キンググオー
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | きんぐぐおー |
英名: | (King Eelongo) |
初登場: | あつめて! カービィ |
分類: | 中ボス |
キンググオーは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
あつめて! カービィに登場する水中の中ボス。グオーを大きくしたような見た目の木組みの巨大魚。デデデリゾート・ステージ5にて初登場し、途中の分岐で下ルートを選ぶと最後に戦うことになる。マグマウンテン・ステージ9では紫色の強化版が登場し、バズバットの前座の一体として戦うことになる。
戦闘[]
逃げる小魚の集団が通過した後固いブロックを破壊しながら現れ、戦闘が始まる。キンググオーは画面中央の通路を左右に横切り続ける。前から衝突して噛みつかれたカービィは即死。画面は常に右へスクロールし続けるので、通路の上下の窪みに退避しつつも、スクロールに置いていかれないよう横切りの合間を縫って泳ぎ続ける必要がある。くうきだまはキンググオーが横切る前に毎回6つ吐き出す他、窪みにある貝の中からも手に入る。
キンググオーの胴体は腹側と背中側で各5個、計10個のパーツに分かれている。カービィをぶつけるとひびが入り、もう一度ぶつけるとそのパーツが壊れ、全てのパーツを破壊することでキンググオーを倒せる。ただしパーツを壊した後露わになる背骨に誤ってカービィをぶつけると、トゲに刺さりダメージを受けてしまう。戦闘開始時点で胴体のパーツはいくつか欠損しており、初戦時の個体はパーツが無い部位が2箇所、ヒビのある部位が3箇所ある。
戦闘ステージの地形は固定で3つのループに分かれており、キンググオーに与えたダメージに対応してループが移行する。戦闘が進むにつれ、窪みは狭いものや星ブロックで塞がれているものなど逃げ込みづらいものが増えてくる。キンググオー自身も戦闘が進むと、より高速の横切りを挟むようになる。
再戦時の個体は空気ゲージが減るのが早い「ぶきみな水」の中で戦う事になり、吐き出されるくうきだまの数も一度に4つに減っている。地形もより戦いづらく変化している一方、貝の出現ペースは上がっている。胴体のパーツも無い部位が1箇所、ヒビ入り部位が2箇所に減っており、かつ高速横切りの頻度がより増えている。
画像[]
関連記事[]
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |