カービィWiki
登録
Advertisement
コピーのもと
Beam-sdx-moto
星のカービィ スーパーデラックス』のコピーのもと
読み: こぴーのもと
英名: Copy Essence
初登場: 星のカービィ スーパーデラックス

コピーのもととは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。

概要[]

能力を持った敵の姿、またはコピー能力のアイコンが映されたオブジェのようなもの。カービィ(またはヘルパー)が触れると、その能力をコピー出来る。『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場した。各作品において能力おためし部屋及びそれに準じたエリアに大量に置かれており、中ボス・大ボス戦前に複数置かれているケースも多い。

基本的にはプレイヤーの役に立つアイテムだが、『鏡の大迷宮』以外では触れると強制的にコピー能力が変えられてしまう仕様であるため、今の能力をとっておきたい場合などは注意が必要。またこの仕様から、その場から動けなくなってしまう能力であるスリープのコピーのもとを、触れてはいけない罠としてステージに配置している作品もある。この使われ方は初登場の『スーパーデラックス』でも既に行われていた。

登場作品[]

星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
白き翼ダイナブレイド」「激突! グルメレース」「洞窟大作戦」「メタナイトの逆襲」「格闘王への道」で登場。「銀河にねがいを」では「コピーのもとデラックス」が登場し、一度取るといつでもそのコピー能力が使えるようになる。基本的にデザインは能力を持った敵だが、ハンマーパラソルのみ例外でその武器がデザインされている。スリープ以外の一発系能力のものは存在しない。
星のカービィ 鏡の大迷宮
セントラルサークルから各エリアに行く時の部屋に2つ置いてある。また、全ての大スイッチを押すと出てくるコピーの部屋では、全てのコピーのもとが置いてある。本作ではコピー能力を持っているときに触れても何も起こらない。パラソルのみパラソルがデザインされていて、他はコピー元の敵になっている(ハンマーはボンカースの頭部のみのデザイン)。
星のカービィ 参上! ドロッチェ団
コピーのもとと類似した効果を持つ「コピー能力シャボン」が登場する。バブルの能力を使えば敵をこれに変えることもできる。能力のアイコンがデザインされている。
星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス
さまざまな場所に置かれており、クラッシュマイクスリープといった一発系能力のものも存在する。また、既にコピー能力を持っている状態で触れると能力が上書きされる。球体の中に星型の能力のアイコンがあるデザインで、能力星と共通。
『WiiDX』では、中ボス撃破後に吸い込みそびれて爆発した時に出てくる能力星をも取り損ねると対応した能力のコピーのもとが出現し、先のギミックに使うことができる。また、ルーレットコピーのもとが登場。
星のカービィ トリプルデラックス
デザインは『Wii』と同様。
星のカービィ ロボボプラネット
新たにルーレットコピーのもとという派生種が登場。詳細は当該記事参照。デザインは『Wii』と同様。
星のカービィ スターアライズ
能力元となるザコ敵を模したデザイン。フレンズハートをぶつけることで、対応した能力のフレンズヘルパーを生み出すことができる。また、フレンズヘルパーがコピーのもとに触れると能力が切り替わると同時に体力が全回復する(触れる前の能力とコピーのもとの能力が同じ場合でも、体力は回復する)。ドリームフレンズもVer4.0.0まではコピーのもとに触れるとそのフレンズに変化していた。今作には、フレンズヘルパーの存在しない能力(コック以外の一発系能力)のコピーのもとは存在しない。リセットフロアで、コピーのもとを作ることもできる。
星のカービィ ディスカバリー
本作では各能力の武器や帽子を模したデザイン。コピー能力進化しているとそれに応じた武器に変化する。

小説版[]

原作同様、カービィが触れることでコピー能力を引き出すことができる。どちらも挿絵でのデザインは『Wii』準拠。

星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻
古びた神殿の中にある。実際に使用したのはファイアのみだが、他にも分かっているものだけでソードアイスパラソルウィップストーンウィングスナイパーホイールカッターがある。
星のカービィ メタナイトと銀河最強の戦士
骨董屋の店主がどこかの遺跡から盗掘して売っていたものをバル艦長が購入。実際に使用したものはホイールウィングエンジェルファイアで、文章からアイスハンマーパラソルスリープファイターストーンコックもあることが分かる。

画像[]

関連記事[]

Sleep この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement