ゲンシガルルフィ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | げんしがるるふぃ |
英名: | Primal Awoofy |
能力: | スカ |
初登場: | 星のカービィ ディスカバリー |
分類: | ザコ敵 |
ゲンシガルルフィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
『星のカービィ ディスカバリー』で初登場。デフォルメされたオオカミのような姿をしたビースト軍団の一員で、ガルルフィの強化版。体色は茶色でたてがみがあり、ガルルフィよりも毛が立っていて少し大きい。名前や説明文から、ガルルフィの先祖の種であると思われる。普段は二本足で立って周囲を見張ったり、定位置を歩いたりしているが、こちらを発見すると四足歩行で走って追いかけてくる。しかし速度はあまり速くなく、ある程度逃げ続けると再び立ち止まり周囲を見渡す。こちらを見つけると遠吠えをし、他のザコ敵をけしかけるものもいる。体力はガルルフィより高いが、がんばりすいこみでなくても吸い込むことが可能。スカキャラである。
ゲンシガルルフィが登場するゲーム[]
- 星のカービィ ディスカバリー
- 概要の通り。「まさかのビーストキング」でデデデ大王の付き添いとして初登場し、オリジネシア荒野大地以降はガルルフィに代わって多くのステージで登場するようになる。「アツアツの禁足地へ」に登場する見張りの個体はこちらを追いかけず、高台から降りない。
説明文[]
- ゲンシガルルフィ
- ビーストたち 発しょうの 地と 言われている、
- オリジネシア荒野大地。そこで くらす ガルルフィ
- たちは おなじみの かれらより もっとワイルド。
- ガルルッと 追いかけてくる きょうぼうせいも
- ごせんぞ ゆずりで さらに みがきが かかってます!
余談[]
- ゲンシガルルフィの遠吠えはサウンドスタッフの声を編集して作られている[1]。
画像[]
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Primal Awoofy |
Primal = 原始的な、Awoofy = ガルルフィ |
脚注[]
関連記事[]
星のカービィ ディスカバリーに登場する敵キャラクター
|