クラッコJr. ( - ジュニア) は、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
クラッコの非完全形態の姿。1つの大きな目玉とその周りに小さな4つの丸い雲が回っている。ボスキャラクターであるクラッコの第一形態として登場することが多い。
登場作品[]
- 星のカービィ
- ステージ4「バブリークラウズ」の中ボス。体力は3。同ステージのボスエリアなどでのクラッコ戦では、クラッコへ成長する姿を見せる。体当たりを行なったり、ワドルドゥを出したり、砲弾を撒いて攻撃してくる。エクストラではワドルドゥを落とすことはなく、砲弾をばら撒き、地面を跳ねて体当たりをした後に爆弾を3発落とすのだが、唯一「完全に行動パターンが決まっている」「安全地帯がある」ため、見切れれば最も簡単に倒すことができるという、ある意味では最も安全なボス。
- 星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス
- レベル4「グレープガーデン」のボス戦で最初に登場し、足場を上に登っていくカービィを追いかけてくる。攻撃は体当たりや足場破壊。一番上の足場が近づくとカービィを追い越して行き、カービィが一番上にたどり着くと再出現してクラッコに変身する。クラッコに変身するまでは無敵状態。
- カービィのピンボール
- クラッコランドのボスとして登場。玉を高速旋回させている間はカービィを当てても弾かれてしまい、ダメージを与えられない。5回カービィを当てるとクラッコになる。
- 星のカービィ2
- レベル6「クラウディパーク」のボスであるクラッコの第1形態。戦いは雲の上。体力は星型弾4発分で、倒すと第2形態であるクラッコになる。
- クラッコJr.は始め、地面の雲の中に潜んでいるが、一定時間ごとに地面のどこかから目玉を出してくる。クラッコJr.のいる地面は、出現する直前に膨らむのでそれを見て避けることが可能。1回目は目玉を出した後すぐにまた引っ込むが、2回目は目玉を出した後地面を移動しながら目玉からビームを放つ。そして3回目には空中に飛び出し、その姿をあらわす(このときコクラッコを2体出す)。その後空中のあちらこちらを飛び回ったあと、本体の周りの雲を発射し爆発させ、再び地面の中にもぐる(このときコクラッコを1体出す)。以降は同じ行動パターンを繰り返す。
- カービィのブロックボール
- クラッコとともにSTAGE 7のボスとして登場。クラッコの前形態として登場し、揺れながら左右に動くのみ。体力を4目盛り削るとクラッコに形態変化する。
- ボスエリア前のターゲットキャラエリアでも登場している。
- 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 「はるかぜとともに」のステージ3「バブリークラウズ」にのみ登場。扱いとしては中ボスだが、協力ジャンプや無敵での体当たりが無効、「はるかぜとともに」を初めてクリアするまでは体力が少なくなるなど、ステージボスと共通する仕様となっている。発見時ワドルドゥが1匹初期配置される。その他の出番と攻撃は初代と同じだが、砲弾は撒かなくなった。落としてくるボムを吸い込むとボムをコピーできる。「格闘王への道」には登場しない。
- 『USDX』では基本的に『SDX』と同じだが、若干突進の速度が落ちている。また、追加モードの「大王の逆襲」のステージ3「クラッシュクラウズ」の中ボスとして「クラッコJr. リベンジ」が登場。詳細は当該項目を参照。
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- ボスとしては登場しないが、クラッコがクラッコJr.の姿から変化する演出がある。
- タッチ! カービィ
- 「ブロックアタック」にレベル1、レベル3にボスとして登場。HPは4。ドロシアによって描かれたコピーであり、本人ではない。目玉に体当たりすることでダメージを与えられる。周囲の玉に当たると弾かれてしまうため、玉を避けて狙う必要がある。時折玉を高速旋回させるくらいで、ダメージのある攻撃はしてこない。玉を高速旋回させている間は弱点である目玉に攻撃を当てられなくなる。玉の動きが止まり隙間が広がる時が攻撃のチャンス。
- あつめて!カービィ
- サブゲーム「空中探検隊EOS」のSTAGE 2に登場。この作品では目玉のまわりの雲が3つである。
- カービィのすいこみ大作戦
- 3D作品には初登場。本作では爆弾を使わず、クラッコのように雷や回転するビーム、突進で攻撃する。
使用技[]
技名はいずれも便宜上の仮称。
- 体当たり
- 高速で体当たりする。軌道が決まっている場合が多い。
- 爆弾投下
- 横移動しつつ爆弾を連続で落として攻撃。吸い込み可能。
- 初代EXや『USDX』では3発投下。
- 砲弾投下
- 初代で使用。4発のへろへろ弾を一気に投下する広範囲攻撃。
- 敵キャラ召喚
- 初代や『SDX』(USDX)ではワドルドゥ1体を召喚。
- 足場崩し
- 『夢の泉』で使用。カービィが乗っている雲の足場を破壊する。
- 玉飛ばし
- 『2』で使用。4つの玉を飛ばして攻撃。
- 斜め4方向に1つずつ飛ばすパターンと、4つの玉を一纏めにして斜め下へ発射するパターンがある。どちらも玉は最後に爆発する。
- 雲に出入りする
- 『2』で使用。「玉飛ばし」で玉が無くなった後、足場である雲の中に飛び込む。雲から目だけ出したり「電撃ビーム」で攻撃したりした後、玉を4つ揃えた状態で上空へ飛び出す。
- 飛び込む時に1体、飛び出す時に2体のコクラッコが出現。
- 電撃ビーム
- 『2』では、雲の中から目だけを出した状態で使用。横移動しつつ、上側約180°をビームで薙ぎ払う。
- 『すいこみ大作戦』では、体力が一定値を切ると使用。自身の両側から伸ばした電撃で周囲を薙ぎ払う。ビームが通った地点にこぼれ星が出現。
- 落雷攻撃
- 『すいこみ大作戦』で使用。カービィの頭上へ移動しつつ、下へ雷落とす。落雷地点にこぼれ星が出現。
他言語での名称[]
画像[]
関連記事[]