カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement

ゲストキャラクター一覧は、『星のカービィシリーズ』のゲームに登場する他シリーズのキャラクターの一覧である。五十音順。

一覧[]

星のカービィ2[]

星のカービィ2』に登場するゲストキャラクター。

チャオ
ふぁみこんむかし話 遊遊記』からのゲスト。触れると1UPし、攻略率が1%上がる。詳細は「ちゃお&ごくう」を参照。

星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス[]

星のカービィ スーパーデラックス』(以下基本的に「SDX」と記す)および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(以下基本的に「USDX」と記す)に登場するゲストキャラクター。

キノピオ
マリオ』シリーズからのゲスト。「はるかぜとともに」でデデデ大王戦を観戦している。サブゲームかちわりメガトンパンチ」でも観戦している。
キャサリン
夢工場ドキドキパニック』および『マリオ』シリーズからのゲスト。「はるかぜとともに」でデデデ大王戦を観戦している。サブゲーム「かちわりメガトンパンチ」でも観戦している。USDXではデデデ大王戦は観戦していない。
クッパ
『マリオ』シリーズからのゲスト。SDXのみ登場。「はるかぜとともに」でデデデ大王戦を観戦している。ツノと頬がほんの少し映るのみで、これがクッパであるとは到底認識できないが、データを解析すると確かにクッパのものであると確認できる[1]。サブゲーム「かちわりメガトンパンチ」では映らない。
サムス・アラン
メトロイド』シリーズからのゲスト。本人は登場していないが、ストーンで変身できるものの種類にサムスの像がある。
どせいさん
MOTHER2 ギーグの逆襲』からのゲスト。本人は登場していないが、「洞窟大作戦」のお宝にどせいさんのぞうがある。
ピーチ姫
『マリオ』シリーズからのゲスト。「はるかぜとともに」でデデデ大王戦を観戦している。SDXでは顔がほんの少し映っている程度。サブゲーム「かちわりメガトンパンチ」でも確かにいるのだが、髪の毛しか映っていない。
マリオ
『マリオ』シリーズからのゲスト。「はるかぜとともに」でデデデ大王戦を観戦している。サブゲーム「かちわりメガトンパンチ」でも観戦している。また、ストーンで変身できるものの種類にマリオの像がある。スタッフロールにもマリオの絵がある。
ルイージ
『マリオ』シリーズからのゲスト。「はるかぜとともに」でデデデ大王戦を観戦している。サブゲーム「かちわりメガトンパンチ」でも観戦している。
ワリオ
『マリオ』シリーズからのゲスト。USDXのみ登場。「はるかぜとともに」でデデデ大王戦を観戦している。

星のカービィ3[]

星のカービィ3』に登場するゲストキャラクター。困っている人としての登場が多い。

サムス・アラン / メトロイド
『メトロイド』シリーズからのゲスト。サムスは5-2の困っている人であり、メトロイドは同ステージに登場するザコ敵。メトロイドを全てアイスで凍らせて倒せば、サムスからハートスターを貰える。
ちゃお / ごくう
『ふぁみこんむかし話 遊遊記』からのゲスト。1-4の困っている人。迷子のごくうを見つけ出すとちゃおからハートスターを貰える。
どんべ / ひかり
ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』からのゲスト。3-4の困っている人。迷子のどんべを見つけ出すとひかりからハートスターを貰える。
ヘクター博士 / ロボット
ブロックセット』および『ジャイロセット』からのゲスト。3-6の困っている人。5つのロボットのパーツを全て回収するとヘクター博士(カービィ3での名前は「ハカセ」)からハートスターを貰える。

星のカービィ 鏡の大迷宮[]

星のカービィ 鏡の大迷宮』に登場するゲストキャラクター。

マスターハンド / クレイジーハンド
『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズからのゲスト。詳細は当該項目を参照。
星のカービィ トリプルデラックス』では、当作品が出典のマスターハンドのキーホルダーがある。
星のカービィ ロボボプラネット』では、当作品が出典のマスターハンドのステッカークレイジーハンドのレアステッカーがある。

あつめて! カービィ[]

あつめて! カービィ』に登場するゲストキャラクター。

ドラゴン戦車
突撃! ポンコツタンク』からのゲスト(原作では1面ボス)。サブゲーム「カービィマスター」で行う攻撃の1つに、このキャラクターがモトシャッツォと共に登場するものがある。

星のカービィ ロボボプラネット[]

星のカービィ ロボボプラネット』に登場するゲストキャラクター。

キュービィ
『ハコボーイ!』シリーズからのゲスト。5-7EXのレアステッカーになっている。
たぬきち
どうぶつの森』シリーズからのゲスト。ストーンで変身できるものの種類にたぬきち像がある。
マスターハンド
『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズからのゲスト。スマブラの石ころへんしんで変身できるものの種類にマスターハンド&スマブラマーク像がある。通常のストーンでは変身できない。
上述の『鏡の大迷宮』の項の通りステッカーも存在する。
マリオ
『マリオ』シリーズからのゲスト。ストーンで変身できるものの種類にマリオ像がある。

星のカービィ スターアライズ / 星のカービィ Wii デラックス[]

星のカービィ スターアライズ』、『星のカービィ Wii デラックス』に登場するゲストキャラクター。

キュービィ
『ハコボーイ!』シリーズからのゲスト。ストーンで変身できるものにWii以降毎回登場していた、「フジヤマとビルの像」[2]のビルの部分に登場。

脚注[]

  1. ^ Kirby Super Star/Unused Graphics - The Cutting Room Floor
  2. ^ スタアラ、WiiDX内での公式名称は不明なため類推

関連記事[]

参考リンク[]

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement