カービィWiki
カービィWiki
Advertisement

カービィが出演するゲーム作品の一覧(発売日順)。

『星のカービィ』シリーズ[]

シリーズの解説は、「星のカービィ (シリーズ)」を参照。

  • ビデオゲームは現在37作品(『星のカービィ Wii デラックス』まで。『きらきらきっず』はGB版とSFC版で別カウント。『Avalanche』は国内未発売、『コピとる!』と『スイーツパーティー』はカードゲームのためカウントしない)。
  • SFC版『カービィのきらきらきっず』は、『星のカービィ3』より先にニンテンドウパワーで配信されているが、当WikiではROM版の発売日を基準とし、発売順として『星のカービィ3』の次としている。
  • 本編」と付しているものはタイトルに「星のカービィ」とつくアクションの本編シリーズ。「番外」と付しているものはカービィシリーズ派生作品。ただし、派生作品のネタが本編シリーズで使われる事もある。「(リメイク)」とあるものは、過去の作品を元にして作られた作品。「(移植)」とあるものは、過去作品の移植がメインの内容となっている作品。
  • 『デデデ大王のデデデでデンZ』と『カービィファイターズZ』は同日発売であるが、公式ポータルかこのぼうけん等殆どの媒体での順番に従い、『デデデンZ』を先として扱う。
国内発売作品
サムネイル 作品名
(Japanese Name)
英語名
(English Name)
分類 機種 ROM国内発売日
KDL1package 星のカービィ Kirby's Dream Land 本編 GB 1992年4月27日
KApackage 星のカービィ 夢の泉の物語 Kirby's Adventure 本編 FC 1993年3月23日
KPLpackage カービィのピンボール Kirby's Pinball Land 番外 GB 1993年11月27日
KDCpackage カービィボウル Kirby's Dream Course 番外 SFC 1994年9月21日
KDL2package 星のカービィ2 Kirby's Dream Land 2 本編 GB 1995年3月21日
KBBpackage カービィのブロックボール Kirby's Block Ball 番外 GB 1995年12月14日
KSSpackage 星のカービィ スーパーデラックス Kirby Super Star 本編 SFC 1996年3月21日
KSSGBpackage カービィのきらきらきっず (GB) Kirby's Star Stacker 番外 GB 1997年1月25日
KDL3package 星のカービィ3 Kirby's Dream Land 3 本編 SFC 1998年3月27日
KSSSFCpackage カービィのきらきらきっず (SFC) Kirby's Star Stacker (Super Famicom)
※日本のみ発売
番外
(リメイク)
SFC 1999年6月25日
(NP配信:1998年2月1日)
K64package 星のカービィ64 Kirby 64: The Crystal Shards 本編 N64 2000年3月24日
KtTpackage コロコロカービィ Kirby Tilt 'n' Tumble 番外 GBC 2000年8月23日
KNiDLpackage 星のカービィ 夢の泉デラックス Kirby: Nightmare in Dream Land 本編
(リメイク)
GBA 2002年10月25日
KARpackage カービィのエアライド Kirby Air Ride 番外 GC 2003年7月11日
KatAMpackage 星のカービィ 鏡の大迷宮 Kirby & the Amazing Mirror 本編 GBA 2004年4月15日
KCCpackage タッチ! カービィ Kirby: Canvas Curse 番外 NDS 2005年3月24日
KSqSqpackage 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 Kirby: Squeak Squad 本編 NDS 2006年11月2日
KSSUpackage 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス Kirby Super Star Ultra 本編
(リメイク)
NDS 2008年11月6日
KEYpackage 毛糸のカービィ Kirby's Epic Yarn 番外 Wii 2010年10月14日
KMApackage あつめて! カービィ Kirby Mass Attack 番外 NDS 2011年8月4日
KRtDLpackage 星のカービィ Wii Kirby's Return to Dream Land 本編 Wii 2011年10月27日
KDCSEpackage 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション Kirby's Dream Collection: Special Edition 本編
(移植)
Wii 2012年7月19日
Kirby Triple Deluxe 星のカービィ トリプルデラックス Kirby: Triple Deluxe 本編 3DS 2014年1月11日
DDZ-download card デデデ大王のデデデでデンZ Dedede's Drum Dash Deluxe 番外 3DS
DL専用
2014年7月23日
KFZ-download card カービィファイターズZ Kirby Fighters Deluxe 番外 3DS
DL専用
2014年7月23日
TKSR package タッチ! カービィ スーパーレインボー Kirby and the Rainbow Curse 番外 Wii U 2015年1月22日
KRP-package 星のカービィ ロボボプラネット Kirby: Planet Robobot 本編 3DS 2016年4月28日
KHZ title みんなで! カービィハンターズZ Team Kirby Clash Deluxe 番外 3DS
DL専用
2017年4月13日
KSD title カービィのすいこみ大作戦 Kirby's Blowout Blast 番外 3DS
DL専用
2017年7月4日
KBDX package カービィ バトルデラックス! Kirby: Battle Royale! 番外 3DS 2017年11月30日
KSA package 星のカービィ スターアライズ Kirby Star Allies 本編 Switch 2018年3月16日
KEYex-package 毛糸のカービィ プラス Kirby's Extra Epic Yarn 番外
(移植)
3DS 2019年3月7日
SKC-title スーパーカービィハンターズ Super Kirby Clash 番外 Switch 2019年9月5日
KF2-title カービィファイターズ2 Kirby Fighters 2 番外 Switch 2020年9月24日
KatFLpackage 星のカービィ ディスカバリー Kirby and the Forgotten Land 本編 Switch 2022年3月25日
KGF boxart カービィのグルメフェス Kirby's Dream Buffet 番外 Switch 2022年8月17日
KRTDLDX 星のカービィ Wii デラックス Kirby's Return to Dream Land Deluxe 本編
(リメイク)
Switch 2023年2月24日
その他の作品
サムネイル 作品名
(Japanese Name)
英語名
(English Name)
分類 機種 国内配信日
KTB star break screen カービィのおもちゃ箱 Kirby's Toy Box
※日本のみ配信
その他 SFC 1996年2月8日~
サテラビューによる配信
非ビデオゲーム作品
サムネイル 作品名
(Japanese Name)
英語名
(English Name)
分類 機種 発売日
Kirakiramedal 星のカービィ きらきらメダルランド - その他 メダルゲーム 2006年3月
(稼働開始)
Medallandmaho 星のカービィ メダルランドの魔法の塔 - その他 メダルゲーム 2007年12月
(稼働開始)
KOP-Package01 カービィのコピとる! - その他 カードゲーム 2015年11月7日
(先行販売)
2015年11月28日
KSP-Package01 カービィのスイーツパーティー - その他 ボードゲーム 2017年9月16日
(先行販売)
2017年10月5日
PPGR 01 星のカービィ ぱくぱくグルメレース - その他 アーケードゲーム 2022年10月24日(namco先行稼働)
2022年11月16日(全国順次稼働開始)
国内未発売・配布作品
サムネイル 作品名
(Japanese Name)
英語名
(English Name)
分類 機種 発売日
Kirbys avalanche Kirby's Avalanche Kirby's Avalanche 番外 SNES Flag europe:1995年2月1日
Flag usa:1995年4月25日
Flag japan:2022年7月22日(NSO)
Kirby slide01 Kirby Slide Kirby Slide その他 GBA Flag usa:2003年11~12月
カード配布。
e-Readerを使用。
開発中止・移行作
※移行作については企画が大きく変化したもののみ対象 (例:『星のカービィ あくちぶ』→『星のカービィSDX』のようなものは対象としない)。
サムネイル 作品名
(Japanese Name)
英語名
(English Name)
分類 機種 国内発売予定日
Tinklepopo ティンクル★ポポ Twinkle Popo - GB 1992年1月下旬
→『星のカービィ』へ
Kid kirby Kid Kirby Kid Kirby - SNES 1995年頃
→開発中止
KDC64 カービィボウル64 Kirby Ball 64 - N64 1996年頃
→開発中止
Kirby air ride64 title カービィのエアライド (N64) Kirby Air Ride (N64) - N64 1996年以降
→2回開発中止
→『カービィのエアライド』へ
Kirby family カービィファミリー Kirby Family - GBC 2001年9月10日
→発売中止
No image 星のカービィGBA (Kirby GBA) - GBA 不明
→『星のカービィ 夢の泉デラックス』へ
Korokorokirby2 コロコロカービィ2 Kirby Tilt 'n' Tumble 2 - GBA+GC 2002年5月
→開発中止
KGC-sisaku01
KGC-sisaku02
KGC-sisaku03
Kirby for Nintendo GameCube (星のカービィ GC) Kirby GCN - GCWii 2005年E3登場
→3回開発中止
→『星のカービィ Wii』へ

