カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
クラッコ リベンジ
すいこみ大作戦』のクラッコ リベンジ
読み: くらっこ りべんじ
初登場: 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
分類: 大ボス

クラッコ リベンジは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

クラッコの強化版。雲が紫色になり、トゲの模様も変わった。

登場作品[]

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
大王の逆襲」のSTAGE 3「クラッシュクラウズ」のボスとして登場。また、「真 格闘王への道」でもボスの一体として登場。HPは255(ヘルパーがいる時は331)であり、クラッコ(デデデ大王初撃破以後)の1.5倍[1]
カービィのすいこみ大作戦
3Dでは初。

『USDX』での使用技[]

ビーム
攻撃範囲が少し広くなった。
攻撃しながら、敵自身が移動して、こちらを追尾するようになった。
通常版との変化はない。
クロスサンダー
新技。縦・横・斜めの8方向(横→縦→左上、右下→左下、右上の順)に雷を放つ。ガード削り。

『すいこみ大作戦』における使用技[]

※技の名称については全て便宜上のものである

カービィを追うように雷を落とす。少しかわせば、後は逃げなくても当たらない。
イナズマボウル
カービィを追尾する電気玉を放つ。
巨大化
後半突入と同時に使用。巨大化し、雷のレールを走らせ、さらに一定間隔で雷を落とす。通常版クラッコがカービィを追尾するように雲を動かし続けるのに対し、こちらは特定のルートを動く雷を複数(左に3列→右に3列→まばらに4列の3回)落としてくる。
ビーム
ビームを四方向に放ち、それを交差させるように回転させる。
突進
回転しながら突進する。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Kracko's Revenge
フランス語 Revanche de Kracko

画像[]

脚注[]

  1. ^ ガードを使えば確認出来る。

関連記事[]

Advertisement