カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
グリーングリーティング
読み: ぐりーんぐりーてぃんぐ
英名: Green Gardens
初登場: 星のカービィ スターアライズ
BGM: グリーングリーティング
中ボス: ミスター・フロスティ
登場:

グリーングリーティングは、『星のカービィ スターアライズ』のステージ。

概要[]

ワールド1・へいわなくに プププランドのステージ1。本作の一番最初のステージであり、最初のマップではカービィの基本操作のチュートリアルとなっている。二つめのマップで初回のみ初めてフレンズハートが使用できるようになるムービー「でた! フレンズハート」が流れる。三つめのマップでは属性付与ができるコピー能力が初登場する。また、中ボスも登場する。

敵キャラ[]

星マークがついたものは、このステージで初出となる敵キャラクター。

マップ[]

マップ1
ガイドかんばんで基本操作を学びながら進むチュートリアルマップ。
マップ2
初回ではこのマップの前に、ムービー「でた! フレンズハート」で ポピーブラザーズJr.フレンズヘルパーにする。マップにもフレンズハートガイドかんばんがあり、その後、フルーツの木がある中を進んでいく。先のマップに進むには、2つのぶらさがりスイッチを同時に引きフレンズコルクを外す必要がある為、2人必須である。
マップ3
バーニンレオを使った属性付与のチュートリアルがある。フルーツの木草むらがある中を進んでいく最後にはビッグばくだんがある。
マップ4
最初に、ダッシュのチュートリアルの地形がある。2つのビッグばくだんの後、ミスター・フロスティとの対決がある。その後、左下の火炎丸太の奥の草むらを刈るとレアイラストピースが出現する。ゴールするには、4つのぶらさがりスイッチを同時に引きフレンズコルクを外す必要がある為、4人必須である。

カービィファイターズ2[]

グリーングリーティング
読み: ぐりーんぐりーてぃんぐ
英名: Green Gardens
初登場: カービィファイターズ2
BGM: グリーングリーティング

カービィファイターズ2』のステージの一つとして登場。

構造[]

背景がファインフィールドから『星のカービィ スターアライズ』のへいわなくに プププランドグリーングリーティングに変わったことを除き、『TDX』及び『カビファイZ』のノーマルランドとほぼ同一のステージである。
同作中でも最初から使用できる、「ひとりで」の1戦目に使われる、ステージ選択の一番始めに置かれているなど、共通点が多い。

仕掛け[]

なし

BGM[]

星のカービィ スターアライズグリーングリーティング
原曲流用。裏曲は同曲のアレンジで、ランク19で解放。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Green Gardens

余談[]

関連記事[]

Advertisement