『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ[]

シリーズの詳しい解説は、「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」を参照。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズは、任天堂のキャラクターたちが登場する対戦型アクションゲームのシリーズ。
カービィなどがプレイヤーキャラとして使用できる。

サムネイル 作品名
(Japanese Name)
英語名
(English Name)
分類 機種 国内発売日
Sumabura64 ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ Super Smash Bros. - N64 1999年1月21日
SumaburaDX 大乱闘スマッシュブラザーズDX Super Smash Bros. Melee - GC 2001年11月21日
SumaburaX 大乱闘スマッシュブラザーズX Super Smash Bros. Brawl - Wii 2008年1月31日
Smash3ds01
774d0a07-s
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U Super Smash Bros. for Nintendo 3DS / Wii U - WiiU/3DS 2014年9月13日(3DS)
2014年12月6日(Wii U)
SmashSP01 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Super Smash Bros. Ultimate - Switch 2018年12月7日

『ハコボーイ!』シリーズ[]

シリーズの詳しい解説は、「ハコボーイ! シリーズ」を参照。

ハコボーイ! シリーズは、HAL研究所が開発し任天堂から発売された、アクションパズルゲーム。
カービィシリーズとは直接的な関わりは無いが、カービィ要素がゲーム内に登場したり、逆にカービィシリーズに主人公であるキュービィが出たりしている。

サムネイル 作品名 英語名 機種 国内発売日 備考
Hakoboy-card1 ハコボーイ! BOXBOY! 3DS DL専用 2015年1月15日 HAL部屋やカービィ並びのアイテムなどの要素が隠れている。またAmazonでの購入者にPC・スマホ用壁紙がプレゼントされた。またNintendo Newsでは『タチカビSR』と一緒に紹介され、『タチカビSR』とのコラボ壁紙がDL可能[1]
Hakoboy2-card1 ハコボーイ! もうひとハコ BOXBOXBOY! 3DS DL専用 2016年1月6日 HAL部屋のほか、ハコ漫画にカービィが登場する。
Hakoboy3-card1 さよなら! ハコボーイ! BYE-BYE BOXBOY! 3DS DL専用 2017年2月2日 HAL部屋とハコ漫画のほか、カービィシリーズのamiiboに対応。コスチュームなどさまざまな要素がカービィ仕様に変化する。
HakoboyBOX-card1 ハコボーイ! ハコづめBOX Hakoboy! Stuffed Box 3DS 2017年2月2日 上記3作と特典付きのパッケージソフト。
Hakoboy4-card1 ハコボーイ! &ハコガール! BOXBOY! + BOXGIRL! Nintendo Switch 2019年4月26日 HAL部屋やハコ漫画の要素として引き続き登場。

ゲスト出演・元ネタ作品[]

※カービィとその関連キャラクターの登場するゲーム。発売日順。

画像 作品名 機種 発売日 説明
198804 エッガーランドシリーズ
エッガーランド
エッガーランド 迷宮の復活
エッガーランド 創造への旅立ち
アドベンチャーズ オブ ロロ
アドベンチャーズ オブ ロロ2
ロロの大冒険
FCD / FC / GB 1987年1月29日
1988年8月9日
1988年8月20日
1990年1月6日
1990年12月26日
1994年3月25日
HAL研究所開発。『星のカービィ』などに登場するロロロ&ラララのモデルとなったロロとララの登場するゲーム。他にもスカラーブロッキーの元ネタであるキャラクターが登場。『あつめて!カービィ』では実際にエッガーランドのような画面構成の場面がある。シリーズ化され、後に続編が多く出ている。
No image ピンボール 66匹のワニ大行進 GB 1989年10月18日 HAL研究所開発。『SDX』に登場するゲイターの元ネタ(『あつめて!カービィ』では実際にゲイターが66匹登場する演出がある)。また『カービィのピンボール』にもそのプログラムは継承されている。
No image 宇宙警備隊SDF FC 1990年9月7日 HAL研究所公式サイトでは「宇宙警備隊」と表記。『あつめて!カービィ』の「空中探検隊EOS」の元ネタ。SDFはSpace Defending Forceの略。
No image 突撃! ポンコツタンク GB 1991年1月8日 HAL研究所開発。『SDX』に登場するモトシャッツォの元ネタ(『あつめて!カービィ』では実際にカービィを乗せたモトシャッツォと、このゲームの1面ボスが登場する演出がある)。『USDX』以降のカブーラーのデザインの元になったと思われるキャラクターも登場する。他にもへろへろ弾や初代カービィでも後に登場する爆発エフェクトも使われている。
No image ハイパーゾーン SFC 1991年8月31日 HAL研究所開発。リップルフィールドハイパーゾーンなどのステージ名、マルクのシードの元となったような障害物が確認できる。
No image カードマスター リムサリアの封印 SFC 1992年3月27日 HAL研究所開発。冒頭のストーリーを語る部分にカービィらしきものが登場している。ただし、このゲームはHAL研究所開発であるものの、発売は初代カービィの1ヶ月前なので、ゲストとして意図的に登場させたのかは不明である。ペイントスライムの元ネタと思われるキャラクターも登場する。『あつめて!カービィ』では本作のパロディである『カービィマスター』というサブゲームが登場。
~ここで初代『星のカービィ』発売~ (1992年4月27日)
No image スーパーマリオランド2 6つの金貨 GB 1992年10月21日 ゴルドーそっくりの敵が登場するが実際はウニボーという名前で特に関係ない模様。
No image ゼルダの伝説 夢をみる島 GB 1993年6月6日 カービィそっくりの敵が登場する[2]
No image アルカエスト SFC 1993年12月17日 HAL研究所開発。『星のカービィ スーパーデラックス』において、効果音の多くが流用された。
No image マリオのピクロス GB 1994年3月14日 星のカービィ3』に登場するHB-002HB-007のモチーフ元となった問題がある。
No image ワイルドトラックス SFC 1994年6月4日 看板にカービィが描かれている。
No image MOTHER2 ギーグの逆襲 SFC 1994年8月27日 デバッグモードのメニューアイコンにカービィがいる。HAL研究所が制作に関わったためと思われる。
No image Special Tee Shot SFC-サテラビュー 1996年 カービィボウル』の原型となっていたゲーム。
No image ゼルダの伝説 夢をみる島DX GBC 1998年12月12日 「ゼルダの伝説 夢をみる島」に同じ。
No image ピクロスNP Vol.3 SFC-NP 1999年8月1日 Vol.3ではカービィキャラがテーマになっている。
No image ポケモンスタジアム金銀 N64 2000年12月14日 「じぶんのへや」にFCを置くと夢の泉の物語、SFCを置くとスーパーデラックスの画面がたまに映る。
No image Animal Crossing GC 2002年9月15日(北米版) GBA連動のカードeリーダーで読み込めるデザインカードに「Kirby Wallpaper」がある[3]
No image クイズマジックアカデミー シリーズ AC 2003年7月24日~ 星のカービィシリーズに関する問題も収録されている。
Mario&LuigiRPG Kirby マリオ&ルイージRPG GBA 2003年11月21日 ヨッシーシアターに"KIRBY STORY"のポスターが貼られている。リメイク版ではマリオシリーズのキャラのポスターに差し替えられた。
No image ドンキーコンガ GC 2003年12月12日
(北米版:2004年9月27日)
選択できる曲の中にアニメのOP曲「カービィ!」が収録されている(1人用フルコンボはイージー・ハード・エキスパートの順に78・116・239)。また、北米版には北米版アニメのOP曲「Kirby: Right Back At Ya」が収録されている(同じくMonkey・Chimp・Gorillaの順に59・90・?)。
No image ドンキーコンガ3 食べ放題! 春もぎたて50曲♪ GC 2005年3月17日 選択できる曲の中に「星のカービィ 夢の泉の物語」が収録されている(ファミコン楽曲なので難易度は無く1人用フルコンボは112)。
No image ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード GC 2004年7月1日
(欧州版:2005年6月3日)
欧州版に「グリーングリーンズ(エアライド)」が収録されている。
No image 大合奏!バンドブラザーズ DS 2004年12月2日 選択できる曲の中に「星のカービィメドレー」が収録されている。
No image 伝説のクイズ王決定戦 GC 2005年12月8日 カービィに関する問題が収録されている[4]
No image ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer シリーズ AC 2007年7月5日~ 星のカービィシリーズに関する問題も収録されている。
No image ほぼ日の健康手帳 DS-DSiWare 2010年4月21日 コラムで「グレープガーデン」のアレンジが流れている。
Arcard ARゲームズ 3DS 2011年2月26日 3DS内蔵ソフト。ニンテンドー3DS本体に同梱されているARカードに、カービィのカードがある。
Cap kirby すれちがいMii広場 3DS 2011年2月26日 3DS内蔵ソフト。カービィシリーズのぼうし・ふきだしと、「ピースあつめの旅」にカービィシリーズのパネルが登場。
No image nintendogs + cats 3DS 2011年2月26日 2012年3月21日~27日、いつのまに通信にてファッションアクセサリー「カービィハット」が配信される[5]
No image 顔シューティング 3DS 2011年2月26日 3DS内蔵ソフト。タイトル画面やロード画面でのやりとりの一つに、カービィダンスがある。
No image 引ク押ス 3DS 2011年10月5日
(北米版:2011年12月8日)
ダウンロード専用ソフト。2012年1月25日に米国任天堂がチリーのオリジナル問題を配信[6]
No image スカルガールズスカルガールズ 2nd アンコール PC/PS3/Xbox 360、PS4/PSVita/Steam 2013年2月14日(キャラ追加は2014年4月23日)、2016年4月14日 プレイヤーキャラの1人ビッグバンドのカラーにデデデ大王を基にしたものがある[7]。また、2ndアンコールではプレイヤーキャラクターの1人アニーのカラーにメタナイト及びカービィを基にしたものがある。
No image ファミコンリミックス2 Wii U 2014年4月24日 ダウンロード専用ソフト。前作とセットになったパッケージ版「ファミコンリミックス1+2」も同時発売。お題タイトルに『星のカービィ 夢の泉の物語』がある。
Pikurosu kabyi
Pikurosu wadorudexi
Pikurosu makisimutomato
Pikurosu metanaito
Pikurosu dedede
クラブニンテンドーピクロス+ 3DS 2014年10月11日 2013年10月〜2014年9月のクラブニンテンドープラチナ会員限定のダウンロード専用ソフト。カービィシリーズからは、ID:P011『カービィ』、P021『ワドルディ』、P029『マキシムトマト』、P072『メタナイト』、P086『デデデだいおう』を収録。始め3つは10x10サイズ、後の2つは15x15サイズ。
MarioCart8 Kirby-MiiSuit マリオカート8 Wii U 2014年5月29日(amiibo対応:2014年11月13日) amiibo対応させることでMiiキャラクターにカービィをモチーフとしたレーシングスーツを着せる事が出来る[8]
ワンピース 超グランドバトル! X 3DS 2014年11月13日(amiibo対応:2015年1月26日) amiibo対応させることでワンピースのキャラクターにコラボレーション衣装を着せる事が出来る(amiibo対応しているNew3DSのみ)。カービィはチョッパーに対応[9]
GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ 3DS 2015年4月16日 amiibo対応させることでそのキャラクター特有のスペシャルアイテムが手に入る。対応amiiboキャラクターはマリオ、ヨッシー、ピーチ、カービィ[10]
Tamiibo title タッチ! amiibo いきなりファミコン名シーン Wii U DL専用 2015年4月23日 amiiboをタッチすると収録されているゲームからランダムで選ばれたものを体験できる。『星のカービィ 夢の泉の物語』、『カービィボウル』、『星のカービィ スーパーデラックス』、『星のカービィ3』を収録。
Badge-C01b バッジとれ〜るセンター 3DS DL専用 2014年12月17日(カービィ初配信:2015年8月7日) 無料プレイや課金プレイで、3DSHOMEメニューに飾る事のできるバッジが手に入る。
ヨッシー ウールワールド Wii U 2015年7月16日 amiibo使用でカービィ・デデデ・メタナイト柄のヨッシーに変身可能。
ファミコンリミックス ベストチョイス 3DS 2015年8月27日 お題タイトルに『星のカービィ 夢の泉の物語』がある。
MarioMaker-Kirby
MarioMaker-Dedede
MarioMaker-MetaKnight
スーパーマリオメーカー Wii U 2015年9月10日 「キャラマリオ」でカービィ・デデデ・メタナイトに変身可能。
カタチ新発見! 立体ピクロス2 3DS 2015年10月1日 amiibo使用によりカービィ・デデデ・メタナイトのカタチをした問題(前から順にNo.365〜367)をプレイできる。
なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ! 3DS 2015年10月8日 amiibo使用によりカービィ・デデデ・メタナイトのポーズを取ったちびロボのフィギュアが入手可能になり、そのキャラクターの説明文を見ることができる。
スターフォックス ゼロ Wii U 2016年4月21日 WEBで公開されたショートアニメ『スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ』にフロリア、アクアリスなど「銀河にねがいを」の天体名が載った雑誌や、店の看板がある[11]
Mystery adventure 太鼓の達人シリーズ 3DS/AC/Switch 2016年6月16日 (初共演) 詳細は当該記事参照。
Miitomo スマホ(iOS/Android) 2016年3月17日(カービィ配信:2016年9月16日) 「Miitomo x 星のカービィ デラックスコラボキャンペーン!」と称してMiitomo用のカービィコスチュームが配信された。詳細は当該記事参照。
Miitopia 3DS 2016年12月8日 カービィのamiiboに対応。カービィのふくを入手できる。
ポチと! ヨッシー ウールワールド 3DS 2017年1月19日 『ヨッシー ウールワールド』と同様カービィ・デデデ・メタナイトのamiiboに対応しており、ワドルディのamiiboにも新たに対応。それぞれのキャラに対応した柄のヨッシーになる。
マリオカート8 デラックス Switch 2017年4月28日 『マリオカート8』と同様、amiiboを使うとMiiキャラクターにカービィをモチーフとしたレーシングスーツを着せる事が出来る。
スーパーマリオ オデッセイ Switch 2017年10月27日 amiiboおじさんにamiiboを使うとそのamiiboのキャラにパワームーンを捜索させることができる。このときamiiboおじさんが知っているキャラであれば、キャラ名が表示される。カービィ、デデデ、メタナイト、ワドルディは表示される。
Zerda kirby ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch 2019年9月20日 GB版「ゼルダの伝説 夢をみる島」に同じ。
はたらくUFO Switch 2020年10月28日 HAL研究所のスマホゲームを、スイッチに移植した作品。原作ではカービィ要素がなかった。「おもちゃや 2」の星2ではカービィ、デデデ大王、メタナイト、ワドルディ、バンダナワドルディのぬいぐるみを運ぶ。「エンドレスのせのせ」で登場するまほうブロックに星ブロックのようなものがある。
ピクミン4 Switch 2023年7月21日 作中に登場する遭難者の一人、「ボルマス」が演じたキャラの中に「何でも吸い込む旅人」がいるというセリフがある。
スーパーマリオRPG Switch 2023年11月17日 原作から存在したスターカーニィというモンスターについて、本作で追加された「モンスターリスト」の説明文で「星(スター)のカーニィ」という文面が使用された。
Nintendo World Championships ファミコン世界大会 Switch 2024年7月18日 お題タイトルに『星のカービィ 夢の泉の物語』がある。

脚注[]

関連項目[]

  • 月刊任天堂店頭デモ - かつて存在したゲーム試遊台で、それに使われていたニンテンドーゲームキューブディスクについてもまとめた記事。

参考リンク[]

Advertisement