![]() |
この記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります! |
キュリオ
<キャラクター> | |
---|---|
読み: | きゅりお |
英名: | Professor Curio |
初登場: | 星のカービィ (アニメ) |
分類: | キャラクター |
声優: | 長嶝高士 |
“ | 真実を叫ぶ者は常に僅かじゃ、大多数の人には理解されない | ” |
—キュリオ(『アニメ』28話内セリフ) |
キュリオとはアニメ 星のカービィに登場するキャラクター。
概要[]
古代プププ文明を研究している考古学者。普段は骨董屋を営んでいる。ププビレッジの広場から少し離れた所に家を持つ。壺などを遺跡で掘っては自宅で研究している。何日もかけて精魂込めて復元した発掘物を、魔獣やカービィたちに度々割られている。考古学に興味のあり、キュリオを知識人と知るフームに関心持たれている。
公式サイト[]
- 探究心が旺盛なキュリオ氏は、骨とう屋さんをしながらプププランドの歴史を研究している。
主要登場回[]
- 第8話 キュリオ氏の古代プププ文明
- ププビレッジの住民が考古学に興味がなく、骨董屋の経営も危ぶまれていた時に、古代デデデ文明が存在していた事をねつ造することを条件に資金をやるというデデデの陰謀にはまる。フームの説得により、キュリオは立ち直り、デデデの陰謀は失敗に終わった。
- 第28話 恐怖のデデデ・ファクトリー
- プププランドに産業革命を宣言したデデデがデデデ・ファクトリーを建設。便利グッズをひたすら産生するその工場は、環境を無視した廃棄物を多量に放出し、ププビレッジの植物は酸性雨で枯れてしまう。そんな中、村の住人でキュリオは唯一デデデの策略に引っ掛からず、そうなる事を分かっていた。
- 第84話 キュリオ氏の秘宝?
- キュリオがデデデの策略にはまり、マンビーズを復活させてしまう。キュリオは自らの過ちに気付き、マンビーズを封印しようとするが、フームたちに勘違いされ、邪魔されてしまう。マンビーズはカービィにより太陽光に当たる事で消滅した。また、該当話の次回予告で、フームからの質問をごまかすためにカービィの声真似をした。
画像[]
星のカービィ かるた「む」
関連記事[]
アニメ「星のカービィ」のオリジナルキャラクター
|