カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
キングスドゥ
読み: きんぐすどぅ
英名: King Doo
能力: ビーム
初登場: 星のカービィ Wii
分類: 中ボス

キングスドゥは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

ワドルドゥが大きくなったような中ボス。体の色は黄色で、先端が尖った形状になった足はオレンジ色(2Pカービィと同じ色)、瞳は紫。また、頭に生えている毛の量も増えている。ワドルドゥ同様目から放つビームで攻撃を行い、よりビーム能力の技に近い技も使用する。飲み込むビームをコピーでき、シリーズ初となるビーム能力の中ボスということになる。強化版で名前が変わった時は体の色が白で足が赤茶色、瞳が赤紫、毛が黄色になる。

登場作品[]

星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス
レベル2「レーズン ルインズ」stage3で初登場。エクストラモードにはキングスドゥ EXが登場。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
「スマブラデスマッチ」、「スマブラデスマッチEX」で登場。
星のカービィ ロボボプラネット
頭頂部から後頭部の辺りに、鋼鉄の装甲が取り付けられて登場。突進や倒された時に涙目にならなくなった。メタナイトでゴー リターンズ真 かちぬきボスバトルには強化版のRe:キングスドゥが登場する。
みんなで! カービィハンターズZ
草原の3番目のクエスト。高ランクは砂丘、鬼ランクは古跡で出現。
スーパーカービィハンターズ
ストーリー海岸の3番目のクエスト。わいわい砂丘ではチーム・ビギンズの一番手として、ミスター・フロスティと共に登場。わいわい火山では鬼:チーム・トリプルズの一番手として、ヘルメホーンポイズンボロスと共に登場。

攻撃技[]

基本的に『星のカービィ Wii』任天堂公式ガイドブックpp.89,241より

突進
壁に向かって突進をする。壁にぶつかると星を2つ出す。
ビーム
鞭状のビームを放つ。
ジャンプビーム[1]
体力低下後に使う。その場でジャンプして空中でビームを放つ。EXは初めから使用し、軽く後ろに跳んでから中央に向かってジャンプする。
はどうビーム
瞳にパワーをためてエネルギー弾を放つ。体力低下後は2発になる。しゃがめば回避できる。EXは初めから2発撃ち、体力低下後に3発放つようになる。『ロボプラ』では、軌道が変わるパターンもある。
はどうビームマシンガン[1]
強化版のみ使用。空中からはどうビームより少し小さめのエネルギー弾を連続で放つ。

余談[]

画像[]

脚注[]

  1. ^ a b 『星のカービィ Wii デラックス オフィシャルガイド』p.299


この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement