この記事はステージとしての「キャンディ山」について書かれています。 - 楽曲としての「キャンディ山」については、キャンディ山 (BGM)をご覧ください。
キャンディ山
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | きゃんでぃやま |
英名: | Candy Mountain |
初登場: | 星のカービィ スーパーデラックス |
BGM: | キャンディ山 ボスとの戦い(マップ10のみ) |
中ボス: | Mr.フロスティ、ボンカース、ポピーブロスSr.(2体) |
登場: |
キャンディ山 ( - やま) は、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。
概要[]
『星のカービィ スーパーデラックス』および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「白き翼ダイナブレイド」のSTAGE 4。入り組んだ山が舞台である。
マップ[]
- マップ1
- シャッツォを穴に落とすという戦法が登場。また、滝のところで道が2つに分かれている。滝の所にV字型に5つ並んでいるたべものは、『SDX』だとすし(海外版はホットドッグ)、『USDX』だと国内・海外版共にスイカ。
- マップ2
- マップ1を下に進むと来れる。ふっとばし大砲を乗り継いで、上の爆弾ブロックを壊して進む。また、袋小路のゴルドーをバーニングアタックやジャイアントスイングなどの無敵技で突破すれば、1UPが3つ手に入る。
- マップ3
- マップ1を上に進むと来れる。必須ルートではないものの、ふっとばし大砲に乗るにはクイを打たなければならないが、付近にハンマーのコピーのもとがある。
- マップ4
- 爆弾ブロックを壊すと水が流れる。無敵キャンディーがある。
- マップ5
- バーニンレオがおり、導火線に火を点けて大砲を発射すればマップ6へ行ける。
- マップ6
- 1UP、マキシムトマト×2、たべものがある。扉に入ると、マップ5を介さずにマップ7へ。
- マップ7
- マップ4と似て、爆弾ブロックやヒビの入ったブロックを壊すとマグマが広がる。クラッシュは手に入らなくなるが、タックに能力を盗まれる心配はなくなる。1UP周辺だけは、水が広がる。
- マップ8
- マップ7スタート地点の真後ろにある。マップ中央の大きなスイッチを押せば能力おためし部屋2へ行けるようになる。その後ろにはコピーのコピーのもとがある。
- マップ9
- スカーフィが大量におり、パラソルも飛んでいる。
- マップ10
- ロッキー、Mr.フロスティ、ボンカース、ポピーブロスSr.×2がいるのみ。なお、中ボス戦中にたべもの(最初のみマキシムトマト)を1つずつ入手できる配置になっている。
- 「中ボスタワー#中ボスタワーに近いステージ」の項も参照。
その他[]
- 星のカービィ公式ツイッターによる2017年12月31日と2018年1月1日のツイートで登場。ワドルディレポート隊たちが初日の出を見に来ていた。
画像[]
関連記事[]
- 白き翼ダイナブレイド
- ココア洞窟 - 前のステージ。
- ダイナブレイドの巣 - 次のステージ。
- キャンディ山 (BGM)
|