グランドローパー
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ぐらんどろーぱー |
英名: | Grand Doomer |
初登場: | 星のカービィ Wii |
分類: | 大ボス |
グランドローパーは、『星のカービィ』シリーズにおける大ボスである。
概要[]
スフィアローパーの親玉で、色は金色。体の大きさ、角や尾の数も多く、尾の数は13。翼には巨大な目のような模様がある。
登場作品[]
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- レベル5「ナッツ ヌーン」のボスで、ポップスターでは最後のボス。
- 戦闘前にはマストのパーツがあり、これを取って終わりかと思いきや、突如マストを取り込んで姿を現すと言った演出で登場(スフィアローパーも同じような登場のしかたをするが、あちらは取得ではなくスフィアに接近すると姿を現す)。
- スフィアローパーの親玉というだけあり、スフィアローパーの攻撃を強化したような技を多数持つ他、オリジナルの技も備える。
- 体力がわずかになるとカバードスフィアと呼ばれる防御装甲を纏い、スーパー能力のウルトラソードでしか削れない体力ゲージを生み出す。これを全て破壊した後、とどめを刺す際にウルトラソードを使うと、連続で斬りつける特殊演出が入る。
- エクストラモードに登場するグランドローパー EXは、体の色が赤黒く変化している(スフィアローパー EXと違い、一つ目にはならない)。
- 『WiiDX』では通常版撃破後にグランドローパーのなりきりおめんが貰える。EX版撃破後にはEX版のおめんも貰える。
使用技[]
技名は特記のないものは「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」p.176、246より。
通常形態[]
- 瞬間移動
- 姿を消したり現わしたりしながら移動する。
- グライド体当たり
- スフィアローパーに準ずる。戦闘後半は速度が上昇し、新たに画面奥からのパターンが追加される。EXははじめから後半の速度になっており、後半は更に速くなる。
- ディメンションホール
- 画面奥の4つの黒い影に潜み、4つの内3つは消えて、残ったプレイヤーに最も近い影から飛び出す。EXでは影は消えず、3回連続で飛び出す。
- ディメンションアッパー
- 床上の黒い影に潜り込んで左右に移動。移動中に近づくと捕獲する攻撃になる。捕獲された場合はコントローラー振りで脱出(『WiiDX』ではレバガチャでも可能)。一定時間経過、又は、脱出時に垂直に飛び出す。EXでは影が大きくなり、移動速度が上昇する上、飛び出したあとそのまま画面外へ向かうため隙が少ない。
- マルクのシャドウアッパーに類似。
- エナジー弾
- 様々なパターンでエナジー弾を撃ち出す。吸い込めるがコピーはできない。攻撃で消せる。
- がんばり吸い込みが必要なビッグエナジー弾[1]を撃ち出すこともある(ノーマルは4つ、EXは1つ(後半は2つ)落とす。)。このビッグエナジー弾は着弾して一定時間たつと、ノーマルでは爆発、EXでは破裂と同時に左右に電撃弾を放つ(スフィアローパー(緑)に準ずるものだが、電撃弾の色は緑ではなく黄色)。ノーマルは後半になると使わなくなる。
- バーニングアタック[2]
- EXの後半戦のみ使用。スフィアローパー(赤)も同様の技を使うが、体の大きさの関係で当たり判定も大きい。また、突進速度もスフィアローパー(赤)よりも速い。
- 奥からマシンガン弾
- 体力を一定まで減らすと使用。画面奥からマシンガンのようにエナジー弾を連射する。吸い込むことはできない。EXでは弾速が跳ね上がり、かつ1往復する。
- アイスクラッシュ[3]
- EXの後半戦のみ使用。スフィアローパー(銀)と違い、1度に3連発ではなく、移動しながら1発ずつ放ってくる。
カバードスフィア状態[]
- エネミーコーリング
- テレポートしつつ3体のザコ敵を召喚する。出てきたザコ敵は時間が経つと退場する。2回目以降はウルトラソードをコピーしていない場合に限り、スーパーブレイドナイトを召喚する。EXではスカーフィ、ゴルドー、アーマーワドルディが、召喚する敵の候補に加わる。
- ボールプレス(仮)
- カバードスフィア状態時の主要技。画面奥からバウンドしながら接近し押しつぶす。装甲が限界に近づくにつれ、攻撃速度が少しずつ上がっていく。ドロシア ソウルのバウンド ポンドに酷似する。
- バーニングアタック(仮)
- EXのみ使用。画面奥出現時に左右どちらかに消え、消えた方向から炎を纏って突進してくる。この時も攻撃は可能。ドロシア ソウルのデッドリー サンに酷似する。
スペシャルページの説明文[]
- 星のカービィ Wii
- グランドローパー
- スフィアのもつ、ジゲンをこえる
- エネルギーに ひきよせられて
- ポップスターにやってきた
- むすうの スフィアローパーたち…
- そのおやだまが、とうじょうだ!
- グランドローパー EX
- せかいに むすうにちらばった
- スフィアの エネルギーによって、
- あちこちに いくうかんの あなが
- できてしまう…その1つから、
- グランドローパーが やってきた!
- 星のカービィ Wii デラックス
- グランドローパー
- 異空まう 金色の巨鳥 グランドローパー。
- スフィアのもつ、ジゲンをこえる 強いパワーに
- ひきよせられて あらわれた! ナッツヌーンの
- 上空 ぜんたいが ゆがみ はじめ この
- ローパーの親玉まで よびよせてしまった!
- グランドローパー EX
- スフィアの エネルギーによって、あちこちに
- 異空間へと つながる あなが あいてしまう。
- 中でも パワーの強い マストのパーツに より
- とても巨大な あなが開き、ついには
- グランドローパー EX までも ひきよせたのだ!
固有戦闘BGM[]
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- グランドローパー
- 前半戦BGM。
- ウルトラスーパーボスバトル
- 後半戦、ウルトラソード使用時にこのBGMに切り替わる。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Grand Doomer |