カービィがガード中に当たったら一発で倒せるほど体力が低い(ちなみにワドルディは三回当てないと倒せない)。
- スタアラのサントラのブックレットによれば、『スタアラ』でコモが登場する際、敵として出てくるそのままの姿(逆さまの姿)のままでヘルパーの帽子をかぶったり、コモとは違う敵をヘルパーにする案もあったらしい。
関連項目[]
- スパイダー
- スパイディオ - 『あつカビ』に登場した三つ目のクモのキャラ。
- タランザ - 『TDX』に登場したクモのキャラ。『スタアラ』ではコモと共演しており、タイトル画面などでネタにされることもある。
![]()
|
タッチ! カービィに登場する敵キャラクター
|
|
|
星のカービィ スターアライズに登場する敵キャラクター
|
|